dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

pullという動詞は、次のような自動詞としての用法があります。

[SVC]〈物が〉引っ張られて…になる∥
Tissue ~s apart easily. ティッシュペーパーは引っ張ると簡単に破れる
The door ~s open [shut]. その戸は引いて開く[閉まる]. (ジーニアス英和大辞典より)

「引っ張られて・・・になる」というように受身的な意味で使われていますが、なぜこうなるのかわかりません。「... is pulled to ...」の方が文法的にはわかりやすいと思うのですが・・・

こういった用法を使いこなすにはどうしたらいいでしょうか?

A 回答 (1件)

たとえば


The door opens ... という自動詞
「ドアが開く」は自然に感じると思います。
これにしても、自動ドア的に響くかもしれませんが、
誰かが開けるのを door を主語にして書いたにすぎません。
The store opens at ten. こういう英語ならよりわかりやすいでしょう。

「開く(あく)」は日本語で自動詞でよくても、
多くの場合、受身で訳すのが日本語で自然というだけのことです。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9742607.html

ここで質問になっている play(ing) にしても、
music を主語とした自動詞ですが、受身的に考えた方が日本語ではわかりやすいのでしょう。

This book sells well.
この本はよく売れる。

これも有名ですが、
受身の be sold は、by ~が明記されていなくても、
補って考えることは可能です。

しかし、こういう自動詞による受身的表現は by ~は考えてはいけないものです。
行為者を考えた時点で、それは受身で書くか、行為者を主語にして能動態で書くべきなのです。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5188941.html

ここでも、
>ケーブルは何かの原因でゆすられているわけです。ケーブル自体が振動して訳ではありません。
などという回答がされていますが、
それでも、cable の方を主語にして「揺れる」と自動詞で表現できます。

地面が揺れる
家が揺れる

これも自動詞 shake でいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

モノを主語にして、受身的意味で能動態で表現するという発想が英語にも日本語にもあるわけですね。
辞書の中の「自動詞として~されるという意味がある」いった説明を読んで混乱してしまいました。

とても参考になりました。有難うございました。
それにしても言葉というのは奥が深いですね!!

お礼日時:2017/05/07 12:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!