
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
写像という言葉は大概の人は同じ定義で理解してるのに対し、射という言葉は人によって理解に違いがあります。
特に圏論で言う射と集合論で言う射とは、同じ言葉ではあるし相互に関係もあるけど、別物です。たとえば集合論では injection, surjection, bijection のことを単射、全射、双射と訳すことがあり、単射かつ全射が双射の定義です。圏論でそれらに対応する概念は mono, epi, iso (monomrophism, epimorphism, isomorphism) で、これらは単射、全射、同型射と訳すことがありますけど、単射かつ全射なら同型射であるとは限りません。map (function) と arrow (morphism) という似ているけど異なる概念を、同じ「射」という言葉に訳しています。一般に数学では、同じ名称が同じ概念を表すとは限りません。たとえば最小多項式という名称は線形代数と体論とで指すものが違います。
結局、単に射という言葉だけではどういう概念を指しているのか不明確で、local な定義(あるいは原語、文脈など)を見ないと正確にはわかりません。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/12/03 11:48
最後にかかれている、「結局、単に射という言葉だけではどういう概念を指しているのか不明確で、local な定義(あるいは原語、文脈など)を見ないと正確にはわかりません。」と言う部分が、大変印象的でよくわかりました。
有り難うございます。
No.1
- 回答日時:
写像は、2つの集合間の要素たちの対応を考えますが、
射は、2つの数学的対象(構造を持つ集合)間の構造を含めた対応を考えます。
たとえば、A={1, 2}とB=(4, 8)の間の写像A→Bでは、
(1, 4), (2, 8)
(1, 8), {2,4}
の2種類の1対1対応が考えられます。
一方、α =(A, >), β = (B, >) の大小関係(これが構造)を持った数学的対象たちでは、
(1, 4), (2, 8)
のみの1対1対応しかありません。すなわち
1 < 2
↓ ↓
4 < 8
この対応ではそれぞれの大小関係(構造)を保存する写像であり、
普通の写像と区別するために射と呼ばれます。
集合のカテゴリーを考える場合は、写像と射は同じ物です。
集合は構造を持たない対象です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
包含写像の引き戻しの像につい...
-
Z[√2]の単数群を求め、素元を全...
-
合成写像
-
同相でないことを示す問です。
-
連続写像、逆写像 f:S→S′が連...
-
グラフが空集合とグラフが存在...
-
おすすめの幾何学の独習本
-
写像?写像ってなんですか?
-
2つの位相多様体の直積空間は...
-
何時間 何分 何秒を記号で表...
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
履歴書で証明写真を提出した次...
-
鋼材について
-
数学の問題で丸に真ん中に線が...
-
図面に使う記号? 円を十字で区...
-
∉ ∌ の表示
-
数学のハット、キャレットの意...
-
「∝」←この記号ってどういう意味?
-
ヘシアンが0の場合どうやって極...
-
15日まで2100円で生活しなきゃ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
包含写像の引き戻しの像につい...
-
射と写像の違い
-
基本的な事ですが…(単射、全射...
-
LaTeX 写像式を描きたい
-
微分方程式 線形 非線形
-
代数学の質問です[準同型定理]
-
Z[√2]の単数群を求め、素元を全...
-
写像?写像ってなんですか?
-
NからN×Nの全単写
-
濃度のべきについて
-
同型であることの示し方を教え...
-
グラフが空集合とグラフが存在...
-
逆写像と逆像の違いがわかりま...
-
アーベル群の個数
-
初めての複素関数の勉強
-
おすすめの幾何学の独習本
-
写像の記号の、右下の小文字の...
-
f^(-1)(f(P))=Pを示したい
-
行列の問題で困っています
-
誰か…縮小写像についての質問。...
おすすめ情報