
よろしくお願い致します。
10日ほど前に自動車学校に入学し,
今日までに6回の技能教習を受けました。
私は女性で,30代前半なので,免許を取るには遅い方だと思いますが,
自分が特に不器用とか,運動神経が鈍い方だとは思っていませんでした。
ところが今日も先生から,
「まだ車両感覚が掴めていない」
「一つ一つの動作が遅い」
「同じカーブなのに,その度にハンドルの切り方が変わる」
「ATなんだから,簡単でしょ?」と注意を受けています。
1回50分の教習を6回程度受けただけで,器用な方や若い方は,
運転の基本をもうマスターするのでしょうか?
タイヤがどの辺を走っているのか実感しながら走れるのでしょうか?
運転が危険なことを植え付けるために厳しく言われるのでしょうが,
自分がよほど運転に向かないと言われているようで
本当に免許が取れるのか,不安になってきました。
どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私は19歳のときに普通免許を取得しました。
そのときも私自身は不器用でもないしそんなに苦労はしないだろうと思っていました。
しかし第一段階が終わる頃までひたすら教官に注意されたときも質問者様が言われているようなことを言われてきました。
決して6回程度ではマスターするわけではないのでご安心を!
回数を重ねるだけ上達してきますので、今できなくとも根気よくがんばってみてください。
6回程度では,マスターしなくても当然なんですね!
そうですよね,無免許で運転していた経験があるわけでもないし・・
(もちろん,そんなことはいけませんが。)
若い学生さんたちに混じって教習を受けているので,
それを引け目に感じて,若い子ならこんなのすぐできるのかなぁ・・
と意気消沈していました。
もっと気楽に考えてみます。ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
心配要りませんよ。
誰だって最初は車両感覚なんて掴めないのです。
少しずつ練習を積んで行けば必ず運転できるようになります。
教官は厳しく感じるかも知れませんが、将来運転が出来るようになるんです。
安全に運転が出来るようにここは我慢ですよ。
教習が済んだら大事なことや注意を受けたことをメモしておくのも良いと思いますし、イメージトレーニングをしてみるのも良いかもしれません。
私事ですが、最初に運転したのは5tのトラックでした。
生まれて初めての教習車が鼻の長いトラックで前なんかぜんぜん見えなかったですし、今は無いと思うのですがダブルクラッチというやつで、下ばっかり見て(時々前を見て)運転していましたよ。
それでも学科も技能も一発合格できたのですから心配要りません。
しょげないでがんばってくださいね。
先生の言葉だと,6回の教習でも「まだ」車両感覚が掴めていない,という感じだったので,それくらいで掴めるのが普通なのか!と考えてしまいました。
イメトレは大事ですね。実践してみようと思います。
私もハンドブレーキやチェンジレバーを見てしまう,といつも注意されます。
多少人より時間がかかっても,安全運転ができるよう,がんばって教習を受けたいと思います。
No.7
- 回答日時:
まあ、別に大丈夫じゃないですか。
私の場合ですけど
かれこれ免許を取ってから10年近くになりますが、実は車両感覚が未だに完全にはつかめていません。
なんとなく、「これぐらいなら大丈夫だろう」ぐらいしかわかってません。とくに後ろはほとんどわかりません。
ぎりぎりに寄せたと思っても実はかなりまだ余裕があったりするのはしょっちゅうです。
ただ、なんというか学習は必要ですよ。試しに教習所で走りながら確認してはどうでしょうか。車のどこかを目印として、
今日はここまでよっても縁石にぶつからなかったとか、クランクのコーナーの角が右のワイパーの先を通ると縁石に
乗り上げるとか、そういうことを蓄積していく必要はあると思います。
動作は慣れでしょう。感覚的なものですから反復練習しかないです。確かに勘のいい悪いはありますが、
結局は経験の積み重ね以外の何物でもありません。つーかそのために教習上に通ってるんですし。
ただ、これも車両感覚と同じで、なぜそうなったのか自分がどう動いているのか意識することで変わってくると思います。
ATが簡単というのは確かですが、それはなれた人の言う言葉です。だってAT限定だったらそれしかやったこと
無いんですから、簡単も何もありませんしね。
はあ、とか適当に相づちを打っておけばいいですよ。
女性はなんだかんだといっても運動能力や車両感覚が劣る人が多い上に、ある意味運転とか車への意欲が低いんですよね。
rico0709_2005さんは運転しないといけないから教習所に通うというパターンじゃないですか?男って車が好きなやつ
が多いから、教習所は面倒な試練と言うよりは挑戦、実践なんですよ。乗らないといけないじゃなく乗れる、乗る!
という感じでしょうか。
個人的な意見ですが、そういう意味でrico0709_2005さんは運転するということへの意欲が薄いのではと思いました。
まあ、車の免許なんて免許の中で一番持っている人が多いんです。つまりたいていの人が取れるということですから、
べつに気にせずチャレンジしてください。
車の免許なんて免許の中で一番持っている人が多い・・・そうなんですよね。
でも,ちょっと自信が出て来た所で,今日は初めての坂道だったので,やらなきゃいけないことが多く,できない自分にイライラしてパニックになってしまっていました。私なんて,免許取れないんじゃないか・・って。
確かに,仕事の移動のため,必要,というのもありますが,
ドライブを楽しんだり,好きな車種を探したり,そういうのも楽しみにしています。
そうですね,もっと車を好きになってみたら,何か変わるかもしれませんね。
参考になりました。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
そのくらいの注意のしかたでは
優しい教官だと思います。
生徒を罵倒する人だっています。
私は免許を取って30年近くなりますが
タイヤがどこを走っているかなんて
正確には把握してません。
免許を取って1年たち
初心者マークが取れれば、一応のスタートラインに
立ったと思うくらいでいいです。
今は注意されっぱなしで順調です。
そうなんです,言うことは厳しいのですが,怒鳴ったりバカにしたりされるわけではありません。
運転歴30年でも,そういう感じなのですか。
やはり運転には「勘」が大切なんでしょうか。。
先生の言うことに素直に耳を傾けてがんばってみようと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
本当に運転に向かないのであれば、運転を止めさせて退学にします。
そうじゃないから、厳しく言ってるだけですよ。
誰でも最初はそうです、だから練習してるんです、練習するための学校です
いつかは、免許が取れますので、がんばるしかありません。
退学,というのもありえるんですか??
そうですよね,練習するために学校に行くんですよね。
先生をイライラさせて申し訳ないな,と思いながら運転しているので,
集中力を欠き,失敗するのかもしれません。
下手で当たり前でしょ,と開き直って,頑張ってみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
当節は少子化の影響でお客が減ったせいもあってずいぶん親切になったと聞いていましたが、未だお客を絶望させるようなダメ教員がいるのですね。
上達しないのは貴方のせいではなくて、指導員の能力が欠けているからです。自動車学校の事務局へ行って、教員の交代を要求されてください。運転は決して運動神経を要求される難しい技術ではありません。道路を歩行できる人なら誰でも運転できるものです。どうか、自信を持って練習に励んでください。教科がどうしても受からない人はいても普通免許の技能で挫折する人はまずいないと思って下さい。
そうなんですよね,世の中,これだけ多くの人が車を運転しているんだから,自分にだけできないわけはない!
とちょっと自信を持っていたものですから,余計にダメージを受けているようです(^_^;)
先生は,言う内容は厳しいですが,言い方がひどいということはありません。
技能で挫折する人はまずいないと聞いてちょっと安心しました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
大丈夫ですよ♪
教官は、ワザとアナタに厳しいことを言っています。そういうシステムになっているからです。運転中にイライラさせない為ですよ。我慢道場です!
多少は運動能力に左右されるあかもしれませんが、気にしないで下さい。教習所によっては、教官を指名できるシステムもあると思います。合わない教官で気分悪いままお金払うなんてイヤじゃないですか(笑)。頑張ってくださいね♪
教官の変更はできると思いますが,
その先生が人間的に嫌いなわけではないのです。
ただ,自分にわかりやすい言葉で指導してくれる,とか,
そういう意味での合う,合わない,というのはあるでしょうね。。
もう少し,その先生に教えて頂いて,上達しなければ,教官の変更も検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
そのくらいの注意は普通では?
私も、こう言っては何ですが、普通免許を取る前にバイクの免許を取っていたのでモトクロスコースをブイブイ言わせて走っていましたが、四輪は勝手が違い、いつもふらふらしてました。
人には褒めて伸びるタイプと叱って伸びるタイプがあるなんていいますが、できていないのに「うん!上手!最高!!でもあとちょっとハンドルを早く」なんて、子供だましみたいで嫌でしょ?
そうですね,確かにご機嫌取りながら教えてもらうよりも,
よくない所をはっきり指摘して頂いた方がいいに決まってますね。
今日は,自分でも教官の指示がすぐに飲み込めず,
同じミスを何度もしてしまい,そんな自己嫌悪もあって落ち込んでいました。
もう少し頑張ってみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 仮免許の技能教習は何時間くらい必要ですか? 1 2023/02/12 18:56
- 中途・キャリア 面接での短所と挫折経験は何を言えばいいですか?短所は友達が居ません。挫折経験は自動車学校でいいですか 4 2023/05/25 13:33
- 運転免許・教習所 今日で運転免許の有効期限が切れます、お金が無くて更新出来ませんでした。あと6か月は失効しないはずです 5 2022/03/22 15:57
- 中古バイク 原付免許の改正って検討されていないの? 4 2023/08/10 11:42
- 運転免許・教習所 自動車教習所に毎日通った場合の仮免取れるまでの期間 9 2023/05/11 15:30
- 運転免許・教習所 自動車学校が不安です。 大学生なのですが就活が落ち着いたので、大学卒業までに免許を取ろうと思い自動車 13 2022/09/11 00:23
- 運転免許・教習所 自動車学校自主退学って人に言わない方がいい、みっともない話ですか? 4 2022/04/25 12:38
- その他(社会・学校・職場) 40歳まで生きてきて人生最大の試練が自動車学校だったと言うと笑われますか? 4 2022/09/21 13:56
- バイク免許・教習所 教習所について 2 2023/05/22 20:44
- その他(車) 自動車運転免許の更新をうっかり10ヶ月忘れてしまいました。更新遅れが6ヶ月以上1年未満なので仮免許交 1 2022/05/07 10:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
車校に通って3ヶ月目ぐらいです。まだ仮免すら取れていません。運転が下手なのかATなのに技能も12時限
運転免許・教習所
-
今自動車学校に行ってるんですが一段階でなかなか進まないです。今5時間したんですがまだ左折をしています
運転免許・教習所
-
仮免の技能落ちて、免許取れる自信なくなりました… 免許って誰でも取れるイメージあったんですけど取れな
運転免許・教習所
-
-
4
運転が下手すぎて自信をなくします……
運転免許・教習所
-
5
教習所の教官の本音(担当したい生徒、したくない生徒)
運転免許・教習所
-
6
第一段階実技教習時限数20回超えました
カスタマイズ(車)
-
7
運転が上達せず、仮免許が取れません
その他(車)
-
8
こんなに下手なのに明日仮免!泣きたいです(涙)
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
9
運転が下手すぎて免許取れない人っていますか?
カスタマイズ(車)
-
10
教習によるストレス
子供・未成年
-
11
路上教習中に、重大なミスをしてしまいきつく叱られてしまいました。 状況としては、対向車も詰まってる狭
運転免許・教習所
-
12
仮免試験で、もし技能に合格して学科に落ちたら、技能もやり直しですか?
運転免許・教習所
-
13
本免の学科試験ってそんなに難しいんですか?
運転免許・教習所
-
14
車の免許取得出来るかとても不安です。 誰でも免許取れるのでしょうか? 運転してたら慣れるものなのでし
運転免許・教習所
-
15
教習で運転が下手すぎる
運転免許・教習所
-
16
教習所の卒業検定が怖いです。仮免の修了検定も緊張しすぎて頭が真っ白になって1度落ちたし卒検も緊張する
運転免許・教習所
-
17
技能教習のみきわめが不合格になるのは、かなりまずいですか? 技能教習の3回目を受講してきたのですが、
運転免許・教習所
-
18
教習所2日後に修了検定なんですが、受かる気しません。みきわめで実際のコース走ってそしたら「んーこれだ
運転免許・教習所
-
19
卒検まで2週間も間があいてしまった!!
バイク免許・教習所
-
20
教習所が不安でストレスになります。
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車学校の卒検に落ちました…...
-
教習所に通っています。 1人教...
-
教習所の指名制度を使っている...
-
路上教習中に、重大なミスをし...
-
車の免許、今第二段階のみきわ...
-
自動車学校の先生に怒られたエ...
-
車校の指導員さんは、教習生の...
-
自動車学校の技能教習(路上)は...
-
教習所で喧嘩 性格悪すぎる教官...
-
複数教習ってなんで複数なんで...
-
自動車学校をサボり続けたので...
-
自動車学校の1回目の技能って何...
-
仮免許を取得したのですが,自...
-
自動車学校の担当制について。 ...
-
教習中、50代くらいのおじさん...
-
現在教習所に通っており第二段...
-
教習所の教官で最悪な教官がい...
-
自動車学校の教官は男子には厳...
-
子供が自動車学校へ行きたがら...
-
教習所に通っているのどすが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車学校の卒検に落ちました…...
-
路上教習中に、重大なミスをし...
-
車の免許、今第二段階のみきわ...
-
教習所に通っています。 1人教...
-
自動車学校の担当制について。 ...
-
自動車学校の先生に怒られたエ...
-
複数教習ってなんで複数なんで...
-
車校の指導員さんは、教習生の...
-
自動車学校の技能教習(路上)は...
-
教習所で喧嘩 性格悪すぎる教官...
-
教習所の指名制度を使っている...
-
自動車学校の1回目の技能って何...
-
子供が自動車学校へ行きたがら...
-
教習所の指導員は若い可愛い女...
-
これから高速教習をするもので...
-
明日から路上教習で怖いです。...
-
現在教習所に通っており第二段...
-
教習所って運転中教員の方と雑...
-
今日の教習でとても嫌な思いを...
-
高速教習について
おすすめ情報