dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

It was stupid ( for / of ) him to do such a thing.
という問題について、お教えいただけたら幸いです。

解答にはタイトルに載せました通り、of が正解とありました。
私もそう思います。
「 be+形容詞+of+人 」で「〜するとは(人)にとっては(形容詞)だ」
という意味だという事も参考書に載っておりました。

ですが、for では全く意味をなさない文なのか、
また、もしもそうならばどうしてforではだめなのか
と疑問に思い、皆さんの助けをお借りしようと思った次第です。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

>You are stupid to do ~


についてもう少し説明しておきましょうか。

これは申し上げたように、判断の根拠を表す副詞的用法で
「~するとは」と訳すように習います。

これは前に人の性質などを表す形容詞がくる場合と習い、
そう、結局、it is 形 of ~ to のパターンと合致します。

そう思うと、この of ~について理解できると思います。

この of のパターンは人を主語にして
You are stupid to do と同じ内容。

It is stupid of/for you
で of と for が違うだけのことじゃなく、
of なら不定詞は副詞的用法、for なら普通の形式主語で、
不定詞は名詞的用法。

こう理解すればこの違いが明確になり、stupid については
どちらも可能だということです。

nice などもどちらも使え、
kind の意味なら of で、good の意味なら for です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

更に詳しいご解説をありがとうございます。
確かに、kindはofで、goodもforがセットというイメージがありますね。stupidは両方使えるがニュアンスが変わってくるという事ですね。
副詞的用法だと「彼が」で、名詞的用法だと「することが」という事ですね。
不定詞の用法をもう少し勉強する必要がありそうです。
とても助かりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2016/08/28 15:32

この違いは、of の場合は、人が stupid ということです。


You are stupid to do ~
という形容詞について、判断の根拠となる副詞的用法。
of の場合はここからの変形と思ってください。

だから、「人にとっては」ではないです。
「その人が~だ」です。

一方、for であれば、ものごとが stupid
つまり、あなたがすることがおろか。
不定詞は名詞的用法。

stupid という単語はどちらにも使えるので、
of でも for でもいいのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答をありがとうございました。
ofとforでは対象に違いがあるという事ですね。
文法的なご説明も有難く拝見しました。
自分の中でもう少し噛み砕いて、じっくりと自分のものにして行きたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2016/08/28 15:07

面白いサイトが有ります。



http://lingohelp.me/preposition-after-adjective/ …

stupidに付く前置詞の利用度に関する統計。意外に多い stupid for。その中の一つがこれ。

I think it was stupid of him to make the statement if it's not what he meant, not stupid for us to misinterpret it.

どう観てもどっちでも良く思えます。答えに成ってはいませんが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答をありがとうございます。
教え下さったサイトから、ネイティブの方々もまた同じような疑問を持っている事が分かりました。興味深い例がたくさんありました。
forを使っている(違和感がないと思っている)方も多くいらっしゃるという事ですね。
つまり、forが必ずしも間違いとは言えないといえそうですね。
日本の英文法の問題上ではofが正解という事なのかも知れませんね。
ありがとうございました!

お礼日時:2016/08/28 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!