電子書籍の厳選無料作品が豊富!

皆様、こんにちは。

Windowsの起動を少しでも早くしたいです。Windowsロゴがデスクトップに表示されて、約12秒くらいでロック画面に移行します。高速スタートアップはトラブルが多くて使用していません。
なお、スタートアップ、サービスの一部は無効化・停止しています。レジの操作も可能です。

PC構成:BTO、OSバージョン:1909、記憶装置:C・SSD 内蔵HDD2台、CPU:9900K
メモリー:32GB

皆様のアドバイスをお待ちいたします。

A 回答 (5件)

UEFI/BIOS での初期化で時間がかかりますので、USB 機器などは外しておくと、その分早くなります。

特に大容量の外付け HDD の中には応答が遅いものがあって、こういった外付け機器は、電源スイッチ付きのハブを使って、シャットダウン時に OFF にしておくと良いでしょう。

UEFI モードになっているマザーボードなら、「FastBoot」 が有効にできます。これは、BIOS での初期化を記憶しておいて、次回からの初期化をスキップする方法です。前述の外付け HDD の件もこれで無視できます。

Windows 側は 「高速スタートアップ」 ですね。これは、UEFI モードでインストールされた Windows で、接続機器がすべて UEFI 対応なら問題なく機能します。UEFI/BIOS 側の 「FastBoot」 と 「高速スタートアップ」 の連動で、起動時間は最短で数秒になることもあるようです。

Fast Boot と 高速スタートアップ は別の機能
https://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation …

我が家のWindows10マシン、OS起動速度がいきなり約2倍になる (追記: その後更に早くなる)
https://freesoft.tvbok.com/win10/boot_speed_up_t …

しかし、「FastBoot」 と 「高速スタートアップ」 はトラブルのもとになる場合があるので、使っていない人が多いようです。ましてや、USB 機器を一々外したり、電源スイッチを OFF にするのは面倒なので、通常はスリープで使います。

タイマーでスリープにしても良いし、電源スイッチでスリープに移行しても良いです。スリープは、動作上の情報をメモリに書いて、メモリ以外の電源を OFF にします。スリープを解除すると、メモリの情報を使って再現してづ差を開始しますので、かなり早く起動します。

ただし、長時間のスリープだと休止状態に移行するハイブリッドスリープになる場合があります。これは、メモリの内容を SSD/HDD に書き込んで、メモリの電源を OFF にします。復帰時は、SSD/HDD からメモリにデータを復元して、スリープと同じ手順で起動しますが、かなり時間を要します。通常の電源 OFF → ON 時よりは早いですが、スリ-プよりはかなり時間がかかってしまいます。

もし、常に早く起動したければ、ハイブリッドスリープを無効にして、スリープだけで運用しましょう。若干電気は消費しますが、待機電力なのでそう多くはありません。

Windows10 – ハイブリッドスリープのオン/オフ設定【表示されない時の対処】
https://itojisan.xyz/settings/11145/

尚、Windows を長期間シャットダウンや再起動せずに使っていると、不具合が生じることがありますので、たまには再起動してください。Windows Udate での再起動でも構いません。再起動してリフレッシュすることで、様々な問題も解決することがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答に感謝申し上げます。今、BIOSの設定を見直します。有益な情報に重ねて感謝申し上げます。今後ともよろしくお願います。

お礼日時:2021/04/08 17:20

私的にはデスクトップに置かないようにしているし


スタートアップの見直しなんかもしてますよ。

https://pc-kaizen.com/windows10-delete-app-on-st …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2021/04/08 13:23

12秒位であれば許容範囲だと思うんですけどね。



起動を速くしたいならハードウェア構成を単純にすれば速くなります。
すなわち
1.外付け機器はモニター・マウス・キーボード以外は付けない。
2.起動ディスク以外のストレージは外す。
3.メモリも最小限に減らす。
です。
書かれている範囲で言えば、内蔵HDDは2台とも外す。メモリは8GBまで外す。
そうすれば速くなります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返信、ありがとうございます。大変参考になりました。現在、プリンターやその他USBケーブルが多数接続されていますので、その取り外しを検討中です。

今後ともよろしくお願いいたします。

お礼日時:2021/04/08 12:54

「起動」というか、Windowsを使える状態にするってことは、その前に「スリープ」「休止」「シャットダウン」など、どれかの状態になっているわけですよね?



一番復帰が早いのは、スリープです。
でも、電源設定によっては、タイマー動作で、休止やシャットダウンに移行します。
この場合、起動に時間がかかるようになります。
もし、そのような設定になっているなら、電源設定を変えて、休止やシャットダウンにならないようにすれば、いいと思います。

なお、スリープであれば、通電していることが必要ですので、消費電力は他よりも増えると思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。そうですね、スリープを忘れていました。設定変更をいたします。

今後ともよろしくお願いいたします。

お礼日時:2021/04/08 12:56

一度初期化することをおすすめします

    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。初期化も検討いたします。

今後ともよろしくお願いいたします。

お礼日時:2021/04/08 12:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!