![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
医者ですが、ご質問の主旨と少し違いますが、気になったので書き込みました。
お子さんの進路に心を痛めておいでなのはよく分かりますが(私も何年か前にはそうでした)、結局お子さんご本人の意思が一番大切ですし、そこが変われば元の黙阿弥になるわけです。今親御さんが先走っても徒労になる公算が大きいのではないでしょうか。ケミストリーの例もありますし(悪いという意味ではないです)。お子さんの年代はどんどん知識が入ってその度に興味の対象も変わるものですから、高一の段階で大学や学部や学科まで決めつけていいものでしょうか。音楽とか特殊な分野なら別ですが、今はまず勉強して目前の試験を一つ一つクリアしていくことではないかと思います。
差し出がましいようですが、思いつきではなく本当に興味があるなら、今の時代、本人自身がネットでもいくらでも探せますし、再生医療などは科学雑誌でもときどき特集していますから、情報には事欠かないでしょう。関心があれば当然そういう情報を自分で求めるでしょうし、そのくらいの自主性がなければ、どんな分野でも大成できないと思います。イチローのように子どもの時から将来の目標をはっきりもっていることはすばらしいと思いますが、自分を含めて周りにそんな人はいなかったですね。
今は、理系が好きか、あるいは文系の科目が得意かなどで判断する段階ではないでしょうか。余り親が干渉しすぎると、自分の行動を自分で判断する力が育ちませんから、職業の選択以前に自主的に人生を切り開いていく意志力つきにくく、そのほうが問題だと思います。
一応、口を挟んだ罪滅ぼしに、ご質問の一部に回答します。
まず、今でも工学部の出身でそうした開発部門の方はほぼ例外なく大学院の専門課程を修了しています。はっきり言って大学の学部では現場で役立つほどの教育は受けられません。ですから、東工大でも首都大学でも他の大学でもかまわないし、まずは工学部に入ってより専門的な知識を得てから具体的な専攻は自分で判断することでしょう。
医用工学の開発研究は、大変幅広い分野からアプローチできます。金属工学やセラミクス、電子工学、バイオテクノロジー、人間工学、情報/システム科学、制御工学、高分子化学、検査機器分野まで入れると、さらに広がります。最近はゲームメーカーからの出向者もいるようです。
もう一つ、医学部のある大学は共同研究がやりやすいでしょうから、医用工学が目指したいなら、医学部と工学部があるところが一つの目標でしょう。
お答えありがとうございました。
そうですね。おっしゃるとおり、親があれこれ口を挟むことではないですね。息子もインターネットなどで自分で情報は探しているようですし、それに先走ってあれやこれや言うつもりはありません。
ただ、この場所を知って、世間の方のいろいろな情報を得たいと思ったものですから。
医用工学の開発研究がたいへん幅広い分野からアプローチできるということで、とても参考になりました。
息子のことを静かに見守りたいと思います。
No.5
- 回答日時:
現在大学院で再生医療分野の研究をしている学生です。
再生医療と一言で言っても幅が広いですから、まずはいろいろな情報をネットなり、テレビなり、本なりで調べてみるのがよいと思います。
その上で、興味をもったものをキーワードにしてネットで検索すれば、結構いろいろな研究室が引っかかってくると思いますよ!
ただ、大学1年から再生医療について専門的に学べる、というところはないと思います。科目の一つとして入っているところはあるかもしれませんが。
なので、再生医療が専門的に学べるのは研究室に所属してから、ということになります。
まぁ、まだ高校1年生ということですから、あせらずにいろいろな情報を集めてみてください。(やりたいことが変わるということもあります!)
ちなみに私も高校生ぐらいから漠然と再生医療やりたいなぁ・・と思っていました。でも全然関係のない大学に進み(笑)、やはり再生医療の研究がしたい!ということで今の大学院に移りました。
息子さんの夢が叶うといいですね!
No.4
- 回答日時:
再生医療は最終的には医学部に行く必要があると
思いますが、研究だけで医師になるための国家試験
を受けないということなら、工学部から医学部の大学院に
研究の目的で入学することが可能だったと思います。
日本の再生医療の中心地は京都大学で、
第一回の日本再生医療学会も京都で
開催されました。
ご参考まで。
No.3
- 回答日時:
No.1の方がおっしゃるように、大学院の修士課程を終えることがこういう仕事をはじめるためのスタートラインになり、そのときに具体的なテーマにアプローチする方法論と道具立てはいろいろです。
どの大学のどの学部にいても、希望とするテーマを扱っているプロジェクトや機関や企業などに参画できるだけの実力を身につけることが大事です。お子さんは高校1年生ということですので、そのお気持ちを持ち続けてこれからの勉強・研究に励んでいただきたいと思います。こういう希望をもっていても、偏差値だけで大学・学部学科を選んでしまって、希望通りでない分野の有名大学に進学したり、合格で希望が叶ったかのように錯覚したり、企業名で就職先を選んでしまったりという、失敗?例はいくらでも聞く話です。親御さんにはそのようなときに激励とアドバイスをと思います。
お答えありがとうございました。
「どの大学のどの学部にいても、希望とするテーマを扱っているプロジェクトや機関や企業などに参画できるだけの実力を身につけることが大事です。」
たいへん参考になりました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
山形大学工学部機能高分子工学科の者です。今、偏差値にも似合わず、城戸淳二教授のおかげで有機ELの国家リーダー的存在であるわが学部ですが、高分子界では東京大を抜いています。私も、再生医療について興味があり、工学の視点から医療に貢献したいと思ってこの学部にいます。
NO1の方の付け足しになりますが、今、医工連携といい、医学の力と工学の力が合わさらないと医療技術の発達はありません。医学系なら、医学部や生命科学科。工学系なら高分子や生体センシング、応用生命工学です。
息子さんが、その、医療技術を研究して工学系の人間に技術を提供するのか、その逆か・・によります。
医学部では大抵そういうことを研究している講座があり人気みたいです。医学部以外だとやっぱ、工学系の、生命工学、バイオ系、高分子、などがいいのではないでしょうか。
ただ、生命工学といっても、いろいろな分野があり、生体のメカニズムを研究して義足を作ったとか、ちょっと関係ないところもあるので、要注意です。
やめたほうがいいのは、理学部でしょうか。
意外に研究は大雑把で、就職口がないそうです。
薬学部もなんだかんだと同じような研究をしていますが、最終的には薬剤師なんで、あてはまりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 将来関東で働きたいと思っている者(九州在住)です。 今、次の大学(いずれも工学部情報系)で悩んでいま 12 2023/08/07 22:19
- 大学・短大 https://youtu.be/0-w_PGK2JhY https://youtu.be/qvj_ 1 2023/04/03 19:15
- 大学受験 進路 大学 1 2022/10/15 11:35
- 大学・短大 東海大学(工学部電気電子工学科)についての質問です。 大学についてあまり知らないのですが、必要単位が 2 2023/01/09 11:19
- 大学院 現在高校2年生です。化粧研究員になりたいという目標があります。立教大学理工学部から東京工業大学理学院 3 2023/07/09 19:44
- システム科学 ネットのいじめや誹謗中傷を技術で解決するための大学、学部は? 2 2022/04/07 12:48
- 大学受験 あまり意識したことなかったのですが、一般的に医歯薬獣医学部というのは理工農学部より難易度が高くて格上 6 2022/08/21 17:26
- 医学 脳科学を医学部で学び、その分野の研究者を目指すことは可能ですか? 理工学部や生物学科ではなくても目指 5 2022/08/13 00:50
- 大学受験 東京理科大学が優秀な理由 東京理科大に志願する学生はどのような人なんですか? 例えば早稲田は東大にぎ 4 2023/03/17 11:40
- その他(悩み相談・人生相談) 進路の事で悩んでます 将来何になりたいのかぐらぐらしています 現在東工大工学院を志望している高3です 1 2022/09/26 23:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
【お題】 『寿司』がテーマの本のタイトルを考えてください
-
あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
お仕事や勉強などを頑張った自分へのご褒美としてやっている「プチ贅沢」があったら教えてください。
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
再生医療を学べる大学
大学受験
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
九州大学または東北大学志望で...
-
学術博士 とか 博士(学術)
-
博士号のお礼
-
研究室訪問してないです
-
東北大学工学部といったら凄い...
-
金沢大学or埼玉大学
-
娘が慶応の理工学部応用化学科...
-
物理学で研究職につくには
-
看護学部に進むには生物か物理か
-
数学(特に幾何学)を生かせる...
-
数学科はなぜ人気が無いのでし...
-
研究者は頭が良くないとなれな...
-
大学教授の社会的地位が著しく...
-
37才から研究職を目指したい。
-
理学部・工学部の各学科で高校...
-
オカルトが好きな私が飛びつく...
-
工学部化学系?物理系?
-
物理学科から数学科の院へ
-
神戸大学 理学部 VS大阪大...
-
高3です。将来、免疫の研究者に...
おすすめ情報