
関係代名詞と不定詞の形容詞的用法について、下記について教えて下さい。
1. This is the first man to land the moon.
The first manとlandがSV関係にあります。
→This is the first man who landed the moonと置き換えられます。
※ちなみにこの例文はネイティブの文法書を参考にしています。
2.She is the woman who lives next door.
The woman とliveがSV関係にあります。
→She is the woman to live next door.と置き換えると少し違和感を感じるのですが、
これもナチュラルな言い方でしょうか。
ご回答よろしくお願いいたします。
ちなみにわたしは、英検1級とTOEIC900点以上のスコアがありますが、
海外留学経験がないので、感覚的なものが足りていません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
不定詞の形容詞的用法で,SV の関係は比較的少なく,
かつ,who landed のように,過去的になるものも少ないです。
本来,不定詞は「~へ向かって」「~するように」「~すべく」という未来的なもの。
だから,この the first (+名詞)to 原形
というのは例外的でかつ正しく,よく使われる表現です。
これを例外的として理解し,普通は不定詞の形容詞的用法は VO 関係であり,未来的。
だから,関係代名詞にすると can/should のような助動詞の意味が加わります。
~ who lives next door というのは
~ living nest door という分詞と書き換えるべきです。
現に「住んでいる」という事実であり,未来的,義務的な意味ではない。
ありがとうございます。なるほど、toそのものがもつ〈向かって行く〉感覚。だから2の例文で違和感を感じるんですね。
感覚的におかしいと感じても、なぜそうなるのか説明ができなかったのでとても助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「this is the/my first time~」の文法上の制約について 1 2023/04/06 09:48
- 英語 英語の関係代名詞の問題について Monday is the day ( ) we feel blue 5 2022/06/26 13:57
- 英語 英語の文法について複合関係詞の譲歩の用法について質問です 1 2023/04/01 19:21
- TOEFL・TOEIC・英語検定 このwouldはどういう用法でどういう意味ですか?複合関係詞の慣用例です。 3 2022/11/02 04:56
- 英語 関係代名詞について質問します。 とある問題集の例文なのですが Do you know the wom 1 2022/11/26 13:53
- 英語 「to不定詞」の形容詞的用法で修飾される名詞が意味上の主語になるか目的語になるのかの判断方法について 1 2023/04/17 09:55
- 英語 「名詞+for...to不定詞句」で「for以降」が完全な文となる場合の名詞との関係について 4 2023/04/26 09:45
- 英語 英語文法の複合関係詞ついて質問です 2 2023/04/06 19:12
- 大学受験 高校英語です。 関係詞の問題についてで The man whose name I always fo 1 2022/08/19 11:32
- 英語 英語の関係代名詞の問題について Monday is the day ( ) we feel blue 1 2022/06/25 21:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「AについてはBに詳しい」
-
someone,anyoneというのは単数...
-
have to の to は何に分類さ...
-
To helpではなくHelpingじゃな...
-
「dream to do」という用法は...
-
A seem to do. この不定詞to do...
-
不定詞の用法
-
「空はとても広い」の広いは何...
-
tender personであってる??
-
よく似た形容詞(live、aliveな...
-
「ビジネス」の略語を教えてく...
-
よく似た形容詞(lone、aloneな...
-
英語の質問です。 want to do ,...
-
M/T、A/Cなどでスラッシュを入...
-
there'llの意味を教えて下さい。
-
不定詞の副詞用法
-
Be happyは叙述用法ですか?限...
-
関係代名詞と不定詞形容詞的用法
-
102番の問題の答えが、not a so...
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
someone,anyoneというのは単数...
-
「AについてはBに詳しい」
-
have to の to は何に分類さ...
-
「Believe yourself」 と 「B...
-
A seem to do. この不定詞to do...
-
「ビジネス」の略語を教えてく...
-
「以後」と「以降」の違いは何...
-
Tell+O+to V(不定詞)についてで...
-
nowhere to ?
-
関係代名詞と不定詞形容詞的用法
-
To helpではなくHelpingじゃな...
-
becomeとto become違い
-
不定詞の用法
-
「久しく」の用法
-
「怒り心頭」の使い方
-
「dream to do」という用法は...
-
と、ば、なら、たら 区別は何?
-
不定詞と仮定法(To hear him s...
-
英語訳お願いします
-
It was stupid of him to do su...
おすすめ情報