プロが教えるわが家の防犯対策術!

東京の日本橋(にほんばし)の駅名のローマ字表記は、かつては、訓令式の「nihonnbasi」でしたが外国の旅行者からこれでは読めないといわれ、「nihonmbasi」と現在表記されています。
bの前のnはhとするというヘボン式。「にほんばし」の発音は、「にほむばし」というように「む」を「ん」の名残のように思えますが…。

大阪の日本橋は、にっぽんばし というそうですが、このローマ字表記は、どうなっているのでしょうか。予想では、「nippon-basi」?

質問者からの補足コメント

  • 質問の文章の駅名表示のローマ字は、ミスプリで添付画像のように訂正します。
    日本語には、古来「ん」というものはなく「む」でした。万葉仮名で書かれているものを見れば分かります。
     
     万葉歌8番額田王の歌
    ・塾田津に船乗りせむと月待てば潮もかなひぬ今 は漕ぎ出でな
    この歌の原文は、「…船乗りせむと」のところは、「…船乗世武登…」とむを武の字を当てて確実に「む」です。ただし読みは、「ん」と読んでいます。
    また、百人一首に僧遍照の歌、<天つ風雲の通ひ路吹き閉ぢよをとめの姿しばしとどめむ>があり、「む」は、「ん」と読み上げられています。
     
     佛教伝来とともに、行燈などと「あんどん」と「む」ではなく「ん」で発音するものが伝わってきて「ん」の音や「ん」の字が作られて仮名の仲間入りをしてきました。そして現在でも健在です。

    「大阪の「日本橋駅」のローマ字表記はどうな」の補足画像1
      補足日時:2016/08/08 15:15
  • 鉄道の駅名をローマ字で併記されていますが、東京メトロの「日本橋」は、添付画像の通りですが、これを見ると「む」と「ん」の発音がそのまま出ているようにも思えます。「MU」→「M」

    日本は、「にほん」でローマ字では「NIHON」です。
    これを「にっぽん」と発声すると「行灯」を「あんどん」と読みますが、この「ん」は、「む」が「ん」と変わって発生するようになった「ん」とは別のような感じがします。

    NIHONMBASHIとこれを見たとき、「日本橋」を知らないときにそう読めるのでしょうか。

    「にっぽんばし」の「ん」も先の行灯の「ん」の発声のようにも思えますのでどう表記されているのかが知りたくなってきました。

    質問の真意は、この辺でしたが、それを書いていませんでした。回答をもらってからこのようなことを書いては手遅れですが、色々と分かってきました。

    「M」と「N」と「む」と「ん」関係あり?

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/08/08 15:34

A 回答 (10件)

駅名のローマ字表記はずっと昔からヘボン式です。

1937年に訓令式が制定されて徐々に訓令式に変わったと思われますが、ローマ字が弾圧された時代にどんな状況だったのかは分かりません。1946年にGHQの命令でヘボン式にもどされ、現在もそのままになっています。外国人旅行者の苦情でヘボン式に変わったというのは何かの間違いでしょう。東京の日本橋(にほんばし)は Nihombashi で、大阪の日本橋(にっぽんばし)は Nippombashi です。なお、道路にある案内標識のヘボン式は少し変わっていて、b,m,pの前の「ん」を m にしません。そのため、東京の日本橋は Nihonbashi で、大阪の日本橋は Nipponbashi です。

おまけですが、ローマ字は日本語の発音を外国人に示すための書き方ではありません。日本語(人名・地名などの固有名詞も含む)をABCで書いたものです(日本語の書き方の一種です)。けれども、外国人は日本語を知らないのでローマ字の読み方も知りません。したがって外国人はローマ字を正しい発音では読めません。日本人が知らない外国語をローマ字読みするように、外国人もローマ字を自分の母語のルールで無理やり読みますから、メチャクチャな発音になります。これはローマ字の方式には関係なく、訓令式でもヘボン式でも同じです。ただし、ABCは世界中に通用する文字なので、日本語をローマ字表記にしておけば外国人でも目で見て識別することは可能です。漢字と仮名文字では識別することすらできません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい内容ありがとうございます。
話が発展して元になりました。

お礼日時:2016/08/14 10:03

「む」とヘボン式の m が関係あるかという疑問ですね。

それは関係ないんじゃないでしょうか。

「む」と書いていたのは「ん」という文字がなかったからです。文字の「ん」が発明されたのはかなり後の時代らしいですね。「ん」の発音にはいくつか種類がありますが、日本語にはその区別がありません。実際には違う発音をしていても同じ文字で書きます。「ん」がある現在は全部「ん」と書きます。一方、英語はそれを区別します。英語では唇を閉じる「ん」を m と書くので、ヘボン式もそうしてあります。ただし、ヘボン式は分野ごとに勝手なルールを作っているため、細かいところはバラバラです。案内標識のヘボン式もその例です。

なお、複合語は字面だけ見て機械的にヘボン式のルールを当てはめると変なことになります。「日本橋」の「ん」を m と書くと、「日本」と「日本橋」で「日本」のつづりが違ってしまいます。英語でもそういう書き方はしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本と発音するときは、「ニフオン」とか「ニホム」と唇を上下を少し開けて鼻にかけて発声しているようです。
日本を「にっぽん」と発声するときは、禅宗と一緒にわたってきた行灯を「アンドン」とか、暖簾を「ノレン」というように上下の唇をバッチリ結んだ発声です。

なかなか発声を文字に書き表すことは難しいことが分かります。

たびたびのご指導感謝します。

お礼日時:2016/08/14 09:57

Wipipedia あるいは google では下記を正統としているようです:


東京では Nihonbashi
大阪では Nipponbashi

ただしパスポートなどで使われる「パスポート式ヘボン式」では「B, M, P の前は N でなく M で表記」との指示があり、このルールだと大阪では Nippombashi が正しいということになります。なお shiのかわりに si と本来の「ローマ字」で書くのはWipipedia あるいは google ではほぼ禁止です。英米人が嫌うのだと思います。

n → m ルールは Nippombashi は流通しているようですが、一般に厳守されているルールではありません。Honma を好む人は結構いるし、Shinbashi / Shimbashi は両方使われているし、Nihonbashi, Nihombashi のどちらがよいかと聞かれたら n がよいと感じる人も多いのです。特に、長たらしい単語では m でない方が自然に感じる人が多いのかもしれません。

基本的には英米人に馴染み易い書き方が優先というのが時流だとは思いますが、細かい所はまだ調整期間みたいなところがあるのですね。英米人も混乱しているようですが、日本人の感覚としては「変形ヘボン式」が複数流通するのはやむを得ないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2016/08/14 09:58

>むを武の字を当てて確実に「む」です。

ただし読みは、「ん」と読んでいます。

そうですね。大昔の文章で「む」を「ん」と読ませることは少なくありませんね。
本筋から外れますが、お許しください。
私が昔聞いたのは、次のようなものだったと思います。

昔は日本語に「ん」の字は無かった。
発音も今とは違って、唇を閉じて発音するものだった。
(「む」と書いても、「む」から「う」を抜いた発音)
だから、仮名文字を一つづつ使った歌(?)に「いろは48文字」に「ん」が無い。

この後、唇を閉じない発音の「ん」が使われるようになった。
それを受けて、49のかな文字を使った歌が懸賞募集され、
「とりな49文字」が出来た。(今ではほとんど知られていませんが。)

質問者様の補足が間違いだとは思いませんが、私の記憶と少し違っていましたので、
日本語に詳しい方から、ご意見を伺えれば幸甚に思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見有難うございました。
日本語に詳しい方からのご意見を待っていましたが、まだありません。
締め切りの要求が来ていますのでこれで締めます。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/14 10:01

大阪の日本橋「駅」は Nippombashi です。



ヘボン式では shi です。便利な対比表を見つけました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC …
これによると、東京のは Nihonbasi、Nihombashi、Nihonbashi のいずれかのようです。

英語の授業で input が p の前なのに m でなくて n なのはなぜかと先生に聞いたことがあります。input は発音通りなのだそうです。だから n-b も読めないということはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヘボン式勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/14 10:15

スーパーホテルなんば・日本橋 → SUPER HOTEL NAMBA NIPPONBASHI。


(郵便局の表示)浪速区日本橋東局 → Nipponbashihigashi

間違った表記でも罰則がありませんので、好き勝手ですね。
国際的に通用させるには、ヘボン式で描く必要がありますので、
「nippombashi」です。

他にも、難波→namba、新聞→shimbun です。
「B、M、P」の直前に来る「N」は「M」になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々な使われようが分かり、大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/14 10:06

近鉄 日本橋です。

 http://www.kintetsu.co.jp/station/station_info/s …

大阪市交通局(地下鉄)です。
「大阪の「日本橋駅」のローマ字表記はどうな」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/14 10:07

あれ?



「絵」は無視してください。間違って入りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

拝承

お礼日時:2016/08/14 10:08

近鉄日本橋駅の絵ローマ字表記はNippombashi です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

近鉄にも日本橋駅があったんですね。
ありがとうございました。。

お礼日時:2016/08/14 10:10

英語表記ではNipponbashi です。


ローマ字で公式はありませんので、間違いも存在します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/14 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!