A,Bをk代数、MをA加群、NをB加群とする。
この時、
A⊗Bの元a1 ⊗b1とa2 ⊗b2に対して(a1 ⊗b1)・(a2 ⊗b2)=a1a2⊗b1b2なる積が定義でき、A⊗Bがk代数になる。
(証明)上の写像がwellーdefinedすなわち①(A⊗B)×(A⊗B)→A⊗Bという双線形写像で、
②(a1 ⊗b1,a2 ⊗b2)→a1a2⊗b1b2と写すものがあればそれを演算としてk代数となる。
とあるのですが、どうして双線形写像である必要はあるのでしょうか?②については納得していますが、①の必要性がピンときません。
教えていただけないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・10秒目をつむったら…
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おすすめの幾何学の独習本
-
有限アーベル群の基本定理の証...
-
集合と位相
-
線形代数の問題です
-
写像ってなんですか?
-
全微分の厳密な定義
-
何時間 何分 何秒を記号で表...
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
∈と⊂の違いは何ですか?
-
ニアリーイコールについて
-
無限から無限を引いたら何にな...
-
「∝」←この記号ってどういう意味?
-
数学のハット、キャレットの意...
-
【数学】なぜθ(シータ)が角度を...
-
今、高校生です。 化学や物理、...
-
∞/0って不定形ですか?∞ですか...
-
lnの読み方
-
数学の問題で丸に真ん中に線が...
-
lim[x→+∞](x^n/e^x)=0 の証明
-
シグマの問題なのですが。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「十人十色」ならば「百人百色...
-
基本的な事ですが…(単射、全射...
-
初めての複素関数の勉強
-
複素関数
-
Z[√2]の単数群を求め、素元を全...
-
線形独立テストsa+tb=0を行うと...
-
体の『同型』と『○上同型』のち...
-
LaTeX 写像式を描きたい
-
線形・非線形って何ですか?
-
写像であって関数でない例
-
微分方程式の線形、非線形の証明
-
Lebesgue測度μではμ(S\T)=μ(S)...
-
写像の記号の、右下の小文字の...
-
図の問題の|z|=1の写像を計算し...
-
Domain of a Function
-
線形写像と線形変換
-
NからN×Nの全単写
-
複素数の関数
-
特殊ユニタリ群に多様体の構造...
-
同型であることの示し方を教え...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
加法+に関してですが、A⊗Bはk加群なので、すでに加法+とk加群からの作用が定まっています。
これに積・を定義して、環とするとき、k代数となるということが本問の主張のようです。
回答ありがとうございます。つまり
①環としての分配則a × (b + c) = (a × b) + (a × c), および (a + b)× c = a × c + b × c
②積演算の結合測a × (k × b) = (k × a) × b=k×(a×b)を満たさなくてはならない。
これは双線形性を満たすということと同じという理解で良いでしょうか?