アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1月の半ばから教習所に通ってます。
今日やっと修了検定を受けたんですが、
不合格になってしまいました。
私は運転が下手で、第一段階ですでに4回ほど
落としました。
みきわめと効果測定も3回目で受かりました。

4月からは社会人になるのに、このままじゃ
免許が取れるか不安です。
自分なりにはがんばっているつもりなんですが、
努力が足りないんでしょうか・・・
第二段階は一段階よりもスムーズに
行くものでしょうか。
教えてください。

A 回答 (9件)

こんにちは。



私は、2月から始めて、合格したのが9月の終わりです。
春休みは毎日通っていたのに!!

1段階で、復習は何回もしましたよ。
ただ、みきわめも仮免も1回で受かりました。

2段階はもう、大変でしたね。
1回乗ったら、教官のハンコを貰うのですが、はんこを押す欄が、詰まってしまって、上から紙を貼りました。
先生に怒られて何度も泣きましたし、何で運転なんかしなきゃいけないのよ~~!!と叫んだりもしました(笑)
それでも諦めませんでした。田舎は大変です(笑)

下手でも受かるコツは、先生方と仲良くすることです。
私は受付の人とも仲良くなりました。受付の女性が、本免の先生を決めたりするのですが
「この先生は、優しいから大丈夫」と、一番優しい先生に、高速教習もお世話になりました(笑)

そして、先生と仲良くなっておくと、講習中も緊張しなくて済むので良いです。

また、試験の時に、先生が車庫入れか、縦列駐車か決めるのですが「○○ちゃん(私)の得意な縦列にしておこうな」とか「○○ちゃん(私)でも出来るコースにしておこうな」と、コースも簡単なものを選らんでくれました。

先生が甘甘だったので、実際に運転できるかどうか不安でしたが、乗ってみれば何とかあるものでしたよ。

焦ってしまいますよね。
とりあえず、努力して回数をつむことです。
私はキャンセル待ちで、学校が始まる1時間前から学校の前で待っていたことがあります。(寒かった・・・・・・)
風邪などひかないよう、ご自愛下さいね。
    • good
    • 0

昨年免許(限定なし)を取得しました。


ほぼストレートで合格しましたが、常に自分の運転が不安(笑)でした。正直、車幅もクランクもS字もどうやって曲がっているのかよくわからない?(笑)状態で、カンで運転しているようなものでした。
後から、考えればどうやって運転するかではなく、運転の時にやった行動のタイミング?を体で覚えていたきがします。
最後には、どうやって運転しているかわからないのに、教官に「ほんとに運転初めて?練習してきてない?」とか言われてしまいました(笑)
要は、自分がどうこうではなく、教官からよしと思われれば言いわけで、歴史の暗記みたいなモノじゃないかなと。体が覚えれば、自然と仕組みも理解できるのではないかと思います。

関係ないかもしれませんが、効果測定も女性の方が落ちている方が多かったです。理屈っぽく考えると間違いやすい問題だからかな?と思いました。運転も理屈っぽく考えないで、丸暗記する気持ちでやってはいかがでしょうか?
投げやりな感じですいません。
    • good
    • 1

どっちかというと努力しすぎな感じがします。


運転を楽しむくらいのつもりでいいと思いますよ。

ありきたりな言い回しですが、質問者さんくらいの人は教習所にもいっぱいいますよ。
どういったミスが多いのかわかりませんが、
基本はミスしたところを思い出して次に繋げる事。
それから交通ルールを頭に入れる事。
さらに車の仕組みを考えて、上記の事を踏まえイメージしてみる事。かな?

教習所の先生に色々聞くのも良いし、ここで補足欄とか使ってどういうミスが多いのか書いてみるのも良いと思います。

まぁ、頑張りすぎず気楽に教習所ライフを楽しみましょう。
    • good
    • 0

こんにちは



私の場合ですけど、第一段階目に車に乗った際外周のみの走行で、教官から『君は、免許取るのに人の2倍はかかるよ』と言われた程です。
確か2月から通いだして、免許が取れたのは6月です。
私も第一段階で4回は落ちてますし、2段階でも同じ様な物でした。
仮免にも何回も落ちてます。

でも免許を取ってからは、特別自分のミスでの事故はほとんどないですし今はゴールド免許です。
約1ヶ月で修了検定なら、私から見たら早いですよ。
実地の試験の方なら、多少その時の状況などで変わる事もありますので気にせずに、同じミスをしないように次回頑張ってください。

長くかかった言い訳しますと、自動車学校に行く人が多くて毎日車に乗れない状況でした。
覚えたと思ったら、日にちがあいて次に乗る時には既に忘れているし。
家族で免許を持っている人がいなかったのも、かなり不利な状況でした。
    • good
    • 0

普通こういう時って「みんなはじめはそうです!めげないでがんばってください!」と言うんでしょう。



でもこういう言葉は励ましになっても、運転技術の問題は解決しないので、耳障りかも知れませんが
率直に述べさせて頂きます。

運転技術はセンスが重要です。かなり先天的に近いものがあると思います。
例えば自転車に乗っていて危険な場面に遭遇した場合、降りてしまう、ぶつかってしまう、よろよろと危なげに回避する。
一方、バランスを崩さずに急停止できる、さっと減速してスルっとハンドルで逃げる。
こういう事って練習してもできる事ではない気がします。
できないのは、身体が反応しないのではなく、脳がそういう判断を下せないのです。

実際に車を運転している人でも、いつまでたっても「運転歴何年?」という人がいます。
事故を起こす起こさないではなく、流れに乗った運転ができるできない、視野が広いとか、
という方が適した表現かも知れません。


>第二段階は一段階よりもスムーズに
行くものでしょうか。
全く初めてだから第二段階以降の方がすんなり進む場合もあるかも知れません。
でも第二段階の方がもっと難しくなってきてもっとつまずくかも知れません。

でもここまで来たら、時間の許す限り教習所に通った方がいいと思います。
今まで使ったお金も無駄になりますし、中には「車の免許も取れない」と落ち込む人もいます。
人それぞれ適正があるのに。。。
逆に免許が取れて自信を持つ人もいます。
免許が取れて、それがよい材料になればそれでもいいんじゃないですか?
怖かったら運転しなければいいんですから。
運転免許証って身分証明書としてだけでもこの上なく便利ですよ。

でも最後に。「がんばってください」
    • good
    • 1

♀です。

pakooo~さんは♂か♀かわかりませんが、どっちにせよ不安になってばかりですと教習中運転それが出てしまい余計に運転に集中できなくなってしまいますので不安がるのはやめましょう。車の運転は精神的にイライラしている時や不安があると集中できなくなります。ひどい時には事故につながる場合がありますので。第二段階は路上教習(だったかな?)人によっては路上に出るのが楽しみ、あるいは人をはねたり物をぶつけたりしたらどうしよう、と不安があると思います。不安な気持ちばかりですと上手くならないのでリラックスしてください。私も18歳の頃AT限定で免許を取りましたが車の運転は下手だし怖いと言うのがあって運転なんかできないわ!だったんですけど今は大型バス運転しています。スムーズに行く、行かないはその人次第ですのでマイペースで行きましょう。頑張ってください。
    • good
    • 0

私は今でこそ趣味で車のレースとか、知人に頼まれてたまに大型乗ったりしてますが、


最初はそりゃあひどいもんでした。左折レーンから右折して怒鳴り倒されたり、思い切り補助ブレーキかけられたりしてね(^^;)
運転は慣れ半分センス半分てとこです。頑張ればそれなりに走れるようになると思います。
私は免許とって半年は週末毎に人気のない港へ行って練習していました。

でもね、運転=殺人できる凶器を持つのと同じですからね。
本当にダメだと思ったら諦めるのも勇気だと思います。
    • good
    • 0

 何とも言えないけど、教習所だと入所から教習期間が6ヵ月ですよね?


 社会人となったら、教習に割ける時間が極端に減ると思いますので、遅くとも3月中旬までには目処を付けないと。
 がんばれ!
    • good
    • 0

修了検定は学科ですか?実技ですか?


私もとっても下手で、最初、マニュアルでとろうとおもったのですが、
最初の実技で「君はオートマにした方が無難だよ」って言われ、オートマに変更しました。
あなたは多分、結構悩まれているとおもいますが、下手なのであれば、無理して取ろうとせず、教習場で場慣らししておいた方が
絶対にいいとおもいます。
急いで取る必要があるのなら別ですが、取れてから事故を起さないためにも多く乗っておくべきだとおもいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!