重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!goo新規会員登録

word最新ver?で、こちらのマクロを使用して、複数のWord文書に対して文字列リストを元に連続して置換しています。
https://stabucky.com/wp/archives/13067

置換後の文字に色マーカーを引きたいのですが、何行目の記述に追加すれば良いでしょうか?

Options.DefaultHighlightColorIndex = wdYellow

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

参照しているサイトのマクロを使うなら、以下の場所へ追加します。



Function 文書全体を置換(mae, ato)
 Set myrange = ActiveDocument.Range(Start:=0, End:=0)
 With myrange.Find
  .ClearFormatting
  .Text = mae
 With .Replacement
  .ClearFormatting ' これは不要だと思う
  .Text = ato
  .Highlight = True ' ここで蛍光ペンを有効にする
 End With
  .Execute Replace:=wdReplaceAll
 End With
End Function

ちなみに、
 Options.DefaultHighlightColorIndex = wdYellow
は、マクロの最初のほうで宣言しておきます。
これで黄色い蛍光ペンが既定の色になります。
https://www.wordvbalab.com/code/2255/
    • good
    • 1

こんにちは



WordのVBAは使ったことがありませんが・・・

>色マーカーを引きたいのですが
というのが、文字装飾(背景色など)であるのなら、Replaceの際のFIndオブジェクトを利用すればできそうな感じですね。

M$DNに例がでていますが、なぜか自動翻訳されていないので、日本語版では効かないということなのかなぁ?
https://docs.microsoft.com/ja-jp/office/vba/api/ …

テストしていませんので、違っていたら失礼。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!