No.2ベストアンサー
- 回答日時:
生命保険や共済にもいろいろと目的や運用内容、補償内容が異なるでしょう。
試算としてできるのは、見積りや掛け金一覧で、加入時年齢で比較されることですね。
ただ、共済や保険というものは、もしもの時の為に入るものですよね。
若いうちにけがや病気をしないという保証がどこにもありませんよね。
さらにいえば、考え方次第ではありますが、結婚しお子さんができたばかりや、お子さんにお金がかかる時期に稼ぎ頭の方が大きな病やけがで収入が途絶えることもありますし、無くなった後の家族の生活に大きな負担もあることでしょう。
たとえば、簡単に言えば、つまずいて大きな階段の上から下まで落ち、頭を打てば、死ぬことはあります。死ななかったとしても思い後遺障害になることもあります。
誰かにやられたのであれば賠償という点で補償されることもありますが、単につまづいただけであれば、自己責任ですよね。これが駅のホームから落ちたなどとなれば、いくら故意でなくとも、賠償請求を受けることもあり得ることかもしれません。賠償される側であったとしても、未来永劫遺族の生活を保障するものではなく、その人の見込みの収入から試算した賠償額でしかありません。
お子さんにお金がかかる時期にもしものことがあった場合、遺された配偶者が働くということも考えられますが、必ずしも同じだけ稼げるわけではないでしょう。
単に遺族に遺すかどうかでいえば、その人の気持ち次第ですが、その遺す意図が財産形成ではなく生活の為というものもあることでしょう。
年配になってから加入される方もいますが、ご自身の葬儀費用目的などの方もいます。遺族に死んだ後に金銭的負担を強いたくないという考えですね。
保険会社は営利企業です。共済団体は助け合いではあります。しかし、どちらも掛け金や保険料を預かるだけで支払えるわけではありません。システム管理でも費用が掛かりますし、営業やオペレーターなどの人件費もかかります。短期間で共済金や保険金の支払いなどとなったりすれば、持出になってしまいます。そのため、保険料や掛け金を預かり、その預かったお金を運用し増やしたりもしているのです。当然預けている期間が長いほど運用益は得られると考えるでしょうし、運用リスクも分散されることでしょう。
年老いてから短期間でかけても、若いうちから長期に比べて手厚い補償にはなりにくいことでしょう。
健康保険や年金保険として公的な保険制度がありますが、あくまでも国元が得る最低限となります。高度医療を受けたくても、含まれないこともあります。そうなると自由診療で全額負担です。そのような医療費目的那生命保険や共済もあります。
有名人でも若くして亡くなっている方もちょくちょく見受けられるかと思います。有名人で成功されているような方は財産形成で大きなものを残されていれば、遺族や家族も不安は少ないことでしょう。
私は税理士事務所勤務でいろいろな方の年末調整や確定申告を見てきました。
男尊女卑は言いたくありませんが、多くのご家庭の稼ぎ頭は男性なことが多いかと思いますので、それを例にします。
ご主人には、医療・死亡・年金・介護などいろいろな目的の保険に加入し手厚い保障にされている方が多いですね。稼ぎとしてそれほど多くない奥様には、医療(傷害)保険や共済だけとか、加えて介護費用目的の保険や共済にとどめていることが多いですね。
どうしても日々の収入から保険や共済にかけられる金額に上限があり、優先度などがあるのでしょう。平均以上に稼いではいるが、会社経営者や個人事業者などで会社員ほど社会保障が少ないと不安を考える方は、家族みんなにかけていることは多いですね。
最後に生命保険や共済には学資保険や学資共済などもあります。お子さんに対しても早くからかけて将来対策をしている方もいるでしょう。
ですので、支払い余力を見いだせる方であれば、可能な限り早く保険や共済をかける方が良いと思いますね。
長文失礼しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
県民共済の契約者は加入者本人?
-
通帳を記帳したさいに、見に覚...
-
セットバック破りについて
-
農協職員ってレベルが低くあり...
-
手術コードについて
-
生保レディの枕営業って今も行...
-
医療従事者の方。帝王切開につ...
-
生保レディから体を提供されま...
-
彼女が保険会社の営業として働...
-
保険の勧誘にきてる女の人に気...
-
保険の外交員に食事をおごって...
-
保険屋(生命保険)から呼び出し?
-
妹の旦那さんが入院、お見舞金...
-
生保レディの方の対応に納得い...
-
「うつ病」ではなくて「抑うつ...
-
萎縮性胃炎(慢性胃炎)でも加...
-
保険屋が家に来る
-
社会保険加入条件について。 従...
-
義母が勝手に私名義の生命保険...
-
生命保険の営業のスカウトって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通帳を記帳したさいに、見に覚...
-
塗装職人の平均年収、教えてく...
-
建退共の収入印紙を購入した際...
-
建設退職金共済と小規模共済と...
-
会社で生命保険に強制加入
-
重説の法令に基づく制限等の調べ方
-
建退共手帳の返却について
-
セットバック破りについて
-
コープ共済と県民共済の両方に...
-
県民共済 死亡時受取人について
-
ja共済にバイク保険はありますか?
-
町内会所有の土地売却に伴う課税
-
農協職員ってレベルが低くあり...
-
会社の組合で加入した共済は中...
-
県民共済 「生命6型」の販売...
-
大工さん、自営業のメリット、...
-
損害保険鑑定人試験3級って
-
産業廃棄物リサイクル業の労働...
-
建築中の水道代について。 今建...
-
建築確認通知書 内容と実物(建...
おすすめ情報