
No.6
- 回答日時:
晴れた日にアルカリパイプ洗浄剤を10倍希釈で散布する。
強アルカリなので触らない、触らせない。ビニールを敷き石で押さえる。数日経って枯れたら大量の水を撒いて洗浄剤を流し除く。猛暑日の朝、透明なビニールフィルムで覆い木材や石で熱が逃げないように抑える。何日かすれば枯れる。
No.4
- 回答日時:
よく見えないのでご自分で判断してほしいのですが、その雑草はオヒシバでしょうか?
オヒシバにはグリホサート剤の耐性があるものがあるようです。
https://minorasu.basf.co.jp/80814
そのため、違う種類の農薬を使用してみてはいかがでしょうか。
オヒシバ以外の場合に考えられることは
1.通常100倍に希釈すればよいのに対し、現在60倍に希釈しているので、濃度は十分だと思いますが、「ササ、つる」が50倍、「スギナ」が25倍との記載があります。
近くに影響が出て困るような植物がないのであれば、もっと濃くしてみてはいかがでしょうか。
2.6時間以内に雨がふると効果が劣るようです。晴れた日に散布しましたか?
3.草刈り後の散布は効果が無くなるようです。
ハサミで切ったことで効果が弱くなった可能性があります。
https://www.heart-jp.com/products/glyhoacepro.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この植物はどうしたら枯れます...
-
希釈について
-
定量限界と定量下限どちらが適切?
-
ICP-AESとICP-MS
-
有効数字と定量下限の関係につ...
-
水の全窒素、全リン測定後の廃...
-
BOD測定の希釈倍率教えてくださ...
-
原子吸光度測定法・グラファイ...
-
DMFの希釈と廃棄
-
水溶液中の窒素定量
-
全窒素の測定
-
希釈するとか濃縮とか苦手で、...
-
DMFの希釈熱について
-
牛乳の酸度を測定する実験
-
タンパク質の定量 Bradf...
-
塩化ベンザルコニウム希釈液の...
-
手元に便覧がなくて困っています。
-
2液混合エポキシ系接着剤を希釈...
-
希釈する時に考えること
-
シランカップリング剤の処理方法
おすすめ情報