

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1. まず通名と称する日本名ですが、どんな氏名でも構いません。
本名の漢字を入れたもの (金○さんという姓によくみられます) でもいいし、全く関係のない、ありふれた日本名でも問題ありません。
役場で外国人登録をする時に、好きな日本名を通名として併記してほしいと依頼すれば、関係書類にそのまま採用されます。 極端に言えば、毎日でも日本名を変更する事も可能です。
「自分で決められる」 これが答えです。
2. 韓国人の名前には漢字がないものもあります。 日本人でも 「さくら」 とか 「リエ」 とか漢字を使用しない名前があるのと同じです。
その場合、日本ではカタカナで表記するしかありません。 但し、たとえ漢字があっても最近のメディアでは現地での読み方をそのままカタカナで表記する方針が採られています。 これは 「相互主義」 によるもので、逆に韓国では日本人の名前を我々が発音するようにそのままハングルで表記します。 アナウンサーも日本の首相をキチンと 「コイズミ」 と発音しています。
因みに中国人や台湾人の場合は漢字名を日本式で発音していますね。 「コキントウ」 「リトウキ」 というように ・・・ 逆に日本人の名前も現地では中国式の発音で読まれています。 「小泉」 は 「シャオチュエン」 ですね。
北朝鮮の著名人の場合ですが、基本的に国交がないため、テレビなどでは漢字名を日本式で発音する局もあれば、逆に現地での読み方をそのままカタカナで表す局もあります。
「金正日」 を 「キンショウニチ」 と読んだり 「キムジョンイル」 と読んだりしていますね。
国交が正常化すればその辺も統一する事になるでしょうね。
もうひとつ、国交がなく新聞などの出版物も全てハングルで発行されている北朝鮮の場合、現地の人の名前の漢字をどうやって確認しているか、という疑問が生じてきますよね。
現在、総書記の座にある 「金正日」 も本当にこの漢字でいいのか、誰も本人や北朝鮮外交部に確認したわけではなさそうです。
では、どうやって? 答えは中国のメディアがどうやって表記しているかで判断するそうです。 だって中国では漢字しかないので、何とかして漢字名を確認しないと報道できないし、もし間違えでもしたら大変な失礼になるから、彼らの確認作業にはかなり信用してもいいようですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
老人はDをデーというのはなんで...
-
社会人の一人称について
-
戸籍の名前と預金通帳等で使用...
-
早口言葉「バス ガス爆発」を「...
-
「おろしや」って,ロシアに「...
-
仮名文字の発明者
-
「根津」はNEDU?NEZU?
-
ホッチギス と ホッチキス(...
-
海上自衛隊の艦艇の名称について
-
漢字で土に口の漢字はパソコン...
-
どうして昔栞という名前は使っ...
-
中国の小説家の小松はなぜ「し...
-
大阪の「日本橋駅」のローマ字...
-
人名がわからない…。「Osterrie...
-
みゃ、みゅ、を含む日本語を教...
-
DENON…「電音」?「デノン」?
-
中国人の名前がいまだに日本語...
-
日本語はなんで他の国と比べて...
-
長尾景虎(上杉謙信)が毘沙門...
-
ISO14001ってどう読む...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
100年前は世界で漢字を使っ...
-
老人はDをデーというのはなんで...
-
戸籍の名前と預金通帳等で使用...
-
「おろしや」って,ロシアに「...
-
倉庫をローマ字で書く時にSoko...
-
NFBとMCBの違いは?
-
ベトナム人名 Huynh Trong Hien...
-
漢字で土に口の漢字はパソコン...
-
ホッチギス と ホッチキス(...
-
和暦の略について質問です。 元...
-
「根津」はNEDU?NEZU?
-
大阪の「日本橋駅」のローマ字...
-
『ゆわれる』 若い人の質問を見...
-
人名がわからない…。「Osterrie...
-
なぜドイツは「独」、フランス...
-
何故アエイオウでなくアイウエ...
-
いらっしゃいませがスムーズに...
-
ブログなどで、グッズのことを...
-
小学生四年男の子 漢字テストが...
-
みゃ、みゅ、を含む日本語を教...
おすすめ情報