
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ホッチキスとは、もともとはブランド名です。
アメリカで最初に今のホッチキスの原型となる “No.1 Paper Fastner” と言うものを商品化した会社がE.H. Hotchkiss Companyでした。それから30年ほどは他社からの競争もなく、ホッチキス社=ステープラーとなったようです。Hotchkissの読み方は、間違いなく「ホッチキス」です。下のページにもうちょっと詳しく書いてあります(英文ですが)。
参考URL:http://www.mentalfloss.com/archives/archive2003- …
この回答へのお礼
お礼日時:2005/02/20 01:43
正式には「ホッチキス」でスッキリしました。
英語表記のブランドでは発音がズレても仕方ないのかもしれませんね。
商標が一般名称となっているUFOキャッチャーみたいなものなのですね。
No.7
- 回答日時:
ホッチキスというのは、ステープラを作った会社の名前で、もともと機関銃のメーカーです。
日本でも保式機関銃として使われていました。ステープラも機関銃の仕組みを参考に作ったものではないかと思います。おそらく商標名になっているのではないでしょうか。外国語の名称なので、キが清音なのか濁音なのかはわかりません。
No.5
- 回答日時:
話は違いますが、ベッド(bed)のことをベットと書く人が多いのに驚かされます。
話言葉で間違っていたのが、ネットに接続できる人が増えて文字で書き表すようになって、間違えて覚えている人が多いことが最近明らかになってきましたね。
Xうる覚え→○うろ覚え
とか。
ご質問の件は方言なのでしょう。私もこういうのはいちいち気になるほうなのですが、最近は気にしているときりがないのであまり気にしないようにしています。身内や親しい友人の間違いは正すようにしていますが。
それに、結構自分も間違って覚えている言葉はありそうですから。
No.4
- 回答日時:
もともと外来語の場合は、日本語の発音へ移し変えるときや、さらにそれが定着するときに、いろいろなバリエーション、表記のゆれがおこりえるので、そのひとつではないでしょうか。
何かひとつ最も定着している呼び方が広まると、それ以外はだんだんと廃れていくことも多いですが、聞いたときの音が似ていると気づかずにあるいは気にせずに使い続ける人が多い場合もありそうです。ご指摘のように地域によって違う場合はありますね。この場合には、たとえばGoogleでは(もう調べられているかもしれませんが)、ホッチキスまたはホチキスだと12万件なのに対し、ホチギスまたはホッチギスは300件程度なので、定着率は1%未満のようですが、あることはあるので、使っているのはその方だけというわけでもなさそうです。
たとえば、下記のサイトでは、ホッチキスのことを「ホッチギスともいう」、とわざわざ注釈を入れています。そういう呼び方もあり、という認識をされているということですね。書かれている方は四国のご出身で、九州ではないようですけど。西のほうに多い?
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/houigaku …
この回答へのお礼
お礼日時:2005/02/20 01:29
ご回答ありがとうございます。
googleで引っかかったコトに、まず驚きました。
内容を見ていくと、関西以西の方のサイトが多いように感じました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
倉庫をローマ字で書く時にSoko...
-
ベトナム人名 Huynh Trong Hien...
-
戸籍の名前と預金通帳等で使用...
-
ホッチギス と ホッチキス(...
-
在日韓国人の方の日本名と韓国名
-
シーザーはカエサル、ブルータ...
-
なぜドイツは「独」、フランス...
-
電話メモの書き方について
-
「おろしや」って,ロシアに「...
-
老人はDをデーというのはなんで...
-
読み方がわからない歴史上人物
-
タタール、オイラトを漢字表記...
-
なぜアジア人と欧米人って名前...
-
「厭離穢土欣求浄土」のよみかた
-
住所の読み方
-
長尾景虎(上杉謙信)が毘沙門...
-
ハングル文字は日本が教えまし...
-
浦東(上海)の読み方
-
いらっしゃいませがスムーズに...
-
漢字で土に口の漢字はパソコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「おろしや」って,ロシアに「...
-
老人はDをデーというのはなんで...
-
漢字で土に口の漢字はパソコン...
-
戸籍の名前と預金通帳等で使用...
-
ホッチギス と ホッチキス(...
-
和暦の略について質問です。 元...
-
北峰 の読み方(中国の地名、...
-
いらっしゃいませがスムーズに...
-
ベトナム人名 Huynh Trong Hien...
-
倉庫をローマ字で書く時にSoko...
-
ISO14001ってどう読む...
-
どうして昔栞という名前は使っ...
-
なぜドイツは「独」、フランス...
-
『ゆわれる』 若い人の質問を見...
-
何故アエイオウでなくアイウエ...
-
大阪の「日本橋駅」のローマ字...
-
浦東(上海)の読み方
-
みゃ、みゅ、を含む日本語を教...
-
長尾景虎(上杉謙信)が毘沙門...
-
ホップズとホッブズ どっちの...
おすすめ情報