アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アニメの変身ヒーローやヒロインって普段学校通いながらヒーローとしても活動してってやってますけど、ちょっと無理ないかと思います。
・コピーロボットに代行させる
・身分を偽装、死亡や行方不明を装って他に住む(基地とか)
・記憶を改ざんして他家に上がり込む(ミンキーモモやちびうさがやってました)
とか考えられるのですが、あまり定着しなかったのは何故でしょうか?
3番めは倫理的問題もあるのかもですが...
以前他所でも質問しましたが回答が少なかったので...
多くの人の意見が聞きたいです

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    理解できないかなあ...

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/03/20 21:36
  • 他でもサービス回書けると思いますけどね
    海とかゲーセンとか

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/03/20 21:41
  • もっと回答求む!

      補足日時:2021/03/24 08:06

A 回答 (4件)

そのアニメのメインターゲットが,そのようなことには興味がないからだと思います。



ヒーロー・ヒロインものアニメの本来のメインターゲットとなる世代にとっては,現実世界のあれこれなんてどうでもよかったりするというか,そこから逃げ出したくてアニメを見ていたりします。アニメに求めるのは爽快感や,主人公たちに成りきっての達成感のようなものだけでしょう。そのヒーローたちが活躍している間に起きるであろう他の事なんてどうでもいいし,そんなことを作中に持ち込んだら,物語が楽しめなくなるだけです。ターゲットが現実世界からの逃避を求めているのに,その逃避先で逃げ出したいことをまた押し付けられたら,またそこから逃げるだけです。そんなアニメは見向きもされなくなってしまうでしょう。

ただ,多少はリアルをにおわせていたほうが,共感がしやすくもなります。その”多少”のレベルでのリアル設定の持ち込みが限界なのだと思います。

その点,もっと上の世代に向けたものでは,その”共感”部分に重きを置いた方が,ファンが増えるように思います。オタク向けの裏設定を置き,それを小出しにすることで,オタク傾向のあるファンをよりのめりこませることもできるでしょう。
ただそれはコアなファンの要求に応えるものになるだけなので,メイン設定にはなかなか出せない。

簡略化したほうが受け入れやすくなることもあります。それがアニメの設定にも影響しているのだと思います。
    • good
    • 0

学校生活がないとサービス回がなくなってしまうから

この回答への補足あり
    • good
    • 0

マジンガーZでは、学校から駆けつけて出動と、それを阻もうとする阿修羅男爵の作戦がストーリーのウリでした。

お笑い担当のボスたちとの絡みも学校あればこそ。続編のグレードマジンガーでは、年齢上げて研究所に住み込み。ストーリーが単調になったみたい。
視聴者と同じ生活=親近感がわく。

漫画のほうで、和田慎二、怪盗アマリリス。主人公たちが不在の時に身代わりを務めるダミー役がいましたけど、同じ顔の本物と偽者、入れ替わりがややこしい。
記憶を改ざん=最終回で居なかったことになるのは、悲しい。時をかける少女(オリジナル)などがそう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ああ確かに...
これは勉強になりました

お礼日時:2021/03/27 21:57

子供にも理解できるようになるべくシンプルな方が良いからでは?

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!