![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
こんにちは。カテ違いかもとは思いましたが、書店の関係者の方が、より閲覧されていそうですので、こちらに書き込ませていただきます。
近所の金券ショップに500円の図書券が1枚478円で販売されており、私はいつも、本は雑誌も含め、それを利用して購入しています。
先日、雑誌2冊をレジに持っていったところ、合計金額が540円となり、どうしようかと一瞬迷いましたが、図書券を2枚出しました。すると店員の方が、40円は現金でお願いできませんか、とおっしゃったので、言われるままに現金を出しました。22円の損害です(笑
図書券を見ると、日本図書普及株式会社という社名の記述がありますが、書店はここで図書券を換金しているのでしょうか。それは、結構面倒なことなのですか? 枚数によって手間が変わったりするものでしょうか。
その辺りの実情をご存知の方、できれば書店の経営か財務に携わったご経験のある方、お教えください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
500円の図書券は本屋にとって、売っても貰っても基本的に500円の値打ちがありません。
私は現場の人なので、掛け率は忘れましたが、仕入れ値が非常に高く、ほぼ利益はありません。(まぁ、基本的に図書券をバラまく事によって、本屋への来店を促すのが目的のものですから、当然と言えば当然なのですが。)
ですから、おつりの金額が大きくなればなるほど、書店が損をする形になりますので、嫌がるのは仕方がないと思っていただけると助かります(掛け率79%とかレベルの商品(本)を扱っているので、儲けが薄いんですよ…)。
以前、図書券で100円券があって、それをおつりとして使えた頃は更に掛け率が高かったのですが、100円券の発行停止に伴い、500円券の掛け率が見直された(少し下がった)事により、「現金でのおつり」に対する書店の負担が引き下げられました(それでも辛いは辛いのですが…)。
ですので、現在、おつりで金券を出したり、つり銭を拒否したりする書店は無い……ハズです。(図書普及株式会社では、現金でのおつりの支払いを推奨しています。)
そして、さらにつり銭の負担を引き下げたり、図書券の偽造を防ぐ目的で図書カードが誕生し(テレカのように利用金額の引き落としにて決済する図書カードにはつり銭は存在しません)、長い準備期間の後、ついに、今年2005年10月を以って図書券の発行は終了し(使用は無期限で可能です)、発行は図書カードのみとなります。
ちなみに受け取った図書券を、書店は取次(とりつぎ:問屋さんの事)からの仕入れの支払いに使います(換金という事は書店的には行われません)。
その際、書店は図書券を仕入れ値より高い金額で問屋に引き取ってもらえます(そうしないと、どこの書店も図書券を受け取ってくれなくなり、図書券という制度が成り立たなくなります)。
とりあえず、知っている事をつらつらと書いてみました。
解かりにくい文章ですが、参考にしていただければ幸いです。
勘違いで間違えている事があったらごめんなさいなので、自信なしにて答えさせていただきます。
なるほど。500円の図書券に500円分の価値がないとなれば、迷惑なのは当たり前ですね。何か、町の小さな書店では、気を使ってしまいますね。アルバイトがレジをしているような、大型書店なら堂々と使えますが^^)
ご回答、ありがとうございました。参考になりました。
No.1
- 回答日時:
こちらの過去質問の ANo.#2 の回答が参考になるかと思います。
・http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=911046
QNo.911046 図書券で支払った際のおつり
参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=911046
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 競馬 JRA競馬、馬券購入方法 マークカードの記入 1 2022/05/27 23:01
- Excel(エクセル) 図書カードの分配 7 2023/05/09 15:57
- 電子マネー・電子決済 ファミリーマートで粗大ゴミ処理券の購入について ファミマ公式サイトではファミペイ支払いができる様な記 2 2023/03/06 20:12
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた!俺は京都国際マンガミュージアム、北九州市漫画ミュージアム、合志マンガミュージアム、 1 2022/08/13 03:41
- 相続・贈与 遺言書の書き方 2 2022/09/18 12:49
- その他(悩み相談・人生相談) 俺は世界を変えたっすか? 凄いっすか? 3 2022/05/21 10:21
- 債券・証券 仕訳のこの問題が分かりません。教えていただけるとありがたいです 1 2022/06/15 20:34
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた!! 1 2022/04/03 11:44
- マナー・文例 餞別品のリストの書き方について 1 2023/07/18 17:44
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた!俺は京都国際マンガミュージアム、北九州市漫画ミュージアム、合志マンガミュージアム、 1 2022/06/08 02:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今年はじめたいことは?
今年はこれをはじめたい!ということを教えてください!
-
【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
【お題】 『寿司』がテーマの本のタイトルを考えてください
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
これまでの人生で今振り返ると「あの時、1番ピンチだったなぁ...」という瞬間はありますか?
-
【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
運営も客も一流を通り越して斜め上を行くスキー場にありがちなことを教えて下さい。
-
図書券を使用は嫌なもの?(書店店員さん向け)
その他(家計・生活費)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生でエロ本を買いたいんで...
-
週刊プレイボーイに、大昔、18...
-
日曜日が発売日の月刊誌は、店...
-
本の販売方法で..
-
Hな本を買う時の店員の対応
-
本屋で雑誌を毎月送ってもらう...
-
本屋で、去年の9月に発売した...
-
ジャンプの早売りしているとこ...
-
日経BP社の雑誌を置いてる書店
-
BL本を買ってみたい・・・だけ...
-
本の表紙の傷や折れについて
-
本屋で立ち読みしながらメモを...
-
本は発売日よりも早く店頭に並...
-
BIOHAZARD RE:1 って何で発売さ...
-
本の発売日、入荷日について
-
週刊誌、月刊誌って発売日の前...
-
小説の賞に受賞したら電話?メー...
-
勉強のための本 どういうコー...
-
本の取り置きについて
-
他県の旅行雑誌を買いたいけど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学生でエロ本を買いたいんで...
-
本の表紙の傷や折れについて
-
週刊プレイボーイに、大昔、18...
-
Hな本を買う時の店員の対応
-
日経BP社の雑誌を置いてる書店
-
新品で買った本の手あか
-
本屋で立ち読みしながらメモを...
-
書籍扱いのコミックとは何のこ...
-
北海道での月刊誌の発売日
-
図書券での支払い、書店は迷惑?
-
神保町の早売りしてる本屋さん…...
-
別冊少年マガジンって本屋さん...
-
本屋で、去年の9月に発売した...
-
都内でグラビアアイドル等の写...
-
本、持参で本屋さんに入る時
-
日曜日が発売日の月刊誌は、店...
-
ジャンプの早売りしているとこ...
-
アフタヌーン
-
小説すばる バックナンバーを...
-
品切れの雑誌
おすすめ情報