
地縁法人として認可を受けている町内会の者です。
昨年、町内会所有の土地を売却し、町内の預金に2,500万ほど入りました。
この資金を利用し、町内会館(2,200万ほど)を建設予定です。
この場合、法人税、法人市県民税の課税対象となりますでしょうか?
以前の質問に同様なものもありましたが、当方は町内の各世帯には一切還付せずに、すべて町内の事業に使用する予定です。
いろいろ調べたんですが、「土地の売却については法人税を支払う」、「公共的な何かを2年以内に建てれば、残額の何割かが控除対象となる」、「収益事業(継続して事業場を設けて行われるもの)を行っていない場合は減免対象となる」などがあり、正解が見つかりません。
よろしくお願いいたします<(_ _)>
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
自治会の会館ですよね。
市町村の役所に聞いた方が確実でしょう。
自治会の施設となれば、市町村からの補助金も出るところがあります。
役所に聞くのが1番です。
ちなみに我が市では、町内の集会施設建設では、建設費用の8割が補助金として市から出ます。
やはりそうなりますよね。
補助金も申請中ですが、8割ってすごいですね。
こちらは1割にも満たない金額です…
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通帳を記帳したさいに、見に覚...
-
建設退職金共済と小規模共済と...
-
建退共の収入印紙を購入した際...
-
建退共手帳の返却について
-
町内会所有の土地売却に伴う課税
-
JAの共済担保貸付について
-
農協職員ってレベルが低くあり...
-
小学校で加入している保険について
-
ja共済にバイク保険はありますか?
-
会社の組合で加入した共済は中...
-
産業廃棄物リサイクル業の労働...
-
県民共済 「生命6型」の販売...
-
生保レディの枕営業って今も行...
-
銀行口座からなぞの引き落とし
-
医療従事者の方。帝王切開につ...
-
生保リサーチセンターって何を...
-
住友生命の保険ファンドについて
-
団体信用生命保険に、脂肪肝で...
-
手術コードについて
-
生保レディの方の対応に納得い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通帳を記帳したさいに、見に覚...
-
塗装職人の平均年収、教えてく...
-
建退共の収入印紙を購入した際...
-
建設退職金共済と小規模共済と...
-
会社で生命保険に強制加入
-
重説の法令に基づく制限等の調べ方
-
建退共手帳の返却について
-
セットバック破りについて
-
コープ共済と県民共済の両方に...
-
県民共済 死亡時受取人について
-
ja共済にバイク保険はありますか?
-
町内会所有の土地売却に伴う課税
-
農協職員ってレベルが低くあり...
-
会社の組合で加入した共済は中...
-
県民共済 「生命6型」の販売...
-
大工さん、自営業のメリット、...
-
損害保険鑑定人試験3級って
-
産業廃棄物リサイクル業の労働...
-
建築中の水道代について。 今建...
-
建築確認通知書 内容と実物(建...
おすすめ情報