
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
美大なんですよね?
もし就職のためなら、専門学校の方がいいですよ。
授業料も安いし。就職を視野に入れた、より実践的な視点で自分の学びたいことが学べるし。
美大行くなら、美大卒業という学位をとらないと就職には意味がないのでは?
就職は関係なく、純粋に芸術を学び直したいというなら、美大がいいでしょうね。
美大は、芸術を学んで、芸術家を育てるところだし(就職は、その才能についてくる結果の副産物)
専門学校は、芸術をの分野で働けるスキルと知識を付けて準備をするところだし(もちろん、辿った道が違うだけで、専門出身の偉大な芸術家もたくさんいると思います。)
この回答へのお礼
お礼日時:2021/04/11 20:11
専門学校という選択肢もありますね。自分がどうなりたいかが大事ですね。なるほど。そこをもう少し突き詰めて考えてみますね。
ご回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
私なら在学中から仕事を探し始め、今の実力で仕事を続けていけそうと判断できた段階で学校は退学します。
仕事が取れないなら、引き続き教えを受けた方がいいのでしょうし。
No.1
- 回答日時:
誤解があるように思います。
「収入源になるから」ではないと思いますよ。
私にも美大に通っていた友人が何人かいますが、全員、在学中はまともにバイトもできないくらい課題がハードでした。
デザイン系も映像系も、1~2週間で一作品作って提出しないとならないとか、2か月くらい期間があっても2~3回レビューがあって、その都度きびしく講評されるので、修正や仕上げに間に合わせるのに必死だとか・・
私自身は一般大学出なのですが、提出しないとならない課題の量、それを仕上げるための拘束時間は、私の出た一般学部の比じゃなかったです。
そのくらいの作業量を、昼は社会人として仕事をして、余暇の時間でこなさないとならないわけです。
当然、時間が足りない、課題が終わらない、合格点に達しない・・
結果として在籍期間が長くなるということだと思いますよ。
友達によると、美大でも美術史とか美術理論系の学部は、一般大学とほぼ同じだそうで。
バイトとかできて羨ましいって言ってました。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/04/11 12:32
なるほど。課題がハードだということですね。よっぽど本気の情熱がないと無理なのかなぁ…と弱気になってしまいますね。。
ご回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校の積立金について
-
三相交流
-
設備初心者です。 2台あるポン...
-
アメリカの普通の大学に通うの...
-
最近物凄く気になる事柄があっ...
-
百姓という言葉は放送禁止用語...
-
iPhone 7 、iOS 15.8.5 でメル...
-
これは生えていても問題ないケ...
-
平凡な人
-
考えて実現したアイデアですが
-
芝浦工業大学3年、4年次の土木...
-
優斗 Z世代
-
工場なので電動機のブレーカー...
-
大学教授の昇任基準と博士学位
-
長野県に徳川様がいるじゃん女...
-
子供向けのコンテンツで、相手...
-
意外なことで治った病気は有り...
-
私は、〜賞ほど愚劣なモノはな...
-
日本語のわからない日本人がな...
-
戸籍の危うさ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
藝大、武蔵美、多摩美・・
-
デザイン系専門学校と美大でな...
-
男性ヌード
-
美術館に行くと美人が多いと感...
-
ヌードデッサンについて
-
日本芸術年鑑社という会社を教えて
-
美大に行けなかった人たちのそ...
-
男性ヌードデッサン
-
ヌードデッサンのモデルになっ...
-
美術部に所属している方に聞き...
-
10段階で評価してください。厳...
-
デッサンは得意だけど、絵が下手
-
美術について
-
女ひとりで美術館って浮きます...
-
どうしてモデルは男性が少ない...
-
大阪芸大か京芸か。
-
大学を退学 美大に進学。
-
東京芸大と筑波大学芸術専門学...
-
私立大学中退、美大芸大への再...
-
美術の授業で自画像を描いてま...
おすすめ情報