
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
再度、お邪魔しますね。
キャリアもSIMロックも同じです。
auの Xperia Z4 SOV31 Android6.0
SIMロック解除品です。
なので条件的には同じだと思いますね。
・USBデバッグをONにして、ケーブルを差す。
・①の画面はロック画面です。
ソフトウェアをインストールをダブルタップ
・②の画面はソフトウェアをインストール中(ドライバインストールですね)
・③USBの使用と出るので、赤枠の2番目を選んでください。
USB接続し画像や音楽ファイルのやり取りをしたければUSBの使用
「ファイルの転送(MTP)」を選んでくださいね。
あ、画像みえます?
小さいですよね、すみません。
https://imgur.com/a/oW9O6dP
以上です。
④の最後のは私のもAndrood6.0 ビルドも一緒です。
Xperia Companionも普通に認識しました。
音楽ファイルを入れましたが問題なしです。
ところで、これはアップデートするためのUSB接続なのですか?
それとも繋ぎたいだけですか?
アップデートauの修理期間が終わってるから出来ないです。
Companionに繋いでもです。
やるならここにかけないようなことをしなくちゃです、はい。
繋ぐだけならあとは初期化でしょうかね?
私はこれ実家の防災用のTVとして渡しているスマホですが、私も一応初期化してから繋いでいます。
とにかくこれだけ繋がらないということはスマホ側SOV31の問題でしょうと思います。
お力になれずすみません。
いろいろとお手間ありがとうございます。
初期化はして、サイドUSB接続してみましたがやはり・・
バージョン7で楽UnLIMITで使えているという噂がありアップデートの試みでしたけど、メーカーサイドは無理そうなので、もっかカスタムROM探していますが、PCが使えないとなるとセキュリティ上、やや難しくなりそうな予感でした。
TVも田舎の山間部は無理そうで、最近、スマホアンテナケーブルから屋外アンテナに接続しようとしてみましたが、やっとFMは聞けるようになったものの、TVはチューニングできないまま(笑;)。
問題は♀側も5極かどうかという部分でして、接続ツールも自作しないといけないかななんて
No.6
- 回答日時:
こんばんは
お待たせしました。
結果からですが、できました。
環境
エプソン製パソコンEndeavor MR8000
OS Windows10Pro
ケーブルはアマゾンFireタブレットのケーブル
画像をつけますんでみてくださいね。
オレンジの番号順にみてくださいね。
・USBデバッグをONにして、ケーブルを差す。
・①の画面はロック画面です。
ソフトウェアをインストールをダブルタップ
・②の画面はソフトウェアをインストール中(ドライバインストールですね)
・③USBの使用と出るので、赤枠の2番目を選んでください。
以上です。
④の最後のは私のもAndrood6.0の表示画面です。
ちなみにXperia Companionも普通に認識しました。
音楽ファイルを入れましたが問題なしです。
というわけで問題はどこでしょうね?
質問者さんのPCの問題(特にドライバ関係?)かUSBの差し込み口の問題か?ケーブルなのか?それとも、SOV31 Xperia Z4 の問題かは不明ですが…。
とりあえず私のWindows10では認識しました。
ちなみに、Androod7.0アップデートしてみまーす(^-^
ではでは。

押し入れ液晶接続してwindows7 64bit に接続してみましたが、やはりダメでした。
テザリングとかで使えているmicroUSBケーブルも数本試してますし、パソコンも3台繋いでみましたが、windows側ではディバイスを認識できないという共通エラーが出ている感じです。
理由は分かりませんがコネクタートラブルみたいですかね。
スマホからはシステム更新が無理みたでしたので、パソコンでリンクたどってパソコンに直接新しいXperia Companionをインストールしてみましたが、それでも同じエラーでした。
ps : バージョン画面撮影の補足しようと試みていますが、アップできませんでした。
No.4
- 回答日時:
え?(^^;;;
できないですか?
実家帰ったらあるんで
週末までお待ち頂ければ見てきますね。
親切に有難うございます。
検索していたらwin7では繋がっていたという情報がありました。
今、液晶無しで使えていないwin7自作機があるので、ちょっと日数かかりますけど近いうちに繋いでテストしてみようと思ってます。それでダメならば、microUSBポートのトラブルかもしれません。充電はできているのですが・・
No.3
- 回答日時:
>SOV31 Xperia Z4 andoroid 6.0をwin10にUSB接続したい
えっと…接続したいだけですか?
「USBデバッグ」をONにしてます?
していなければ…
まずケーブルとパソコンを繋ぐ前にXperia側の準備です。
この段階ではまだケーブルと繋がないでください。
ちなみに、基本的にケーブルを意識する必要はないのですがたまーにケーブルの相性というか、使えないものがあるので買い替えるのも手です。
買う時はデータ転送とかデータ通信可能と書いてあるものを買いましょう。
私はなぜか家にあるのでできなくて100均で買ったケーブルで出来たことがあります。
Xperia の設定
設定→「Xperiaの接続設定」でUSB接続設定をONにする。
設定→「開発者オプション」があるかチェック。
なければ表示する
「設定」→「端末情報」で「ビルド番号」を数回4-5回くらい連続でタップします。
すると
「これでデベロッパーになりました!」
「あなたは今開発者になりました!」みたいな表示がでませんか?
これが出れば、設定→「開発者オプション」が表示されるようになります。
設定→「開発者オプション」→「USBデバッグ」をON。
Xperiaは画面ロックを解除しておく。
ここまで出来たらケーブルと接続しPCとXperiaを繋ぎます。
繋いでピコンとなればエクスプローラーに「Xperia Z4」が出てきます、たぶん。
次に、これじゃダメな場合、Xperia Companion経由で行います。
https://www.sonymobile.co.jp/support/software/xp …
パソコンはWindows10に対応しています。
この時、インストールしてケーブルを差す前に、前述したUBSデバッグをONにしてからケーブルを差してください。
うまく接続できるとXperia Companionを起動するとXperia Z4と表示されると思いますよ。
つまり、「USBデバッグ」をONがポイントかなあと思います。
>アップデートできないバージョンです。
ええとそれはAndroidOSのバージョンアップのはなしですか?
一応、先ほどのXperia CompanionのURLのところに備考で
引用
>>※Androidのバージョンによっては、Xperia Companionを使ったOSバージョンアップのサポートをしておりません。Wi-Fiやネットワーク通信でのアップデートをお願いいたします。
<Android 6.x (6.0など)へのXperia CompanionによるOSバージョンアップ非対応機種>
・SO-01G, SO-02G
<Android 7.x (7.0など)へのXperia CompanionによるOSバージョンアップ非対応機種>
・SO-03G, SO-05G, SO-01H, SO-02H, SO-03H
・SOV31, SOV32, SOT31
とありますので、Xperia Companionを使ったOSバージョンアップは出来ませんよ、という解釈になりますね。
でもデータの管理は出来ると思います。
出来るといいですね、ではでは。
ありがとうございます。
それも既に試してみましたがこの機種は無理そうで、やはり7.0にできない理由かなっていわゆるリコール隠し的な・・
No.1
- 回答日時:
具体的に何をしたいのか書きましょう。
そもそも、USB接続したいなら、単純にそのままUSBケーブルで携帯電話と接続しろ!ってなります。
MTPモードなら、携帯電話側でMTPモードに設定変更すれば、カードリーダーで内容を読み込めるってなる。
USBテザリングなら、無理な場合がありますので。
USBケーブルでのデバッグなら開発者モードで設定すれば出来るかと・・・
ふつうはそうなのですが、この機種は動作が変な感じです。
多分、これで正常(プログラムどうりに動いている)なんだと思うのですが
アップデート無理と同じように、w10に未対応とかって言ってしまえばそれ以上は進めないんだけどね~。
なんか難しそうな予感です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) サービス終了の Android OS をアップデートしたい 7 2022/03/25 11:20
- Android tar.ファイルのインストールについて知りたいです 2 2022/07/23 15:34
- Android(アンドロイド) XperiaXZ1とXperiaZ4のディスプレイ性能は同じですか? 細かく言うとXZ1のディスプレ 1 2022/06/28 19:10
- Windows 10 質問し直します。 自宅のwin10です。セキュリティなどの更新アップデートですがフル完了しているPC 3 2022/05/31 02:25
- モニター・ディスプレイ WindowsノートパソコンからLG UltraFine 4K Displayへの出力 5 2022/04/20 11:31
- Mac OS mac使いの無線事情 3 2023/05/26 02:30
- iOS win11 22h2 を win11 21h2 に変更する方法をご教授ください。 2 2023/04/12 01:08
- ノートパソコン パソコンとスマホのBluetoothでの接続についてですが今現在ノートパソコンのUSB Blueto 2 2022/11/12 13:19
- docomo(ドコモ) スマホでヤフオク開いたら最新バージョンにアップデートして下さい。と表示されたので、クリックするとアッ 4 2023/08/23 22:04
- ノートパソコン おすすめwinノート 2 2023/05/24 06:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCロックを解除したい
-
PCを起動したらいきなりこんな...
-
カーナビなどに、iPhoneの画面...
-
キャノンTS3530プリンターとパ...
-
USB A-Aコネクタ(オス-オス)...
-
LANケーブルが長すぎると伝送の...
-
急速充電器の買い方が分かりません
-
充電中にウイルスが充電ケーブ...
-
MHL非対応スマホで、画面をテレ...
-
マイク入力のレベルが低い
-
フリマ購入品の不具合
-
マイクから入力した音声を両耳...
-
mac book airを使用しています...
-
iPhone SE3を購入した方、入っ...
-
LANでISDNコンセントは流用でき...
-
USBマイクを使ったらステレオミ...
-
手に持っているコードは、どこ...
-
スリープ復帰後に、ノートPC内...
-
iPhone 充電口周りの擦り傷等
-
自宅のiMac同士をFireWire(IEEE...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCロックを解除したい
-
キャノンTS3530プリンターとパ...
-
PCを起動したらいきなりこんな...
-
HDDの取り外し方
-
パソコンの移動について
-
アマゾンプライムでの動画(映...
-
スマホの自分のLINE LIVEの映像...
-
シリアルケーブルでのデータ-の...
-
スマホからパソコンに画像を送...
-
SOV31 Xperia Z4 andoroid 6.0...
-
HDDを増設したい。適合・容量は...
-
BUFFALOのUSBハードドライブを...
-
パソコンが起動しません。
-
中古で購入したデスクトップパ...
-
ケーブルの呼び名
-
カーナビなどに、iPhoneの画面...
-
プリンタドライバがインストー...
-
吸出し
-
NTT光テレビ
-
USB切替機を使用しての印刷につ...
おすすめ情報
ビルド番号は
32.1.C.0.401
Androidのセキュリティパッチレベルは2017年1月1日になってます。
ps