dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

建設業経理士1級原価計算、過去問題17回 問4について。
マーカー引いた箇所、なぜ0.99A=150,480 になるのかが分かりません。

算数、数学が苦手です。

ご教示よろしくお願いいたします

「建設業経理士1級原価計算、過去問題17回」の質問画像

A 回答 (2件)

> 何故カッコをはずすと0.1×0.1Aになるのか



 いいえ、カッコを外して0.1×0.1Aになったりしていませんぜ。

  0.1 × (154800 + 0.1A)

のカッコを外すと

  0.1 × 154800 + 0.1 × 0.1A

になるんです。小学校でやる

  10 × (3 + 6) = 10 × 3 + 10 × 6

という計算と同じ要領です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね、お恥ずかしいです。
でも丁寧に教えて頂いたおかげでカッコの件も理解できました。本当にありがとうございました。

以前に同じように、画像貼り付けで質問した所運営側に削除されてしまったのでこの質問もしばらくすると消えてしまうかも知れませんが何卒ご容赦くださいませ。
この度はありがとうございました!

お礼日時:2021/02/27 22:04

A = 135000 + 0.1 × (154800 + 0.1A)


は中学校でやる一次方程式。カッコを外して
  A = 135000 + 0.1 × 154800 + 0.1 × 0.1A
すなわち
  A = 135000 + 0.1 × 154800 + 0.01A
右辺と左辺からそれぞれ0.01Aを引き算して
  A - 0.01A = 135000 + 0.1 × 154800 + 0.01A - 0.01A
すなわち
  A - 0.01A = 135000 + 0.1 × 154800
だから
  (1 - 0.01)A = 135000 + 0.1 × 154800
というわけで
  0.99A = 135000 + 15480
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。一生懸命理解しようと努めたのですが、何故カッコをはずすと
0.1×0.1Aになるのかが分かりません…
理解するにはどうしたらいいでしょうか?

お礼日時:2021/02/27 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!