
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
大容量充電や高速データ転送等の目的で使うには電流容量やデータ転送速度等のデータが記述してあるメーカー品がお勧めです。
充電をおもな目的としてUSBケーブルを選ぶ場合は、急速充電に対応しているかどうかを確認しておくのがおすすめです。チェックすべき項目は最大電流容量。「A」という単位で表記され、2A以上だと高速で充電が可能です。
データの転送速度とは、1秒間にどれだけのデータ量を転送できるかを数値化したモノです。「bps」という単位で表記され、数値が大きいほどパソコンとの同期やデータの移行がスムーズに行えます。
USB 2.0が480Mbps、USB 3.0ならより大きい5Gbpsというように、USBケーブルの規格によって転送速度が決まっているのがポイント。特に、機器やデバイスがデータ転送速度の速い規格の場合、ケーブルがその速度に対応していないと低速になってしまうので注意しましょう。
No.5
- 回答日時:
>データの通信速度も変わるのですか?
関係無いと思います。製品スペック次第ですね。ノイズ対策やらの方が重要でしょう。
No.4
- 回答日時:
線の太さで流せる電流は変わってきます。
また変形劣化による端子の緩みの違いもあります。
例えば、ankerで言えば製品保証期間内に問題あれば交換してくれますので安心ですね。端子もガッチリしているし、良い製品だったと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/04/04 09:03
そうなんです、とりあえず見た目でしかわかりませんが、確かに線の太さに違いはありますよね。もし全く同じであれば、細いものがしなやかで使いやすそうと思いもするのですが、違いがあるのであれば、より良い方をとも思います。電流が異なると、充電時間などには影響しそうですが、データの通信速度も変わるのですか?
No.2
- 回答日時:
100均のやつやAliExpressなどの安いやつは最初は良くてもすぐ断線するので
充電しながらスマホを使うようなスタイルだと2~3ヶ月ももたない感じですね。相当銭失いしました。
それなりのブランドのものは線が太かったりしなやかだったりしてやっぱり長持ちです。
iPhone付属のlightningケーブルもすぐ断線するので有名なので
有名どころだからいいとも限らないのかもしれませんが。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/04/04 08:54
ありがとうございます。確かにappleのケーブルはそうですね。コーティングするビニール?プラスチック?が脆いですよね。購入の際の参考にします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
快活クラブってAndroid用のUSB...
-
Dell Studio XPS 7100へのHDD増...
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
USB給電について教えてください。
-
自作パソコンで、マザーボード...
-
スピーカーケーブル
-
新しいパソコンへのLANケーブル...
-
USBケーブルのみ挿しっぱなしは...
-
ブースターケーブルについて教...
-
家の外にある、この白い箱は何...
-
スピーカーの片側の音が極端に...
-
充電ケーブルに白カビが生えた...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
リボンケーブルの差し方
-
『1.5m以上のUSB typeCケーブル』
-
SATA電源ケーブル
-
モニタがゴーストみたいに二重...
-
SATA電源ケーブルの追加
-
COMON(カモン)というブランド
-
Wi-Fiとかルーターについての質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
さっき小さなアリがスマホの充...
-
快活クラブってAndroid用のUSB...
-
USBケーブルが認識しません(色...
-
いそぎです。 オーディオインタ...
-
スマホの充電ケーブルは長い方...
-
スマホ充電器について Ankerの...
-
パソコンからxperiaに画像を送...
-
usbケーブルについて
-
iPhoneの機種変更を検討してい...
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
フェライトコアの取付けについて
-
USB給電について教えてください。
-
スピーカーケーブル
-
Dell Studio XPS 7100へのHDD増...
-
SATA電源ケーブル
-
SATA電源ケーブルの追加
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
『1.5m以上のUSB typeCケーブル』
-
2本の導線をほぐれてしまわない...
-
ノイズ対策について 鉛、アル...
おすすめ情報