重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分が持っているノートパソコンからWQHD 100hzを外部モニターに出力したいと思っています。
自分のノートパソコンにはUSB 3.1 Type-A、Thunderbolt 3 USB-Cのポートが搭載されていますが、このポートからHDMI変換アダプタなどを使って、外部モニターにWQHD100hzを出力することは可能なのでしょうか?
(CPU、GPUは問題ないと思います。)

A 回答 (1件)

仕様上の話ですから実際に可能かは判断できない部分がありますが…



Type-CポートのThunderbolt3はDisplayPort Over Type-Cを内包するので仕様的にはWQHD120Hz出力に対応します。

Type-C(DisplayPort Over Type-C)をHDMI2.0に変換するアダプタを使用すれば仕様的にはWQHD120Hz出力に対応します。
※仕様上HDMI 1.4はyuv4:2:0/4:2:2 8bit(約1600万色)が上限でWQHD120Hz出力が可能。

・DisplayPortの仕様(Thunderbolt3はDisplayPort Ver. 1.2)
https://ja.wikipedia.org/wiki/DisplayPort#%E8%A7 …

・HDMIの仕様
https://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI#%E8%A7%A3%E5% …


モニタの接続端子や仕様、ディスプレイドライバによって左右されるかと(私見)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教えて頂きありがとうございます

お礼日時:2021/02/16 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!