プロが教えるわが家の防犯対策術!

羊たちの沈黙の映画に
Your father would've been proud today.
という台詞が出てくるのですが、
?t=38 (38秒〜)
これはなぜ the third conditional になるのでしょうか?

自分でも調べて
https://ell.stackexchange.com/questions/56983/wo …
https://forum.wordreference.com/threads/if-your- …
の回答を読んだのですが、読めば読むほど the second conditional にすべきではないのかと思えてなりません。
どなたか詳しい方教えてください。

またより素朴な疑問として、
Your father would have been proud today.
proud にこのような叙述用法(?)があるのでしょうか?

A 回答 (10件)

滑っさんおはようございます。


 Would have p.p が過去です。Today が副詞だと現在です。矛盾します。Today を名詞にします。Proud の目的語に today を取ります。『仮定法に関する質問です。 To look at her, you would never guess』のNo.3https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13630047.html#an112 …があります。『Austrian Wins With Miller, U.S. Shut Out』https://www.washingtonpost.com/archive/sports/20 …さんに「"Walchhofer went through the decisive spots superbly, no one would have beaten him today," Eberharter said」とありました。可能性がちょびっとあると have p.p がなくなります。Would've been proud today が今日誇らしそうにしている様子が見られただろうになって日本語でも過去の助動詞になって面白いです。『た』

Would have p.p が現在です。Today が副詞で矛盾しません。

あずまさんおはようございます。
 ご苦労様です。
    • good
    • 0

お父さんって、父子家庭のクラリスが子供の頃に強盗事件で殉職した警官ですよね?


って事は、今生きてたら・・・じゃなくて、当時の勇敢な警官である父親。
だって、今父親が生きてると仮定したら、父親の死後に受けた虐待や残酷な現実には触れてなく、トラウマを跳ね返したクラリスは居ないもの。
    • good
    • 2

>>Your father would have been proud today.


>>proud にこのような叙述用法(?)があるのでしょうか?

そもそも質問者さんによるこの問いかけの意味がよくわかりません。

He is proud.
I am proud.
You are proud.

こういう言い回しが変だとお感じになっているのですか?もしそうなら、なぜそれが変だと感じるのですか?それとも、どういう質問なんでしょうか?
    • good
    • 1

このtodayにはJack CrawfordがClariceのことを娘のように思っている気持ちが表れていると感じます。

亡くなった父が誇りに思っているのと同様に代理父のようなJackも誇りに思っている。それがtodayを加えることで表現されています。

こういうデタラメを言うのは、その回答者の自由です。しかし

>>No.4の(1)で示した検索結果はすべてhas been proud. Today…ですよ。それもすべて同じ1冊の本。

こういうふうに、勝手な思い込みで他人に対して的外れな批判をする権利なんて、誰にもありません。
    • good
    • 1

>>No.4の(1)で示した検索結果はすべてhas been proud. Today…ですよ。



それは最初からわかっています。私は、has been proud. という用例を集めるために today を添えただけです。
    • good
    • 0

このtodayにはJack CrawfordがClariceのことを娘のように思っている気持ちが表れていると感じます。

亡くなった父が誇りに思っているのと同様に代理父のようなJackも誇りに思っている。それがtodayを加えることで表現されています。

No.4の(1)で示した検索結果はすべてhas been proud. Today…ですよ。それもすべて同じ1冊の本。
    • good
    • 4

ところで "(he) would have been ..." と言っているからと言って、なぜこれが過去のことだと決めつけるのですか?第一、today と言っていて would have been proud と言っているのですから、もし父親が生きていて、今この席上にいるとしたら、He has been proud today. と言ってもいいでしょう? He has been happy today. とか He has been busy today. でもよいのと同じです。

現在完了だから、それが would have been proud today. になっただけかもしれないじゃないですか。なぜ過去だけだと思うのですか?

>>Your father would have been proud today.
>>proud にこのような叙述用法(?)があるのでしょうか?

質問者さんの仰ることの意味が分かりません。このような proud はごく自然です。He is proud. He was proud. He has been proud. すべて自然です。No. 1 さんの仰る通りです。

この下に挙げるページを見てもわかるように、I am proud. とか I feel proud. とかいう phrase がごく自然だということがわかります。もちろん普段からたくさんの英文(今回の場合は映画の台詞とか小説)を見聞きしておく必要がありますが、今すぐに知りたければ、今ではネット上でうまく検索すればいくらでも情報が見つかりますから、ご自分で調べられるのです。

(1) "has been proud today" という phrase がたくさん並んでいるページ
https://www.google.com/search?q=%22has+been+prou …

(2) I feel proud." という phrase がたくさん並んでいるページ
https://www.google.com/search?q=%22i+feel+proud+ …

(3) I am proud. という phrase がたくさん並ぶページ
https://www.google.com/search?q=%22i+am+proud+yo …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

自主学習尊重の高邁な思想によって私の蒙を啓くため種々のリンクを貼っていただき痛み入ります。
しかし、(1)がどうやっても、時間をおいてみてもブラウザを変えてみても、上の回答者が指摘する通り6例しか出てこず、しかもそのうちの5例は同じ本からというありさまで、
広大なネットの海に僅か6例しか漂っていないということはむしろ、"has been proud today" なんて言い方はしないんだなという分析を支持する実例のひとつになっているとしか思えなくて、
申し訳ないのですが再度お尋ねします。

回答者さまの環境ではいくつ例文が出てくるのでしょうか?

お礼日時:2023/11/01 10:49

その父親は死んでいるのですか?それならば、No. 1 の回答者である Wungongchang さんの言う通り、(he) would have p.p. は定番表現です。



https://www.google.co.jp/books/edition/The_Sweet …

この上のリンク先のページの第2段落を見ると、今はもう死んでいる母親のことを主人公が「母親はこれこれこうしたいって思っただろうな」という意味で she would have p.p. を何回も(ひょっとしたら10回くらい)言っています。これはすべて「もし母親が生きていれば、(今)これをしたいと思うだろうな」とも考えられるので、現在のことだから「would + 原形」のはずだと理屈を言いたくなります。

しかし英語ネイティブが実際に小説などでこんなことを言うときには、確かに would + 原形のときもありますが、would have + p.p. の時も大いにあるのです。

済みませんが、理屈ばかりこね回さないで、実際の映画や小説にたくさん触れていって本物の英語を見ていればわかってくることです。

第一、日本語でも「母親が生きていたら、これこれこうしたいって思うだろうな」と言うときもあるでしょうけど、「思っただろうな」って言う人もいると思います。少なくとも私はそのように言うときもあるだろうと思います。
    • good
    • 2

うーん、確かに文法的に考えるとsecond conditionalでも有りな感じですよね。



文法と言うよりただの感覚になりますが…

Your father would be proud (of you)
→ お父さんは君のことを誇りに思ってるよ

Your father would've been proud (of you)
→ お父さんがまだ健在だったなら君のことを誇りに思っているだろうね

みたいな違いでしょうか。


前者の方がお父さんや伝える相手との距離が近い気がします。
後者はお父さんand/or伝える相手との距離がちょっとある印象でしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

上見ても下見てもあまり納得のいく回答がないので、もう少しだけ自分で考えてみました。
これってもしかして本当に単純な過去なのでしょうか。
このパーティーが開かれる直前にFBI訓練学校の卒業式が開かれていて、そこでクラリスが在学中でありながら顕著な業績をあげたことを讃えられていたので(たしかそのはず)、
現在のパーティーから見て過去にあたるこの卒業式をさして
「(もしもお父上が生きておられたら、先ほどの卒業式の表彰をご覧になって)、お父上も今日のこと(卒業式のこと)を誇りに"思った"だろう。」
ということでしょうか?

どうでしょうか?

お礼日時:2023/10/31 15:02

1) 主人公 Clarice Starling の父親はすでに亡くなっているので、「生きていれば娘のClarice を誇りに思っただろう」であり過去についての仮定は third conditional です。



2)Your father would have been proud (of you) today. の of you が省略されただけのことです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

うーん・・・

ありがとうございます。

the third conditional だと過去のことに感じられませんか?
today のことなのに。

お礼日時:2023/10/30 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A