電子書籍の厳選無料作品が豊富!

リードってタイヤ細いですよね。コーナーや峠で不安ないですか?前PCXに乗った時タイヤが細くてコーナーでフラフラしました。現在Nmax155に乗っていますが高速に乗らないのでリードを検討しています。シグナスは空冷なのでパス。

A 回答 (5件)

ふらつきとタイヤの細さに直接の関係はありません。


メーカーのプロライダーが何度もテストして決めたタイヤが、素人がその辺を走っただけでふらつくことは考えられない。
タイヤの細さよりバイクの整備状況や乗り方を疑った方が自然。タイヤの空気圧を最後に点検したのが去年の夏…てなことありませんか?

タイヤの太さ=高性能、じゃないです。細いタイヤが装着されているのには、ちゃんとした理由がある。
幅の広い超扁平タイヤは、見かけのバンク角を小さく出来るメリットがあるので、ワインディングをスポーツ走行するバイクに採用されていますが、タイヤが重くなりバネ下重量が増えるのでパワーの小さな小排気量車には不向き。
    • good
    • 0

PCXに乗った時タイヤが細くてコーナーでフラフラしました。



日本初の750ccバイクのCB750fourは、
PCXよりもかなり細い(75%~78%)タイヤを履いていました。
CBに限らず、40年位前までのバイクは750ccクラスでも
そんな細いタイヤでしたが、コーナーでふら付きませんでした。

随分前からは、タイヤが太いのが流行りなので軒並み太いタイヤを
履いてますが、デメリットも少なくないです。
PCX がふら付いたのなら、タイヤが太すぎるからかも知れません。
    • good
    • 1

PCXがダメなら、似たようなものです。

といいますか、ワタシはリードの方が走行安定性に劣る、と感じています。

 ちなみに言うと。
 タイヤが細いこと自体は、コーナーでフラつく理由にはなりませんよ。
 一般に、タイヤは太い方が路面のうねりに敏感に反応し、進路が乱されます。(だからスクーター以外のバイクでは、操舵輪=前輪は路面の影響が小さくなる様に、後輪よりもかなり細いサイズがスタンダードになっています。)

 タイヤが極端に小径で、ジャイロスコピック(回転体が発生する、回転軸が倒れないように保持するチカラ。回転中のコマが直立するのもこのチカラが働くからです)が弱いスクーターの走行安定性は、タイヤの太さよりも前輪のジオメトリや重量配分、フレーム剛性などが支配的です。

 NMAXの方がPCXより安定性が高いとすると、それはジオメトリや全体の剛性や重量配分などが、PCXよりも『適正』だということです。リードは、全体的に『原付(一種)を丈夫にした』様な作りで、PCXと比べると原付に近い感覚です。

 昔のコマジェ(マジェスティの125)とかSIMのRV125JPなどは、もっと上の排気量クラスのジオメトリを持っており、125クラスを超えた走行安定性でしたが(逆に原付二種としてのクイックさはありませんでしたが)、あの種の125は無くなってしまいましたし。

 それより、NMAX155が合格点なら、それの125版にするのが無難だと思いますが、それはダメなんですか?
    • good
    • 0

リードはコーナーや峠を攻めるバイクではないですからね


普通に走る分には問題有りません
コーナーを攻めたりレースをやるわけでもないのならタイヤの太さで安定度が変わるなどということはまず無いです
質問者さんがコーナーでフラフラしたのは運転の未熟さ、そのバイクへの不慣れからでしょう
    • good
    • 1

ヤマハのトリシティー125が一番安定してます。



フロントがダブルタイヤなので、コーナリング中に砂に乗り上げても片輪がグリップを維持してくれます。

125で40万円以上するけど、コーナーの安定度の高さと、死亡リスクの低さではダントツですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

トリシティにそんな利点があるとは知りませなんだ。まぁ私は小さくて軽いバイクが好みなんですね。いっその事スクーターはやめてグロムやモンキー125もいいなと思ってます。今乗ってるNmax155もいいし、水冷、ABS、前後ディスクブレーキで38万円の安さ。車重128㌔の軽さでラクラク。買い替える確率は2割くらいですね。38万円のNmaxから31万円のリードに買い替えるのもおかしいし。シグナスやアドレスは空冷なのでパス。買い替えないのが賢明のような気がしてきました。御回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/09 07:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!