アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大間違いですか?

質問者からの補足コメント

  • 「嫌なら辞めな」で終わりですか。

      補足日時:2021/04/09 07:33

A 回答 (7件)

仕事においての話ですよね。



そうですね。
もちろん過度の酷い場合や不必要なハラスメントについては問題にする必要はあると思う。
でも、何でもかんでもで 本来自分のためになる小さな事までハラスメントにしてしまっては成長も無いと思う。
難しいんですよ。
気持の問題だから。
注意したつもりでも怒られたと感じる人もいるだろうし、指示を強要と思う人もいるだろうし。
でも社会って厳しい面もあるから、学校のように自分を守ってくれないからね。
多少厳しい経験を積まないと、本当に乗り越えられるようにならない面もある。
いざという時にその局面を越えられるかどうかは、自分の厳しい思いをした経験がものを言うから。
もちろん相手がハラスメントと感じる発言や行動が良いとは思わないし、過度の物は裁かれるべきだとも思う。
避けるべきだとも自分は思うし、自分も気をつけている。
でも、多少の事はハラスメントと言う言葉に逃げずに戦う方が 自分のためにはなるとは思う。
    • good
    • 0

嫌なら辞めろ


てな言葉を使う人って

いまだに多いですもんね

( ^∀^)(笑)

その言葉を使う人って
たいてい何の権限もない人が多くてね

基本的にコミュニケーション能力や何かしらの創意工夫する能力に
欠けてる人に多いですよ
経験談!


嫌なら辞めろみたいな言葉を吐く人に

そのセリフを役所や行政の前で言えるんか?
いまから、携帯で録画するから

もう一回言ってもらえますか?

ってね話してみたら

半泣きになるから楽しいですよ
(  ̄▽ ̄)にっこり


辞める・辞めないてな話にすり替えるのは
無能の証拠だと思いますよ

無能の相手をするとね
人生経験で逞しく成らざるを獲ないのは

労働者の責務なのかもね
(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 1

〜ハラスメントのハラスメント


ハラハラという言葉まで出てきてしまいました。

社会に生きる上で、他人のことを考えて行動する事はとても大事です。

ですが、その人が「嫌がらせ」と感じたら、それはハラスメントだ…という基準のため、言ってしまえば、私人が人を裁くという可笑しな状況になりつつあります。

当人が基準になるのは悪いことではなく、そうあるべきです。それが民主主義、人権主義の理想です。

でも、物事には何でも限度があります。
それを悪用し、悪意のあるもの、怨恨から他人を貶めようとする者の温床にもなり得ることが問題です。

自由主義、民主主義…人権主義もですね、高度に成熟した社会は、そこに生きる人のモラルや賢明さを柱にしています。
社会が悪意に満ち、衆愚化してしまったら、先人たちが苦労して手に入れた自由で平和な社会は失われ、ダメもが他人を考えずに好き勝手する世の中になってしまうのです。
    • good
    • 0

大間違いですね



何事も証拠があって
判断されるからね

証拠がなきゃ
ハラスメントなのかすら
( ̄~ ̄;)解らないから
先ずは証拠

音声の録音や!
メールや書面など、相手からの明確な証拠がなかったら

戯れ言だと思われますね
(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 0

「気が弱い人」はみなハラスメントで片付けようとしますね。



「気が弱い」とは、自己主張が弱く、他人にどう思われているかを気にしてしまう性格の人。

気が弱い人の特徴には、「他人からの頼みを断れない」「声が小さい」
「決断力がない」など。

とにかく「他人からどう思われているか」を過度に気にする人は
ハラスメントで片付けようとするように思います。
    • good
    • 0

なんでもそうだが、時と場合による

    • good
    • 1

大間違いですね。


ハラスメントは複雑です。
上司をハラスメントだと言われていた方が、逆ハラでペナルティを受けていましたね。
実際には「ハラスメント」だと、声を発せられない人を救う仕組み。
気に入らない人を攻撃する武器では無いのですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!