
初投稿です。長文ですが暇な人は読んでみてください。
私は去年の12月末に自動車学校に入校して早半年ですが、未だに仮免許試験にすら到達していません。
原因を事細かに説明しますと、
(1)入校初日の適性検査で動作の遅さ、精神面検査に正直に答えると複数(協調性、情緒の安定性、気分の変わりやすさ、)など多数指摘を受けました。
(2)年末ということもあり学科はすぐに取り終えました(効果測定は未受講)が、技能教習の担当教師が決まるのが少し遅めで、担当は高齢な方だったのですが、初日から「貴方は運転にあまり適していない」、「貴方の腕ではバイトを続けながら受けるのは無理だ。」、と私にたくさんの罵声を浴びせてきました。
(3)二日目以降も車という密閉空間で加齢臭を吐きながら「貴方そんな運転じゃ自転車とかもろくに運転できないんじゃない?」と罵られ挙句の果てには、「貴方は理性に負けた猿同等の生き物だ」と散々嫌味を言い続け、自学の帰り道で嘔吐するほど追いつめられました。
(4)しかし、(2)、(3)のように言われる原因は私にあることも理解しています。私はAT車の教習選択者なのですが自分は運転が異常に苦手なペーペードライバーで確かに横で嫌味を言われ返事もできないほど追い込まれているのですが、緊張や恐怖から蛇行運転を繰り返すばかりか、ハンドルの切り替えしが上手くいかず、他の教習車と衝突しそうになったことさえありました。
(5)そんな悪夢の運転が続く中2月上旬に最後通告(嫌味)が言い渡されました。まず技能教習のチケットがほとんど残っていないことと個人情報は公開しないはずの教員が他人の原簿を持ってきて、「普通に教習を受けたらこれくらいは進むんですよ。」と罵りました。そして「貴方は次の教習の予約をとっても進歩がないので次の効果測定を受けてから私のところに来るように。」とトドメの罵声を浴びせました。 そして私の自動車教習は幕を閉じました。(逃げたと考えてください。)
結果:このことが災いとなり、両親が私に対する態度が冷徹になりました。また友達同士など様々な企画を立てるたんびにほとんどが水の泡になったりバイトをするだけの抜け殻生活を送り続け、高校の卒業式も重たい心を背負いながら学校に行き、卒業の喜びなどにも浸ることのできないまま心晴れぬ卒業式を迎えました。
友達同士では笑い話とし表面は取り繕いますが免許を取った友達の話を聞いたりすると立っていられるのがやっとなほどイライラし全てをトータルすると涙と同時に暴れたくなります。
先生を変えてもう一度通うのが最善だと友達からアドバイスを受けましたが、精神的にも辛くバイトも忙しかったので、行けずに大学に進級しました。
大学で通う中免許は今のうちに免許を取りに行ったほうが親のためにも自分のためにもお得だと言われたので、大学のテスト等が終わり次第一度効果を受けに行こうと思いました。
バイトも辞め暇な時もあるのですが、ブランクが長いため今更行っても9月末までに(約4ヶ月弱)で免許が取れるのかという自信がありません。
質問
I.どうすれば心に余裕を保ち気持ちを改めポジティブに自学に通えるか?
II.親からの信頼を回復することができるのか?
III.何故、他の人はマニュアルでも免許を取り余裕を見せるのか?
備考:自分は上記の通りに精神的に脆いのですが、友達の前で取り乱したら、うけを狙ったり、発想の転換や自虐で誤魔化してきました。
また、悩みは相談役がほとんどなので掲示します。
暇な人はアドバイスから喝、改善点などよろしくお願いします。
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
自分は今、自動車学校に通っています。
そして、免許を取得しようと毎日頑張っています。ですが、自分が取得しようと思ってる免許はMT免許です。(マニュアル免許)ですね。
でも自分も、凄い運転が下手で毎日担当の先生に叱られてばっかりですよ。
それに仮免は、本当に心の持ちようです! 多分w、自分も仮免の時先生に凄い怒られてましたので。
S字とクランクでやったらとw でも俺はB型で自分の信じたことしかやらないたちなので、まぁ自分のやり方で
そこは乗り切りましたよw 適正検査は俺はめっちゃギリギリでした。 皆20行ってたのに俺だけ16でしたのでw
そして、仮免を取得しました。
ですが、仮免ははっきり言って必要ないと俺は思っています。どしてそう思うようになったかはおのずと分かると
思います、路上は仮免を取る前に出て欲しいと思いましたよwだって仮免取った所で全然意味なんですよw仮免は教習所内でしょw 路上とはまったく別物ですよ。、仮免を取得して路上教習になったらはっきり言ってよく、これで仮免を合格出来たなって自分でも思いました
そして、俺は今日もこれから、路上運転の教習があります。残り今日乗ったら、残りは10時間も乗ることになりますw
いや~~~本当に長いw それで、まぁ俺は打たれ強くなりたいと心に思っていつもやっています。
叱られても、俺は、まぁ免許取得するために頑張るかとか自分の中で色々と考えながら先生に叱られたら、すみません。
とか色々と謝ったりしてます。そして、自分の心に思ってることは絶対に言葉に出してません!
せっかく教えていただいてるので。そこで先生ともめても何も解決にならないのでw と俺は考えていますよ。
なので、考えすぎは駄目なんですよ。 あまり深い所まで考えないで! 自分のペースで行けばいいんですよ。
だってこっち側がお金を出してるので、自動車学校はお金さえ払ってくれれば後は、やめて行っても勝手にやめていったんだから、別に悪くないとかって思ってると思いますしね! それと俺もはっきり言って最初は凄く面白いと思っていましたが
この頃ははっきり言ってめんどくさくなってきていますよ。 本当にw
No.14
- 回答日時:
こんにちわ~~。
今日教習所から帰ってきました。ちなみに私も適性検査が良くないです。動作的特性全ての項目に置いてマイナスです。かと言って心理的特性も良いかと言ったらそうでもないんです。
そして適性結果を読むとダメージがありました。初日、運転は楽しかったですが、教官は見た目がこわく、2回目女の先生でしたが散々でした。行くのが嫌になり、消去法で、まず学科を受けてしまいました。とうとう技能を受ける選択しかなく。
今は二段階までいき路上を走っています。
吐きそうな気持ちもわかります。私も散々言われました。先生もいろんな先生がいるので、私の気持ちにも波がありました。今もあります。
一歩を踏み出すと、2歩、3歩目が意外に楽です。
そして運転しないとうまくならないです。最初はうまくできなくて当然です。
運転免許は欲しい。だけど、先生に怒られるのがすごく嫌
だけど運転したいし、免許欲しいって感じで。通っていました。
原本も適性検査の結果が書かれてますし。その人にあった教え方、先生なりにですけど、教えてるのかなっても思います。厳しいです。
しかも、右と言ったらウインカーを左にだし、左と言ったら右にだす。こんな始末です。
そして今日は後ろの車とぶつかりそうだったので、めちゃくちゃ怒られました。
ぶつかりそうだったら先生がブレーキを踏んでくれます、教習所内ですよね。
それと、こちらからすると、お金を払ってますし、向こうは教える立場なので、少し考えてほしいですね
ちゃんと運転できるように教える義務がありますし。
それとバイトしながら学校行きながら、教習所行ってます。
大丈夫です!無理のないようバイトしましょう。
教習所も通いましょう。私の場合、逆に忙しい方がいいんです。考える暇ない作戦です。
効果測定も勉強したら、とっととテストしちゃいましょう。
仮試験もこんな感じで。試験やるまでは早く終わらせたいってなります。
何事も深く考えてしまうタイプなんですね
車の教習所で気分が落ち込んでしまって、その後も他のことに身が入らなくなってるのですね。
私もそんな感じなので、早くとってしまおう。って思います。続けて乗るほうが力になりますよ。
大学のテスト等が終わり次第一度効果を受けに行こうと思いました。←そうです。がんばってください。
私は今3ヶ月くらいもうすぐ通ってる感じですかね。
余裕って人もいるかもしれませんが、ごくわずかだと思います。絶対怒られていますって。皆みせてないだけなのかも知れません。
他の人の運転を車の中から見れませんし、すごく気になります。私だけかな?とか、自分との戦いですね
まだ本免許は取れてませんが、仮試験に合格したら、美容室に行くとかブルーレイ買うとか
自分のご褒美も作りました。
車の免許を持ってる人は2万人?もいます。あなたならできます。
私もできるんですから!
そうですね、免許とったあとが本当のスタートだと思いますし、交通事故とか危険なビデオ見させられましたよね。こわいって思うけど、向こうとしては伝えなきゃいけないですし。だからこそ、ちゃんと運転できるよう通うのです!
落ち着いたら教習所いってくださいね。

No.13
- 回答日時:
私も怒鳴られていると感じる事がありました
今後の事を考え当たらないようにしてもらいました
弱い人間だと言われればそれまでですが
口調が強めで怒鳴られていると感じてしまいました 気にしている補習料金の事も言われました いっぱいいっぱいの精神になりS字でアクセルを踏んでしまいました パニックになってたんでしょう
そんな精神では、ミスしか生みません 自分の運転ではなく隣にいる教官の気を損ねないように運転する感じです ビクビクしてました
私は、優しくしてほしいとは、思いませんしダメな時は、怒られて当然だと理解していますが怒っても私を萎縮させるような教官は、いません今のところ彼一人だけです
彼以外にいないと思います
私は、自分がダメで落ちる 補習になるのは、自分が悪いのですが教官に萎縮させられてと言うのは、納得いきません
担当が変えられるなら変えたらいいですよ
私もダメなんだけど頑張ろうと思ってます
頑張りましょう
答えになってなかったかもごめんなさい
No.12
- 回答日時:
貴方はユトリ教育というまやかしの中で育てられた被害者であり自動車学校で初めて世間を見たのです
加害者は教官ではありません貴方はこれまで培ってきた世界観を棄て真実を見極められる人間に成長しなければ世間の荒波にひとたまりもなく呑まれてしまうでしょう
No.11
- 回答日時:
60代前半のオヤジです。
ANo.5の方の投稿をみて思い出しました。もう40年以上前のことですが、高卒後大阪の企業に就職し21歳の時に大阪の自動車学校で普通自動車の運転免許書を習得しました。当時の教官は結構厳しかったと記憶しています。当時、一緒に教習を受けていた方(企業の経営者で50歳前後)がおられ、どうしても仕事の関係で免許を取らないといけないようになったと話しておられました。
特に厳しかった教官の話もしておられましたが、ある日堪忍袋の緒が切れ「いい加減にせんか。俺たちは高い教習料を払って習いに来ているのに、なんと言う言い草だ。弁護士と相談して訴訟を起こす」と大声を上げられていました。所長が飛んできて所長室で話をされました。
その後、全ての教官が優しくなりました。
ちなみに、仕事を1ヶ月半ほど夜勤にしてもらい午前中に教習を受けていました。昼間の方が運転がしやすいし教習生が少ないので予約が取りやすいので。当時は色んな面で融通がききました。
少し時間をおかれて再度挑戦されたら如何でしょうか。今の教習料は無駄にはなりますが。
人生色々ありますから。
No.10
- 回答日時:
あなた自身に責任があるような投稿がおおいですが、昔の教習所の教官ってそんな人多かったですよ。
とにかく罵声、雑言、いやみなど、なんでここまで言われる必要があるのか?と思うほど罵られることもありました。
今はサービス業的な要素が強くなった業界なのでそういう人も少ないと思いますが、本当に「バカじゃないの?」とこちらが思うくらい勘違いした人が多かったですよ。
私もあなたほどではないですが、結構な罵詈雑言を浴びました。
別にそんなに下手なわけでもなかったのにね。
それに慣れないまま運転している間って、本当に緊張と恐怖の連続なんです。
そこに威圧的な言葉が降ってきたら、そりゃパニックになりますよ。
ただ最初の適正検査については、みんな何かしら指摘されるものです。
性格が荒っぽいだの判断力が鈍いだの、いろいろ言われます。
でもそれは「そういう傾向があるから気をつけなさいよ」という意味くらいです。
それを教える教官の物言いもあると思いますが、そこまで思いつめるほどのことではないですよ。
あくまで運転上気をつけなければいけない部分くらいなのですから。
親の信頼回復については、何もする必要はありません。
親は学校の先生や友達ではなく、ダメな部分もひっくるめてあなたを愛している存在です。
親をガッカリさせたことに心を痛めているようですが、そんなことに気を使わなくていいんですよ。
将来就職して初めて給料をもらったら、それで何かプレゼントしてあげてください。
一番は自動車学校を変更することです。
手続きの方法はご自分で調べてくださいね。
他人が免許を取って得意になるのは、努力した結果だからです。
あなたと同じような状況に陥っている人はたくさんいますよ。
でもあきらめずに頑張ったから、得意になるんですよ。
No.9
- 回答日時:
注意も現状認識も励ましも、すべて罵声としか受け取れないようでは、あきらめるしかないでしょう。
親子関係も友人関係も、全部人のせいにしてはいけません。全てあなたのせいです。
あなたの心をポジティブにするのはあなた自身です、他人ではありません。
No.8
- 回答日時:
キツイ言い方になりますけど、貴方は車を運転しない方が幸せになれる人種ですから、運転免許は取らないでください。
事故を起こして、死人が出てから、適性検査で動作が遅かったからだとか、精神面検査で協調性、情緒の安定性、気分の変わりやすさに、問題が合ったのが悪かったんだなんて言っても、手遅れのですから。
No.7
- 回答日時:
まず読んだ感想から。
あなたは脅迫観念の持ち主では?
度々文章の中に罵声を浴びせられたとか嫌味を言われたとか追い詰められたとか、「~された」という言葉が出てきます。
本当にそうですか?
そりゃ自分や他人の命に関わる事を教えるのが自動車学校ですからね、あまりにも生優しい対応はしないと思いますよ。
間違っている事はきちんと間違っていると教えるはずです。
厳しいときには厳しいかもしれません。
・・・が、そこからはあなたの受け取り方次第です。
公道もまともに走れないドライバーとしては超の付く初心者です。
そこで教習生の心理としては、
・「素直に受け止めて努力する」
・「何でこんな他人に怒られるんだ?とムカついている」
・「早く上達して卒業したい」
なんて、言う事を心の中で思っているでしょうね。
でもあなたの場合は、被害妄想的な考えがちらほらと見受けられます。
普通の人なら軽く受け流せる事が、真に受け取ってしまって自分を見失っている状態。
>初日から「貴方は運転にあまり適していない」、「貴方の腕ではバイトを続けながら受けるのは無理だ。」、と私にたくさんの罵声を浴びせてきました。
罵声って意味分かります?
大声で怒鳴りつける事ですよ。
皆のいる教室で見せしめの様に1人怒鳴られました?
つか、いくら上達の遅い人にでも入校初日から怒鳴りつけるような事はしませんよ。
上手かヘタかどうかもまだ分からない人なのに。
教習所で何度も罵声を浴びせていたら、その教官はかなり目立つと思うんですよ。
ありえない。
この文章で間違いなく被害妄想が強い方かな・・・と、私は思いました。
だから脅迫観念の持ち主ではないですか?と初めに書きました。
言っちゃ悪いですけど、この性格は世の中で生き残れないですよ。
怒られたり自分の都合の悪い事は全部他人のせい。
社会に出れば理不尽な事を散々突きつけられます。
その時の対応がこの性格ではマズいんですよ。
大人として大人の対応が出来なければ仕事も出来なくなります。
この意味は学生の時には分からないけど、大人になると分かる日がきます。
上記のヒントをあげるので自分で考えてください。
その前兆として、この自動車学校の件がいい例ですね。
まず、運転の技術に関しては素人同然、、、これはしょうがないと言うか当たり前。
んじゃあ、分からなかったらどうするか?
答えは「聞く」です。
小学生でも分かる簡単な質問です。
でも、この小学生で素晴らしい所は「きちんと素直に聞ける」事です。
当たり前でも、大人になっていく上で当たり前が当たり前じゃなくなる人っているんですよ。
そうするとどうなります?
分からない事はほおっておくから、ずっと分からないまま。
結果、先生に怒られる。
またイラっとして上達しなくなる。
そして世間話すらしなくなり孤立する。
先生もイライラして怒りっぽくなる。
ずっとそれの繰り返し。
それで最終的には学校を逃げる。
これがあなたの性格です。
どこかでこの流れを断ち切るのはあなたの強い意志。
早いうちに流れを変えないと将来大変なことになります。
んで、質問なんですが、
I.どうすれば心に余裕を保ち気持ちを改めポジティブに自学に通えるか?
難しいと思うけど、一言で言えば性格を変える。
被害妄想が強い人って受身の人間なんですよ。
自分発信で~したいというのが無い。
本気で卒業したいと思うなら、先生が嫌がる位質問して聞いたことを覚えて上達する(お金を払っているんだからそれ位いいだろ!と思える位強気にならなきゃ)
そして、他人のちょっとした言動に一々オドオドしない。
ここは大事。
人間生きていく上で大切な事は「リラックス」する。
友達とは普通に喋れるけど、初対面だっり嫌な人だとどうしても上手く喋れないというのはリラックス出来ていないからです。
肩の力が抜けていて精神的に安定していれば、先生の一言に動揺して上手に運転できないというのはなくなるでしょう。
・・・が、そんなのが分かってれば苦労しないというのは、私もそう思いますが・・・。
II.親からの信頼を回復することができるのか?
・親御さんからの援助を受けていたのなら、早く免許を取ってせめてオーバーした分でも学費を返してあげたほうがいいです。
III.何故、他の人はマニュアルでも免許を取り余裕を見せるのか?
・他人の心配はいらない。
余計なお世話。
最後に。
備考に書いてあった事ですが、自分を誤魔化してきたのって自分から逃げているのと同じです。
もっと素直になってください。
人生、一度逃げ癖が付くと一生逃げるだけの人生になっちゃいます。
高校も卒業したし、そろそろ自分と見つめあう時期ではないでしょうか?
早く免許が取れればいいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 面接での短所と挫折経験は何を言えばいいですか?短所は友達が居ません。挫折経験は自動車学校でいいですか 4 2023/05/25 13:33
- 運転免許・教習所 仮免許の技能教習は何時間くらい必要ですか? 1 2023/02/12 18:56
- その他(社会・学校・職場) 40歳まで生きてきて人生最大の試練が自動車学校だったと言うと笑われますか? 4 2022/09/21 13:56
- 友達・仲間 自分の車に人を乗せるとトラブル発生確率100%なのは何故なんでしょうか? 3 2023/02/15 15:56
- バイク免許・教習所 教習所について 2 2023/05/22 20:44
- 運転免許・教習所 自動車学校自主退学って人に言わない方がいい、みっともない話ですか? 4 2022/04/25 12:38
- 運転免許・教習所 青信号になったら何秒以内に発進しないといけませんか?、どれだけ慌てても遅いと文句、無視が正解ですか? 6 2022/05/04 14:15
- 友達・仲間 道を間違えた時に同乗者から「まさか!通り過ぎてしまうとは…!」と言われたらどうしますか? 2 2022/04/02 17:24
- 運転免許・教習所 自動車の運転免許について 24歳女です。私は運転免許を持っていません。 欲しいと思ったことはあります 14 2022/08/04 12:40
- 運転免許・教習所 自動車学校が不安です。 大学生なのですが就活が落ち着いたので、大学卒業までに免許を取ろうと思い自動車 13 2022/09/11 00:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昔のあなたへのアドバイス
過去のあなたへ一度だけアドバイスを送れる電話があったとします。
-
ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
ゴリラ向け動画配信サイト「ウホウホ動画」にありがちなことを教えて下さい。
-
最速怪談選手権
できるだけ短い文章で怖がらせてください。
-
単二電池
あなたの家に何本ありますか?
-
かっこよく答えてください!!
あなたは今にも別れそうなカップルの彼女の恋愛相談に乗っています。
-
自動車教習所に3ヶ月通ってないのですが・・・
その他(車)
-
子供が自動車学校へ行きたがらないのです・・・。
片思い・告白
-
自動車学校で忙しくて一か月くらい行かないとかありますか?
運転免許・教習所
-
-
4
19才の息子が自動車の教習所が嫌で・・
その他(学校・勉強)
-
5
教習所に半年通っていません。
その他(学校・勉強)
-
6
教習期限があと2ヶ月しかないので、詳しく期限のことについて教えて頂けないでしょうか? 、、、、、、、
運転免許・教習所
-
7
うちの18歳の息子が今年の3月7日に教習所に行ったっきり行ってないのですが、あまり行かないと契約が無
運転免許・教習所
-
8
教習所休む時って理由必要ですか?それともこの日はいけませんとなこの日は休みますとかだけでもいいんでし
運転免許・教習所
-
9
技能教習のみきわめが不合格になるのは、かなりまずいですか? 技能教習の3回目を受講してきたのですが、
運転免許・教習所
-
10
教習所に4ヶ月程度も休んだ事がある方はいますか? 入校当時は、高ペースで通ってたのですが、途中で就活
運転免許・教習所
-
11
教習所で教習間隔が開き過ぎて・・・
その他(車)
-
12
後4ヶ月で教習所卒業できるか?
その他(車)
-
13
高3女子です。仮免前効果測定に落ちてしまいました、、43点であと2点足りませんでした。 勉強を2日し
運転免許・教習所
-
14
仮免の試験緊張しすぎて、いつもはしないミスをして、試験中止…最後にみきわめやってもらった教官に、頑張
運転免許・教習所
-
15
教習所の教官の本音(担当したい生徒、したくない生徒)
運転免許・教習所
-
16
教習で運転が下手すぎる
運転免許・教習所
-
17
車校に通って3ヶ月目ぐらいです。まだ仮免すら取れていません。運転が下手なのかATなのに技能も12時限
運転免許・教習所
-
18
自動車教習所を1ヶ月以上休んだ場合、いつものと別に技能教習を一時間受け
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
自動車学校の卒検に落ちました……。 卒検て滅多に落ちる人いないですよね…?? MTならエンストとかで
運転免許・教習所
-
20
車の教習所で5ヶ月たってやっと2段階に入りました。 かなりペース遅いですか?
バイク免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車学校の卒検に落ちました…...
-
路上教習中に、重大なミスをし...
-
車の免許、今第二段階のみきわ...
-
教習所の指名制度を使っている...
-
自動車学校の先生に怒られたエ...
-
教習所に通っています。 1人教...
-
教習所で喧嘩 性格悪すぎる教官...
-
車校の指導員さんは、教習生の...
-
自動車学校の担当制について。 ...
-
教習所の指導員は若い可愛い女...
-
自動車学校の1回目の技能って何...
-
私の通う自動車学校の技能は、...
-
技能教習は運転適性検査の結果...
-
これから高速教習をするもので...
-
子供が自動車学校へ行きたがら...
-
自動車学校の教官は男子には厳...
-
複数教習ってなんで複数なんで...
-
教習所の指名制度で、指名する...
-
自車校の先生ってやっぱり可愛...
-
今日の教習でとても嫌な思いを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車学校の卒検に落ちました…...
-
路上教習中に、重大なミスをし...
-
車の免許、今第二段階のみきわ...
-
自動車学校の担当制について。 ...
-
自動車学校の先生に怒られたエ...
-
自動車学校の1回目の技能って何...
-
教習所に通っています。 1人教...
-
明日から路上教習で怖いです。...
-
自動車学校の技能教習(路上)は...
-
教習所の指名制度を使っている...
-
複数教習ってなんで複数なんで...
-
特殊車両は敷地内なら無免許で...
-
教習所で喧嘩 性格悪すぎる教官...
-
車校の指導員さんは、教習生の...
-
子供が自動車学校へ行きたがら...
-
路上教習で嫌な教官に当たった...
-
教習所に通っているのどすが、...
-
これから高速教習をするもので...
-
今日の教習でとても嫌な思いを...
-
高速教習について
おすすめ情報