
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まあ同じ現象ではあるのですが、菌が繁殖して有害なものになることを腐敗(腐る)、
有益なものになることを発酵と呼んでいますので
「腐らせている」というのは正しいとも間違っているとも言えますね。
で、納豆菌が十分に繁殖した状態では他の菌は生息できないため
買った納豆を放置しても基本的には発酵が進むだけで、他の雑菌により腐敗するということはありません。
ただし、結露して表面に水分が付着したりなどすると
そこには納豆菌の支配が及ばないためそこからカビることはあります。
というわけなので、賞味期限を多少過ぎても問題ないのですが
発酵しすぎるとあまり美味しくないですし、ほーちの仕方によってはカビますので
衛生的に保管してお早めにお召し上がりください。
No.6
- 回答日時:
人間にとって都合の良い腐敗を発酵と呼びならわしています。
酒やヨーグルトや味噌は発酵の成果です。
納豆はその発酵食品の中で最も強力なもので、納豆菌に勝てる菌はその辺には無いので腐敗という状態にはなりません。
ただし、納豆菌に必要な栄養が無くなるまで放置したらそれは干からびた豆の残骸になります。
No.5
- 回答日時:
そういう意味では豆腐って、不思議な名ですよね。
すでに回答が付いているので、敢えて繰り返しませんが、見た目はあんなですが、腐っているわけでないです。なので、放置すると、リアルカビが生えたりはします。
No.4
- 回答日時:
腐敗:食物が人に有害に変化する事。
発酵:食物が人に有益に変化する事。
今でも、関西人の中に『こんな腐った物食えるかい』と言う人がいます。
その人にとって、納豆は有害なので腐っています。
旨いし、健康に良いと言う関西人も増えています。彼らにとって納豆は
発酵しています。
納豆菌が生きている内は、カビは生えません。
No.3
- 回答日時:
腐らせているのではなく発酵させていると認識して居ますが。
腐らせると言う事なら腐敗菌と言われる種類の菌類達が主役ですが、納豆は納豆菌による
発酵ですからね。
ヨーグルトやチーズなどは乳酸菌であり、酒や味噌・醤油は酵母菌による発酵でしょう。
> 買ってほーちしてたらさらに腐りますか?カビとかはえたりするんですかね。
カビは強いですから、一気に侵食していく事は有り得ます。
No.1
- 回答日時:
納豆は、納豆菌を繁殖させています。
一般的に、菌が繁殖した状態を、腐る、と言い、まさにそれです。
それを加工して、とう事ではなく、そのまま販売しています。
そのまま放置したら、雑菌を含んで更に腐敗が進むので、
口にできる味からは遥かに遠のいてしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 邦画 どの映画のシーンだったか… 3 2023/01/03 19:20
- その他(悩み相談・人生相談) 豆腐と納豆って明らかに字の意味と内容逆じゃないですか? 2 2022/04/29 14:53
- レシピ・食事 おすすめのダイエット飯教えてください! ・千切りキャベツにキノコやトマトブロッコリー、サラダチキン、 4 2022/07/07 01:51
- レシピ・食事 私の毎朝の朝食は、白米と豆腐ワカメ油揚げの味噌汁 キュウリのQちゃんと梅干し それに生卵か目玉焼きの 5 2023/05/21 22:20
- 食べ物・食材 いつもローソン100ストアの4個入りの絹豆腐を買って、それなりに満足していますが、ちょっとお高い豆腐 9 2023/07/12 02:35
- 食生活・栄養管理 ヴィーガンレシピを探すと豆腐ばっかりで… 4 2022/05/27 13:43
- その他(料理・グルメ) 納豆と豆腐を両方とも食べると栄養に良いですか? 1 2022/09/21 12:34
- 食生活・栄養管理 幸せホルモン セロトニンの生成について 2 2022/12/20 06:31
- レシピ・食事 木綿豆腐か絹ごしか?絹ごし豆腐っ直ぐに崩れるし、何故絹ごし豆腐があるかわからないです。 賽の目に切り 10 2023/06/24 18:06
- 食べ物・食材 豆腐の「す」 2 2023/06/15 09:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報