
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「欠く」が他動詞です。
茶碗の縁(ふち)を「欠いてしまった」。「注意力」を欠いていた。か・く 【欠・缺・闕】
【一】〔他カ五(四)〕
(1)物の一部分をこわす。また、一部を削り減らす。
*梅津政景日記‐慶長一七年〔1612〕六月二四日「其科に耳・はなをかき、山中を引、山中を払申候」
(2)度合、数量などの点で不足する。あるべきものを持たない。欠如する。
*西大寺本金光明最勝王経平安初期点〔830頃〕六「日と月と星宿と常の度において虧(カク)こと無けむ」
(3)そろっているはずのもの、続くはずのものの一部を抜かす。
(4)いいかげんにする。おろそかにする。つとめを怠る。
(5)むだにする。費やす。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
focus on と be focused on
-
leave と leave fromについて
-
「鍛わる」は方言?間違えて略...
-
こんばんは。 怒る と 叱る の ...
-
confessで「〜したことを白状す...
-
interfere withについての疑問...
-
上がる と 上る の違いをど...
-
他動詞と自動詞と意志動詞の関...
-
fit /fit in/ fit into の違い
-
waitは自動詞なのになぜその後...
-
他動詞と自動詞の一番いい見分...
-
自動詞と他動詞について 文法書...
-
始まりました と 始めました...
-
開くと開けるの差はなんでしょ...
-
faceについて
-
無生物主語に使われる動詞 take...
-
research(動詞)のあとにaboutは...
-
come true とrealizeの使い分け...
-
怒りが
-
Moderated Posterって普通のPos...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
focus on と be focused on
-
leave と leave fromについて
-
他動詞と自動詞の一番いい見分...
-
「鍛わる」は方言?間違えて略...
-
research(動詞)のあとにaboutは...
-
with his eyes closed と with ...
-
Moderated Posterって普通のPos...
-
上がる と 上る の違いをど...
-
explain about
-
divide into と divide in
-
自動詞と他動詞について.
-
fit /fit in/ fit into の違い
-
無生物主語に使われる動詞 take...
-
taken/taking place
-
燃す、燃やす、について
-
「注目を集める」vs「注目を浴...
-
自動詞・他動詞
-
「contact」「contact with」「...
-
「完成する」は[be completed] ?
-
waitは自動詞なのになぜその後...
おすすめ情報