
自分は小さいころナメクジやカタツムリが好きで
よく触って遊んでいました。
両親も祖父祖母と誰もそれを止めませんでした。
最近知ったのですがナメクジなどには住血線虫が
寄生しているので普通の家庭では子供に触らせない
触っていたら叱るというのが通常のようです。
みなさんは子供のころナメクジやカタツムリを
触らないよう注意されたことはありますか?
家族でも先生でも友達からでも。
自分は30代になるまで全然知らなかった。
アルミホイルのまま食材をレンジでチンしては
いけないことも教えてくれなかったから最近まで
しらなかった。バカじゃないかと言われるけど
誰も教えてくれなかったんだから仕方ないじゃない。
すみません、愚痴になりました。
子供のころナメクジとか触らないように言われましたか?

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
子供の頃から軟体動物は好きじゃなかったので殆ど触った事も無かったです。
寄生虫の話は近年動画サイトなどで話題になったので皆さんよくご存じだと思いますが昭和の頃は触って遊ぶ同級生もいましたよ。中には生で食ってた奴も。あいつ今でも生きてんのかな??蛇足ですけど天下の国営放送局の某アニメでナメクジを友達にしている忍者アニメの登場キャラがいますけど誰もツッコミ入れないんでしょうね。
No.4
- 回答日時:
触っちゃだめだと言われた記憶はないけど、ナメクジは触れなかった。
カタツムリは触ってた。 でも、ここ何十年もナメクジもカタツムリも見ていない。 どこに行ってしまったんだろう?No.2
- 回答日時:
>子供のころナメクジとか触らないように言われましたか?
大筋、母親が気持ち悪がるので、触るのを止めるというよりは近寄ることを禁忌しているように思います。子供も変に勘が冴えているところがあって、手で触るものと棒でツンツンするのを使い分けてますしね。ナメクジはツンツン系、カタツムリは殻を持つ限りは手ですね。
>アルミホイルのまま食材をレンジでチンしては
>いけないことも教えてくれなかったから最近まで
>しらなかった。
電子レンジ、マイクロウェーブと言われれば理系の人であれば、結果は想像できる範囲だけど、あれほど身近なものに常に考察は加えないだろうから、単に経験の差なんでしょう。水疱瘡のように一生で一回やったら次はやらない系です。でも電子レンジ開発者は、実験で鶏卵を使ったゆで卵作りを試したそうですよ。結果はご想像通り。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 ナメクジとカタツムリって違うんですか? ナメクジはカタツムリの家なしバージョンですか? カタツムリも 3 2022/05/30 02:25
- その他(社会・学校・職場) 質問があります。 近々引っ越しをしなければなりません。 子供が中学生にいるんですが、 今通っている中 10 2023/07/31 03:36
- 生物学 カタツムリは交尾しても、互いに相手を受精させようとし合い、自身は受胎したくない? 雌雄同体 1 2022/07/21 20:55
- 食中毒・ノロウイルス 【ナメクジを食べてしまった】 先程ナメクジを食べてしまいました。 普段毎日食べている国産のキムチを食 5 2022/07/01 20:51
- その他(家族・家庭) 私の母方の祖父母はめちゃくちゃ性格が悪くて、誰がみてもきっと虐待だと言えることでしょう。 まず祖父母 1 2023/01/26 21:13
- その他(家族・家庭) 普段は自分の都合で家にいない父親。 子供が小さいうちは、母親が嫌がっているのに、朝早くから父方の祖母 2 2022/04/09 15:40
- その他(悩み相談・人生相談) 小学生低学年など幼少期あたまがおかしかった人いますか?とても恥ずかしい秘密があります。それは小学校一 5 2022/08/04 15:55
- 子供 先日、友人と外で食事をしていた時にいた近くの席の子供について。 私たちの近くの席にいた親子連れの家族 4 2022/04/16 23:39
- その他(家族・家庭) 父が憎いです。 武道を習わせたのも強制で。家に帰れば、親父から、時々、ガスガンを威嚇と躾目的で撃たれ 1 2022/06/29 18:15
- その他(家族・家庭) 家庭環境についての相談です。 私の家族は7人家族で 5人の兄弟姉妹と両親で暮らしています。 自分は長 4 2022/05/21 01:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
排水管から上がってくるナメク...
-
この虫は何ですか?生協で届い...
-
1cm程度のカタツムリが大量発生...
-
庭の苺が何者かに食べられまし...
-
ネコ餌にナメクジが寄ってくる...
-
洗濯したての中にナメクジが、...
-
庭の土にいる小さな貝のような...
-
パセリが急にボロボロになりました
-
マリーゴールドが何かに食べら...
-
バジルのなめくじ対策
-
台所の流し台のシンク上までに...
-
直径1ミリ程度のクリーム色の土...
-
ハーブに付く虫の駆除の方法を...
-
ナメクジはポリ袋を噛みちぎり...
-
このミクジ判じて曰く運気ひら...
-
ナスやキュウリなどの葉がカタ...
-
ナメクジ撃退方法 ナメクジが発...
-
家庭菜園(無農薬栽培)における...
-
レモンにアゲハ蝶が卵を産んで...
-
アブラムシがところどころにい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この虫は何ですか?生協で届い...
-
台所の流し台のシンク上までに...
-
排水管から上がってくるナメク...
-
1cm程度のカタツムリが大量発生...
-
プランターの土の中に白い卵の...
-
洗濯したての中にナメクジが、...
-
直径1ミリ程度のクリーム色の土...
-
庭の土にいる小さな貝のような...
-
風呂場に発生する黒いヒルをな...
-
マリーゴールドが何かに食べら...
-
プランターにナメクジが大量発...
-
庭の苺が何者かに食べられまし...
-
ナメクジのヌメヌメを取りたい
-
コウガイビルについて
-
購入した観葉植物用の土にナメ...
-
パンジー・ビオラの害虫?被害...
-
ナメクジ駆除の裏技 教えてく...
-
パンジーの花を食べる虫
-
ナメクジ完全撲滅方法
-
ナメクジはポリ袋を噛みちぎり...
おすすめ情報