重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

母の語彙力がなくて、話してることを理解するのが難しいと感じてきました。
私は今学生ですが、私が大人になってきて母の言っている言葉に語彙力がないと気がつき始めたのか、最近母がそうなってしまったのかはわかりませんが理解するのが難しいのです。
主語が抜けていたり、アレやコレというワードで物事を言うのでわかりずらいです。わざわざ聞き直す形でいつも聞いています。アレって何。と。家族なら通じるというレベルでは無い気がします。
聞き直して理解するのならいいとなるかもしれませんが、これは何か病気?だったり歳の影響なのかなと考え始めました。
この前に聞き直した時に、何で理解できないのか。と癇癪を起こして過去にあった小言など言ってくるので
イライラしました。ちょっと私の中でストレスになってきているので何かこの出来事に心当たりがある方や、アドバイスが欲しいです。

A 回答 (6件)

先ず「あれ」とか「それ」とか言い出したら、脳が老化して来てる証拠ですね。


次に「何で理解できないのか。と癇癪を起こす」、これで致命的ですね、自分の言葉が通じないのすら分からない。

酷くなって行きますので、脳の栄養(EPA.DHAとか)を摂らせて更に、脳を刺激する体操や遊びをやって下さい。

余談で「おやじギャグ」は脳の老化によるものです。
    • good
    • 0

あのー、昔母に困った事件あったなあ、



機械につながるコード、根本持たずに掃除でほこりを払うのに邪魔だとコードを持って抜くのね。

コードの先が壊れて使用不能になるの。
機械に弱い人は掃除で塵祓いに邪魔といってコード引き抜くのね。

抜き方悪いと壊れます。

後で治すのにどうするかです。

はんだ付けなど、そううまくいかず、漏電のもと?

ステレオのつなぐコードの話です。
    • good
    • 0

あなたのお母様だけじゃありません。


中年期以降心も体も脳も後退してくるのだ。
アレコレも家族が理解できなくても同世代ならあるあるよ(^^)癇癪はきっと更年期障害ねー。
これも女性なら大なり小なり通過するもの
今はお母様自身もとても辛いの。
だから少しの間理解できなくても、聞き流してあげてほしいな。
大丈夫、今だけだから。
    • good
    • 0

お母さんってそんなもんよ


年取ったからっていうのもそうだし
母は忙しくみんなの管理をしなきゃダメなので

くだらない固有名詞などは、すぐ忘れちゃう…

私自身アラフォーのママですが、、、
〇〇ちゃん、そういえばこの間のアレはあの子のママがこうって言ってたけど、そうなの??

なんて日常ww

うちはまだ子供が小学生で、大きなお子さんと比べると密に会話をしたりしてるので
旦那さんも子供たちもだいたい
アレやコレで察してくれるんですけどね!!

イライラしないで笑ってあげてください!
「お母さんまたアレコレで話がわからないよ!笑笑」とか
「なるほどね、ソレがソウなったのねー」
なんて楽しく会話したら良いかと思います。

そのうちあなたにもわかる時期が来るはず!
まだまだ先でしょうから
は?という感じかもしれないですが…
優しくしてあげてください!!
    • good
    • 0

マスクをしている生活が長くなると


酸素欠乏症という症状が現れます。

ググってもらうとわかりますが 頭がボーッとして
記憶や言語に軽い障害が出ます。
    • good
    • 0

歳をとったらそういう物だよ。

アレをアレしたらアレじゃないか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!