dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問いたします。

イギリス人のキャサリンさんは、フランスに行くとカトリーヌさんになるそうです。これってどういうことでがす??

A 回答 (6件)

西洋では、名前を付けるとき、キリスト教関連の名前、聖書の登場人物や聖人の名前を付けます。

その際、自国語の発音や文法(性や磁性)を使いますから、質問のことになります。

ヨハネだと、ジョン(英)、ヨハン(独)、ジャン(仏)、イワン(露)、ヤン(蘭)、アイヴァンなど。女性だと、ジョアンナ、ヨアンナ、ヨハンナ、イワーナなど。
なた、姓にも使え、「ヨハネの子」の意味で、ジョンソン、ジャンセン、ヨハンソン、ヤンセン、イワノビッチ(露、男の父称)、イワノブナ(露、女の父称)、イワノフ(露、男の姓)、イワノワ(露、女の姓)

ちなみにペテロはピーター、ペーター、ペーテル、ピョートルなど。姓だとピーターソン、ピーターセン、ペテルセンなど。

ちなみにキャサリンやカトリーヌの元は、カタリナで、ロシアのエカテリーナなどもそうです。
    • good
    • 0

だってさ,日本も鄧小平は「とうしょうへい」でしょ。

でも米国では「トン・シャオ・ピン」。多分中国読みかな? フランスの美味しいワインができるブルゴーニュ地方は,米国では「バーガンディ」。メルセデスベンツは米国では「マーシーディスベンツ」。ローマ法王だったヨハネ・パウロは米国では「ジョン・ポープ」。作曲家のバッハは米国では「バック」。いくらでもあるよぉー。でも,ウィリアムはビル,エドワードはテッド,とかもわかる?
    • good
    • 0

それは今の変異する前のウィルス


(キャサリン)がフランスで変異(カトリーヌ)に例えて言ってるのでは ?
    • good
    • 0

それぞれの国の読み方です かのモンサンミッシェルのミッシェル(Michel)は 国によってミカエル マイケル ミハイルと様々です

    • good
    • 1
この回答へのお礼

Grazie!!!

お礼日時:2021/04/09 16:53

アルファベット文字が同じでも発音が違う



英語のABCは、エイ、ビー、シー(スィー)ですけど

フランス語でABCは、アー、ベー、セーになりますから

単語になれば尚更発音が異なっていきます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう。Grazie!

お礼日時:2021/04/09 16:36

Catherine という綴りになるんですが、これを英語読みにするとキャサリンになりますし、フランス語読みにするとカトリーヌになるんです。



綴りは同じでも、フランス語には、英語にはない音があったり、逆に、英語にはある二重母音(母音とは‥‥ア、イ、ウ、エ。オの音)といったものがなかったり、単語末の子音(母音以外の音)を読まないことが多かったり、いろいろと違いがあります。
そして、英語と違って、綴りの音に忠実に発音する傾向があるんですね。

ですから、英語のようにキャサリンとは読まずに、忠実にカトリーヌと発音されるんですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Grazie per la risposta

お礼日時:2021/04/09 16:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!