
No.4
- 回答日時:
「誰の言葉」と言うより、「学歴ほどアテにならないものはない」などは、割と一般的に言われてますね。
弁護士が典型的かな?
弁護士はほとんど高学歴だし、司法試験も高難度ですから、頭が良いことはお墨付きの職業です。
ただ、弁護士資格は学力だけで取得できますが、「勝てる弁護士」や「稼げる弁護士」は、全く別ものです。
たとえば、法律的には勝ち目が薄そうな問題で、依頼者にそのまま「勝ち目が薄いから、示談した方が良い」などと言う弁護士も多く、それもあながち間違いではないですが。
しかし、そう言う弁護士は、弁護士としての仕事は余りしてませんし、稼ぎも少ないです。
なぜなら、そもそも弁護士の仕事は、判決を予想することではないし、たとえ勝ち目が薄くても、判決をひっくり返す様な方法を考えるのが仕事ですから。
実際、法律相談番組でも、弁護士の見解が正反対だったりもするでしょ?
すなわち、「こうすれば勝てるかも?」みたいなことを考えるのが仕事で。
そう言う仕事をするためには、単なる法律知識だけではなく、経験や知恵とか、特定の問題に詳しい弁護士仲間など、人脈とかも必要です。
また、示談するより裁判に持ち込む方が、弁護士は儲かりますし。
更に、裁判に勝てば成功報酬が得られ、もっと儲かります。
No.2
- 回答日時:
頭が良くても、商売が下手なのは、「武士の商法」
大阪適塾の首席だった大村益次郎。本業の医者は患者がほとんど来ず、江戸で学問塾を開くも、生徒がほとんど集まらなかったそうで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ナビダイヤルってなんのためな...
-
草刈りの商売、国道、公園、河...
-
スナックやキャバクラ夜の飲み処は
-
畑に小石がないのは、どうやっ...
-
今年、独立して八百屋をやろう...
-
米隠し高騰の犯人は大手米卸
-
タバコ屋ってこの世で一番楽な...
-
国産うなぎは何故値段が高いの...
-
転売ヤーのせいで買えない商品...
-
不動産屋の出張とは
-
ペット1匹までの物件で2匹飼う...
-
スナックを始めたいんですが?
-
駐車場のいらない店舗
-
リース契約の金利はどれくらい?
-
店舗用物件を探すのに
-
経営者としてお金を借りるなら...
-
賃貸物件契約にあたり不動産屋...
-
「KANGOO」の意味
-
キャッシュフローの無い収益不...
-
共同経営1人がお店を辞める時の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スナックやキャバクラ夜の飲み処は
-
ナビダイヤルってなんのためな...
-
米隠し高騰の犯人は大手米卸
-
草刈りの商売、国道、公園、河...
-
ホームセンターの閉店
-
わがままな生徒を穏便に退会さ...
-
今年、独立して八百屋をやろう...
-
売りたくない人に売らなくても...
-
カーブスという老人向けのフィ...
-
コンパニオン業起業登録について
-
骨董屋という商売は、儲かるも...
-
江戸時代の花屋さんについて教...
-
的屋さんの仕入れ
-
古紙回収業は成り立つ?
-
自分ひとりだけ何とか食べてい...
-
タバコ屋ってこの世で一番楽な...
-
お店でブサイクな人やダサい人...
-
スマホで稼ぐ方法はどんな方法...
-
町の洋品店はなぜつぶれない?
-
復讐代行業って儲かりますか?...
おすすめ情報