dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教習所に行こうかと思っていますが、仕事が忙しく、土日しか行けません。しかも、土曜日に仕事が入るときもあります。こんな私でも有効期間内に免許が取れるか心配です。また、教習所によって違うとは思いますが、土日だけ通って免許を取った方は、どのくらいの期間で取れたのかよかったら教えてください。

A 回答 (3件)

私も就職してから教習所に通ったので、土日しか行けませんでした。


教習所に入校したのが8月の終わりごろ、卒業できたのが翌年2月上旬でした。
しかも、土日でも仕事その他で教習所に行けなかったり、私の都合はよくても教習所が混んでいて予約が取れなかったり、いろいろ大変でした。かなり間が空いてしまったことが何度もありました。(実技が混んでいる時は、学科を受けるようにしてました。)
何より辛かったのは、ちょっと覚えかけたことでも、1週間たつと忘れてしまうと言うことです。土曜日の教習は、大抵ギクシャクしてました。土日と続けて受けられた時は、日曜日には割りに順調にできました。
というわけで、やはり連続して教習を受けられる人に比べたら、不利なことはたしかだと思います。私も時間数はかなりオーバーしました。
でも、私も含めて、土日だけで免許を取った人もたくさんいると思います。
私の場合、仮免を取るまでが大変でした。仮免の試験(修了検定)は2回落ちて、3回目でようやく受かりました。(こんなによく落ちる人は珍しいと思います(恥)。)
でも仮免とって路上に出てからは順調で、卒業検定は1回で受かりました。
仮免前は実技教習は1日2時間までですが、路上に出てからは1日3時間受けられるので、どんどん進みます。
教習所にはいろんな年齢層や職業の人がいて、思わぬお友達ができたりします。あまり深く考えず、職場と違った刺激のある所に行ってストレス解消して来よう、というくらいの気持で教習所に行かれてはいかがでしょうか。
仮免までが、ちょっと辛いかもしれませんが、制限期間内に取れないとか心配することはないと思います。
がんばって下さいね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず、頑張れば期間以内には取れるということですね。ただ、やっぱり、間が開いてしまうのは辛いですねー。naomi2002さんのように、私もがんばってみます!ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/16 19:56

わたしも仕事をしながら教習所に通いました。


土日と平日の19時以降の教習のみで5ヶ月です。
会社を休んだのは本免の試験のときだけです。
わたしが通い始めたのが学生さんで一番混む3月
でした。今からだと少しはピーク過ぎてるかも。
あと、教官に事情を説明して土日であいてるときは
少しでも多く予約を入れさせてもらうとか。
都合がつけば2時間続けて受けることも可能です。
ただ学科のほうのスケジュールによってはどうしても
曜日が限られることがあるかもしれないです。
大変ですが、頑張ってください!
    • good
    • 1

 こんばんは、お仕事と教習所の両立は大変ですね。


 頑張って下さい。

 私は仕事の関係ではありませんが、病気の関係で、卒検合格まで10ヶ月かかりました。教官に事情を話し理解してもらえたので、良かったと思います。ただ
免許を取るお金(1回が10万円前後だとすると3回分)を支払ったのですが・・・。
 また思い切って会社を休み、短期集中コース(泊まり込み)で取る手もありますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速アドバイスありがとうございます。会社がもう少し理解あればとも思いますが・・。残業続きで平日は絶対に行けそうもありません。でも頑張ってみようかな。若いうちのほうが覚えが早いかも知れなので今のうちに取りたいなーと思ったのです。お金がかかるのは仕方ないですね。覚悟しておきます。

お礼日時:2003/04/14 20:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A