
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
我が家、そして実家にも家系図はありません。
私個人が把握しているのは祖父母まで。
先祖と言うか会ったことある人ですね。苦笑
親はさすがにもう1代くらいは遡れるでしょう。
先祖代々の墓とやらも何度かお参りしていますが、
全く興味が持てず、誰一人記憶に残っていません。
(次行く機会があったら写真撮っておこうと今思いました)
確か伯父が家系図を作ったと聞いた覚えがありますが、
やはり会ってもない人に興味が持てず、見ず仕舞い。
まあでも農民出だと思いますので、割と早めに辿れなくなると思います。笑
親御さんの知る、一代前の先祖の 人となりを
聞いておくだけでも、意義のあること?だと思いますよ。
見て語れる祖先ですから。
さすがに、江戸時代の先祖は興味が…でしょうが、
明治期以降の激動期の皆々が、どうだったのか
知れたらそれで、自身の後継への語り草になるかも知れません。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
明治時代までは、第二次世界大戦で役所が焼失していない限りは、たどることができます。
ただし、個人情報ですから、簡単に見せてはくれないと思います。ただ、それなりの許可をもらえば明治時代まではさかのぼれると思います。それ以前となると、地方であれば「寺請制度」があったので、菩提寺に行けば、江戸初期まではⓓさかのぼれると思います。これも空襲で資料が焼失していないことが条件です。また、その土地の名士であれば、その土地の図書館等で「地域史」が残されそこに何かの業が残されている可能性もあります。そういった所が可能性のある場所ですが、「江戸時代以前」は人の往来が激しく、なかなか正確なところはわかりにくいです。てらうけ制度
どこかの寺社の檀家になることによる、
幕府の管理でしたっけ?
地域史 我が町の図書館にも分厚い書籍がありますね。
そんなに大きな街ではないのに。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ沖縄は日本になったのです...
-
姉と弟が肉体的に交わることな...
-
A型同士からO型が生まれる?
-
大学生なのに祖父母の名前を知...
-
先方のおばあ様を表す敬語
-
ついに叔母とホテルでやりまし...
-
昨日アルバイトの子が、身内不...
-
人生で1度もイケメンって言われ...
-
相続、資産管理について
-
人身事故
-
SNSやYouTubeなどで更新がまっ...
-
職場のパートの方のご主人が亡...
-
家族の危篤…帰りますか?
-
お葬式、母、祖母、叔父にかけ...
-
左肩につくものは何ですか?
-
兄の安否確認をする方法を教え...
-
叔母の母が亡くなった時の対応
-
更年期障害?母親が家事放棄中です
-
親の死からの体調不良
-
結婚祝いのお礼の電話仕方につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ沖縄は日本になったのです...
-
姉と弟が肉体的に交わることな...
-
A型同士からO型が生まれる?
-
大学生なのに祖父母の名前を知...
-
昔から、 据え膳食わぬは男の恥...
-
法事を別々に行う事はできますか?
-
皆さんの祖父母の家ってめっち...
-
父方の親戚と母方の親戚どっち...
-
大正時代ってどんな時代でした...
-
曽祖父母の中で自分に顔似てる...
-
祖父母の誕生日(可能なら生年...
-
親族紹介での“いとこ”の紹介
-
祖父母の職業って普通知ってま...
-
夫婦で宗派が違う場合
-
名字について
-
披露宴の席
-
初節句の贈り物は誰に?
-
母方祖父母のお墓が荒れ始めて...
-
祖父母に何人兄弟か聞いたこと...
-
羽生市の昔の住所
おすすめ情報