
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
N0.1の補足の回答です。
close は自動詞(閉じる)でも他動詞(~を閉じる)でも使えます。自動詞の場合は、主語になっている名詞が自然とそうなる というニュアンスで考えてください。他動詞の場合は、受身の文になっているときは、主語になっている名詞が、誰かの意志でそのようにさせられている と考えましょう。with his eyes closed→彼の目が閉じられている状態で つまり 彼は目を閉じて という意味になります。
何か考えごとでもしているんでしょうか。彼は自分でそうしようと思って目を閉じているのだから、他動詞の close を使っています。目を閉じるとは、人間の意志によってそういう状態にさせられる という風に英語では考えられます。
人は目を閉じる(能動態)→目は人によって閉じられる(受動態)の関係を理解してください。
His eyes is shining.彼の目は輝いている
shine は自動詞で輝く と意味です。目が輝く という時は、人の意志ではなくうれしい時などに自然とそうなりますね。だから自動詞で使えます。人の意志によって目が輝いたり、輝かなかったりはしませんね。自動詞と他動詞の微妙なニュアンスの違いに早く慣れましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
leave と leave fromについて
-
focus on と be focused on
-
他動詞と自動詞の一番いい見分...
-
He (1.lay 2.laid) the book on...
-
同格のthatが省略されているの...
-
他動詞"beware"と自動詞"beware...
-
taken/taking place
-
英語の選択問題に関する質問で...
-
自動詞の受身的意味について
-
「つかまるーつかむ」自動詞と...
-
英語、分詞を使った文について ...
-
take placeのtake は他動詞なの...
-
research(動詞)のあとにaboutは...
-
英語で何て言えばいいですか?
-
「印象付ける」とは言いますが、「...
-
I cannot imagine how anyone ...
-
Whoの使い方について
-
現在完了で「(最近)~したと...
-
羊たちの沈黙の映画に Your fat...
-
未、済、完了の英訳は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
leave と leave fromについて
-
focus on と be focused on
-
他動詞と自動詞の一番いい見分...
-
「鍛わる」は方言?間違えて略...
-
上がる と 上る の違いをど...
-
with his eyes closed と with ...
-
「注目を集める」vs「注目を浴...
-
燃す、燃やす、について
-
開くと開けるの差はなんでしょ...
-
research(動詞)のあとにaboutは...
-
divide into と divide in
-
無生物主語に使われる動詞 take...
-
Door will open は正しい英語で...
-
自動詞と他動詞について.
-
fit /fit in/ fit into の違い
-
「contact」「contact with」「...
-
attend at 「~に出席する」
-
この文法の答えお願いします
-
increaseは自動詞?他動詞?
-
explain about
おすすめ情報