No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Wordですか?
「レイアウト」タブの「ページ設定」で右下の→をクリックすれば
設定できます。
なおご質問には、「文書作成ソフト名」「バージョン」「どういう手順で行ってできないのか」を具体的に記載して頂けませんと、
なんの事だか分かりません。
バージョンによって手順も変わりますし、新規作成なのか、既存文書の編集なのか、どこをクリックしてプロパティを出しているのか・・
プロテクトの掛かった文書は編集できません。
また「プレビュー」に二様式の文書が表示されていますが、
これはなぜですか?
何をどうしようとしているのでしょう・・??
Wordです!
バージョンはわかりません、、(/ _ ; )
行数と文字数を指定しようと思い検索し、その通りに行ったのですがびくともしませんでした。
既存文書の編集です。
プロテクトの掛かった文書とはどういうことでしょうか?
プレビューは開いた瞬間からこんななってました、、これが原因ですか?
No.4
- 回答日時:
理由は全選択しているから。
縦書きと横書きが混在していたり、用紙サイズが違うものが混在して
いる場合に、全選択してから[ページ設定]ダイアログを開いた場合に
質問画像のような状態になります。
混在していない文書なら、複数のセクションがあっても全選択をして
[ページ設定]で統一した文字数と行数を指定することは可能です。
これは、[設定対象]を[文書全体]にしたことと同じなので。
No.3
- 回答日時:
全選択?
要するにページの設定を変更したいんですね?
ページ全体の「文字数と行数」の設定を変更したいのですよね?
その場合は、選択しません。選択解除して「ページ設定」してみてください。
選択するのは、
文書の一部の「文字数」「行間隔」を変更する場合で、
「ページ設定」とは手順を変えます。
No.2
- 回答日時:
既存文書でしたら、
文字数や行数、フォントなど
レイアウトを変更できないように「プロテクト」が掛かっているのではありませんか?
発行者に問い合わせて見られると良いでしょう。
詳しい手順が掛かれていませんので、
プロテクトによるものか
Wordのエラーか判別できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/12/26 12:05
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBA 単語置き換え について質問です ブック名 ぶぶぶ シート名 ししし セル V3〜 3 2023/03/08 01:41
- C言語・C++・C# C言語:数値の桁数指定についての質問です。 8 2022/05/26 23:53
- Word(ワード) ワード。長い四角の中に文字を体裁良く入力するには。 2 2022/09/24 14:19
- Excel(エクセル) エクセルで”入力シート”の文字書式の変更を”出力シート”で同じ文字書式で印刷したいです。VBA希望 4 2023/04/24 11:07
- UNIX・Linux Postfixでドコモメールに送信すると届くまで10分ぐらいかかる 6 2023/03/05 13:56
- Visual Basic(VBA) VBAにてメール作成した際、一部指定箇所のみ赤文字にしたいです。 下記の内容ですと作成されたメール本 1 2022/04/27 13:31
- Access(アクセス) アクセス テーブルの空白を変数に置換するボタンが作りたい 4 2022/07/08 11:19
- Windows 10 Windows11についての質問ー3。 2 2022/12/13 14:58
- Excel(エクセル) マクロでボタンにつける名前がどこに設定されているかわからないケースがありました。 1 2023/06/19 19:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDF内のURLからリンクを飛ばし...
-
PDFのしおりを表示しない方法
-
Adobe AcrobatのURLリンク解除...
-
ワードで作成した文書を固定す...
-
Galaxy A54 のカメラのオートフ...
-
ハイパーリンクの表示がおかしい
-
PDFについて
-
一太郎・複数ウィンドウの表示切替
-
リンク貼り付けを行った Excel ...
-
サクラエディタ
-
googleカレンダー 第五週の繰り...
-
ビルダー リストの解除
-
パワポで曲がった両矢印の簡単...
-
パワーポイントで作図した図を...
-
Wordのファイルを開くと、開い...
-
Excelの画面上に上書き保存のア...
-
タイムカードの氏名所属などプ...
-
Excelにて用紙(縦)の、中央左...
-
エクセルのコピーで罫線無しを...
-
PDF-XChange Viewer
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFのしおりを表示しない方法
-
PDF内のURLからリンクを飛ばし...
-
リンク貼り付けを行った Excel ...
-
サクラエディタ
-
Word 目次へもどるリンクを貼り...
-
ワードで作成した文書を固定す...
-
ハイパーリンクの表示がおかしい
-
Adobe AcrobatのURLリンク解除...
-
PDFについて
-
グーグルクロームのステータス...
-
googleカレンダー 第五週の繰り...
-
マウスホイールで一定秒数早送...
-
ワード文書を原稿用紙に換算す...
-
キーボードの反応を高速化したい
-
EudoraProで常に自分にCcする方法
-
PDFのURLがクリックできない。
-
ビルダー リストの解除
-
一太郎・複数ウィンドウの表示切替
-
スレイプニルを使っています。
-
IE7で「about:blank」と「about...
おすすめ情報
補足です、
全選択→レイアウトのダイレクションから文字数と行数を指定しようとすると、ひとつめの質問に挙げた写真のようになりました。