
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
まず、実銃は全て、日本では免許が必要です。
また、実銃の中でもハンドガンなどの小さい銃は携帯できてしまうため、免許があってもダメです。
所さんの銃は、エアガンだと思います。ていうか
エアガンです。エアガンは、免許などがなく
誰でも所持することができますが
エアガンもルールがかなり厳しくて、
18禁と10禁というものがあります。
10禁は10歳以上対象のエアガンで10歳以上なら
誰でも所持できます。
しかし、18禁エアガンは18歳以上しか所持できません。
なので、この場合はモモンガさんは所持できない
ということになります。
詳しくは、10禁と18禁エアガンの違いは?比較し違いを紹介 【エアガン入門】マック堺エアガンレビュー
をご参考願います。
あくまで参考になれば幸いです。

No.6
- 回答日時:
法律で「銃」と定義されるものの中で、国家公安委員会の許可なしで所持が可能なものはありません。
すべてに許可が必要です。テレビに出てたのは、おもちゃ・遊戯銃・モデルガン・エアソフトガンでしょう?それらは自由に購入出来ますし、マナーを守れば撃つことは出来ます(モデルガンは弾は出ません)。
BB弾を発射するエアソフトガンは(ハンドガンからサブマシンガン・アサルトライフル・スナイパーライフル・対物ライフルなど)星の数ほど種類があるので、簡単におすすめはできませんよ。下記のようなサイトを見て、好きになれるエアソフトガンを探して下さい。
https://www.hyperdouraku.com/
一方、許可が必要な「銃の種類」は
空気銃(エアガン)
・猟用エアライフル(猟をする場合は別途狩猟免許も必要)
・競技用エアライフル
・競技用エアピストル
(・競技用ハンドライフル)
装薬銃(火薬で弾を撃ち出すもの)
・猟用ライフル(別途狩猟免許も必要・散弾銃での狩猟経験10年必要)
・猟用散弾銃(別途狩猟免許も必要)
・競技用スモールボアライフル(バイアスロン用含む)
・競技用ラージボアライフル
・競技用散弾銃
・競技用ピストル
があります。
(他に競技用のビームライフルという許可不要の光線銃があります)
日本でも頑張れば競技用のエアピストルと装薬ピストルの所持は可能です。最初はビームライフルや競技用エアライフルから始めて経験を積んでいく必要があります。
全国で定員500人という狭き門(誰かがやめないと新しい選手が入れない)ですが、ちゃんと競技会もあります。
これらに使われる銃は、競技専用なので、軍用ピストルとは姿形が全く違いますし、命中精度も全く違います。
テレビに出てくるような38口径以上のリボルバーが撃ちたければ警察官になるしかありませんが。
高校だとビームライフルやエアライフルを使うクラブがある学校が、あちこちに存在します。ビームだと広い会議室や体育館で撃てます。
エアライフルの所持手続きは、最寄りの警察署に初心者講習参加申請→講習会に参加し筆記テストに合格→警察署に所持許可申請(どの銃を買うかこの時点で決めておく)・精神科医による診断書・同居親族リスト・経歴書・講習会修了証・ガンロッカーの宅内設置場所見取り図を提出→審査→許可証発行→銃砲店で銃を受け取り、という流れになります。(散弾銃も同じステップ)
ビームは日本独自の競技ですが、エアライフルやスモールボアライフルは、国際的な競技団体(ISSF)が存在する、国体やワールドカップやオリンピックの正式種目ですよ。
ハンドライフルは、ピストルの所持が500人定員制で難しいため考え出された日本独自のカテゴリです。
エアピストルの銃身を延長し、グリップをストック形状のものに交換して全長を拡大し、法的に「ライフル扱い」になるようにした銃です。エアライフルの所持許可があれば誰でも所持できます。撃つ時はエアピストルのように片手保持で撃ちます。
No.4
- 回答日時:
オモチャだったら免許は不要です。
ただし、古いもので売り買いをすると罪になるものもあって
事実上はネットなどで売られているもの以外は手に入れられませんから
昔のモデルガンなどを新しく所持することは不可能です。
アマゾンなどの通販で売っているものなら大丈夫。
年齢制限はおまけのようなものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) 散弾銃から空気銃へ、そしてライフル銃へ 2 2023/07/01 08:38
- 事件・事故 猟銃免許 10 2023/06/05 12:19
- 憲法・法令通則 猟銃の所持をもっと緩くしてもよくないですか? 9 2022/11/05 13:42
- その他(アウトドア) 狩猟でおすすめの都道府県 1 2022/10/22 17:19
- その他(アウトドア) 狩猟者登録と銃所持許可に関して 狩猟者登録と銃所持許可の申請は、住民票のある都道府県でしかできないの 1 2022/09/04 19:47
- 憲法・法令通則 日本の銃規制緩和について 6 2023/05/07 06:35
- 知人・隣人 近所に猟銃を持っているご主人がいます。 その方に「猟銃免許を取りたいから、警察が来たら協力をして欲し 4 2022/08/08 22:05
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 免許が無くても新車購入は出来ますか?ナンバーなしでディーラーは売りますか? 7 2022/11/09 20:06
- 軍事学 日本で銃を持つ方法 19 2022/12/07 10:36
- その他(法律) 知り合いが拳銃を持ってます 5 2023/02/14 04:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プリクラ機全体って防犯カメラ...
-
テレビのt-conをリフローしたら...
-
全くのギター初心者なのですが...
-
中国人です。動画を作りました。
-
なんで2輪乗りって4輪より制動...
-
AB型の本当の本音が知りたい
-
休日の趣味は、天然由来成分の...
-
趣味に意味を見出せなくて困っ...
-
クルマに取付けるシフトパター...
-
オッサンですが 筋トレで直ぐに...
-
先日、あるVtuberのメン限に入...
-
休日に遊ぶ場所についてお聞き...
-
アイアンマンことトニースター...
-
移転の為軽トラのナンバーを変...
-
車の内窓やプラスチック部分を...
-
銚子電鉄
-
スライドレギュレーター(スラ...
-
メーカーなどのこだわり
-
ATOS放送
-
推し活についてです! 僕は、ア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクイーズを買ったのですがベ...
-
ホットメルトとグルースティッ...
-
「トイレットペーパーのしん」...
-
まんじゅう(万十)のかわりに...
-
銃を構えるときに照準がぶれて...
-
資料として、レミントンM700の...
-
カラスを撃つとして最適なエア...
-
かわいい銃教えて下さい
-
競技用ライフル銃の所持について
-
濡れた銃は撃てる?
-
リコーダーグリスの代用品
-
銃などに詳しい方 よろしくお願...
-
マガジンボックスに装填させた...
-
東京マルイのMAC10 で使えるホ...
-
アサルトライフルとスナイパー...
-
運送関係者の方に聞きたいので...
-
猟銃を無可動にして許可証を返...
-
コルトパイソンより、もうひと...
-
【猟銃の取り扱いについて】
-
電動ガンの中で一番・・・
おすすめ情報