dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NTTフレッツ光とアサヒネットで契約中です
楽天ひかりへ移行中です
3月1日に回線切り替え アサヒネットは2月最終日に停止となっています
現在の使用機器は NECのPR-500KIです
当初 楽天モバイル対応機器では無かった為(IP-6v・・)
ルーターを新規購入済み、PR-500KIはONUのみ使用のつもりでしたが
PR-500KIがファームウェアのバージョンUPによりIP-6v・・に対応したようです
ならば新規に購入したルーターは使わないつもりですが
この場合 3月1日を迎えた際 PR-500KIの再起動のみでいわゆる設定作業は無いのでしょうか?
一般論ではなく 楽天ひかりを契約している方に質問です

A 回答 (4件)

DS-Lite方式に対応というのは、


具体的に言うと、プロバイダーがホームゲートウェイに、DS-Lite方式で接続するための
フレッツジョイントアプリを提供できるようにしました。ということです。

つまり、楽天ひかりが、ホームゲートウェイにクロスパス専用のアプリを提供することで
IPv4 over IPv6接続できるようになるのですが、楽天ひかりはこれを行っていません。

また、前述の通り、ひかり電話を解約した場合、ルーター機能は無効化しますので
たとえ楽天ひかりがクロスパス専用アプリを提供しても、ホームゲートウェイで
IPv4 over IPv6接続することはできないということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

楽天ひかりに関しては 現在のホームゲートウェイでは
思うようにならないという事ですね
バッファロー WSR-1166DHPL2/D は既に購入してあるので
PR-500KIのルーターへのLANケーブルを外し
ONUからバッファローのWANへ接続してこっちのルーターを
使うべし という事ですね

お礼日時:2021/02/17 21:59

ひかり電話を解約した場合、ホームゲートウェイはそのまま利用できますが


ルーター機能は無効化します。
また、楽天ひかりはDS-Lite方式のなかで、さらにクロスパスという独自仕様です。
クロスパスは、ホームゲートウェイに対応していませんので、
いずれにしても、PR-500KIでIPv4 over IPv6接続はできません。
当然、ポート設定などもできなくなります。

また、DS-Lite方式ではポート開放ができません。
購入済みのルーターでIPv4 over IPv6接続した場合でも、ポート開放ができなくなります。
どうしてもポート開放が必要な場合、IPv4 over IPv6接続をあきらめてPPPoE接続にするか
やや強引な方法で、もう1台PPPoE接続用のルーターを用意し、そちらで
ポート開放するというのも、一つの手段です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
新規にルーターは購入しているので 最終的にはそれを使用する
という方法を残しつつ
あえて 現在のままで使えるならばと質問しています
https://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/p …
これを見ているのですが
ダメなのでしょうか?
ファームウェア更新後DS-Lite方式に対応となっているのですが・・

お礼日時:2021/02/17 17:51

IP電話を契約するなら、ルータ機能あり。


IP電話未契約なら、ブリッジとなりONUのみになる場合があります。

一般論になりますが、
IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6だと、PPPoEの接続設定があるなら、削除すればよい。
IPv6 PPPoE + IPv4 PPPoEなら、PPPoEの設定をしなければなりません。

>ポート設定とかは現在のままで良いのでしょうか?

そうですね。
でも、どうも楽天ひかりって、IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6みたいなんですが・・・
IPv4 over IPv6を利用する場合だと、仕様上IPv4のポートは開放出来ません。
IPv6なら、ポートを開放出来ますが・・・
IPv4でポートを開放する場合は、IPv4 PPPoEでの接続が必要となります。
IPv6 IPoE + IPv4 PPPoEは出来ないようです。
https://hikari.faq.rakuten.net/faq/show/1180?cat …


IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6環境化で無線LANを利用する場合は、対応のアクセスポイントもしくは、無線LANルータが必要となります。未対応なら、IPv6のみの利用となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元々は ひかり電話も契約していましたが
(FAX用がメインだった)
仕事の体制が変わり もうFAXも電話も使う事は無くなったため
先に電話は廃止しました
ホームゲートウェイはそのまま利用できるとNTTから案内がありましたが
この機種は楽天光のサイトでは未対応だったため
バッファローの楽天ひかり対応ルーターを購入しました
が、 その後ファームウェア更新で対応していることがわかり
使えるなら無理に新しいルーター使う必要無いじゃん
という事になった・・ という次第です・・

楽天光はDS-Lite方式のIPv4 over IPv6に対応となっているようです

お礼日時:2021/02/16 20:42

一般論で申し訳ございませんが


楽天からのお知らせに記載されている(であろう)接続先ユーザ名とパスワードを
PR-500KIに設定し直してやらないとつながりません。
「楽天ひかりへの移行で」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね・・・

ポート設定とかは現在のままで良いのでしょうか?
NASを設置している関係で 特定ポートを開けています

お礼日時:2021/02/16 09:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!