
初心者的な?質問ですみません。
以前からハムスターを飼ってみたいと思っているのですが、どこまで
人になついてくれるのか?又、人の識別、飼い主とそうじゃない人など
の区別はつくのか??など、教えていただきたいと思いかきこしています。
それとも基本的にハムスターは、なでなでしたりしてかわいがるのでは
なく、見てかわいいしぐさや行動を鑑賞するのが主目的で飼うのでしょう
か?
きっと種類や個体差もあるとは思うのですけど、例えば何種は比較的
人に慣れて、いっしょに遊べたりっていうのはあるのでしょうか?
(人が遊んでもらってる?!)
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
今までゴールデンハムスターを中心に飼ってました。
今も一匹5ヶ月のオスを飼ってます。
今まで数匹飼ってきて思ったのですが、
ハムスター達にも様々な性格がありました!
噛むハム、噛まないハム。人懐っこいかどうか、様々なパターンがありますね。
例えば私が飼ってる今のハムの場合。
性格が非常に臆病。人間の指の判別できなくて、つい噛む(笑)
ただし、飼い主は餌をくれる人という認識はあるみたいで、近づくと
軽くピョンピョン跳ねて、可愛い動作を見せて餌をねだる。
もう一例いいですか?今のハムの前に飼っていたハムの場合です。
今年の3月まで生きていて2年5ヶ月飼っていたのですが、
とても印象深いゴールデンハムスター(オス)でした。
その子はなんと私と一緒に寝るのが好きなハムでした。
もちろん人間も一緒になって寝ると潰してしまうので、私は起きてましたけど(笑)
今まで何匹も飼ってきて、人間に触れている状態で寝てくれるハムはそれまで
皆無でした。 どんなに馴れていてもです。それほど、ハムスターは警戒心が
強いのが普通なんです。
にもかかわらず、その子だけは違ってて、人間を完全に信用して
安心してすやすや眠ってくれるハムだったんです。
毎日毎日、私の胸やお腹の上、もしくは手のひらで熟睡しているハムの寝顔は
なんともいえず、最高に幸せな気分にさせてくれたものです。
長々と説明してしまいましたが、ハムスター固体の性格やクセ、
飼っている環境や、愛情のかけ方によっても様々な違いがあると思います。
平均すると、ハムスターはおおよそ「飼い主とその他の人の判別は難しい」
「ほとんどの場合、頭は悪い(笑)」「噛むか噛まないかの判断力は、正直無いのであまり過信しない」「基本的に落ち着きの無い生き物なので、ゆっくり撫でるなどはあまり期待しない」等だと思います。
それらを判った上で飼ってると・・・・sayo68さんのお友達のハムのような
奇跡のハムスターに出会える事もあると思います!!
でも、無難にかまえて買うことが結局ベストですよ
私の飼ってる今のハムは絶対寝てくれないし、指も噛む(笑)けど、
やっぱい愛しくて、前のハムと同じ愛情をそそいで飼ってますので!!
kunkun-2さん、とても詳しく教えていただきましてありがとうございました!
頭は悪いけど、かわいいヤツってかんじなのですねハムちゃんって♪
もし飼う事になったら色々勉強してから、飼いたいと思います。その時は
またよろしくお願い致します。m(_ _)m
No.6
- 回答日時:
ハムスターはヒトになれることがあります。
どの程度なつくかはハムスターの品種にもよりますが、個体によって慣れる程度が全然違います。基本的には大型腫がヒトになれることが多いですが、それも学習能力が優秀な個体が多いというだけで、小型種も人を認識して遊ぶ(遊んでもらっているというのかもしれませんが)ことは可能です。平均的にどの程度なれるか、ということからしますと、人の臭いや行動、大きさを判別し、エサを欲しがったり怖がったりすることはできると思います。No.4
- 回答日時:
私自身は、おまえは肉食か!!というほど狂暴なジャンガリアンハムスターを飼っていました。
指の肉を食いちぎられるのでは!という恐怖を覚え、証拠にと血まみれの指の写真を撮ったりもしましたが(笑)概ね仲良くさせてもらっていた、と、勝手に思っています(笑)手に乗ることもあんまりなかったし、撫でたりもそんなにできなかったけど、猫っぽい距離感が心地よかったです。
ただ、友達の知ってる人のうちには種類は聞かなかったんですが、奇跡のハムスターがいて、飼い主が帰ってくると玄関まで行き、寝る時は枕元で。トイレに行きたければケージに帰るというハムスターだったそうです!
そんな奇跡が起こらないとも限りませんし、ほどよい距離感もいいものです。小さい生き物だから、あんまりいじるのも可哀相ですし。
あ、でも、私のハムスターは、そんな凶暴なハムスターでしたけど、唯一奇跡と思えることがありました。
それは、私の指以外は噛まなかったってことです(笑)
家具とか、コードとか一切噛まないハムスターでした!
また飼いたくなってきました(笑)
「奇跡のハムスター」のお話ありがとうございました!
そんなハムちゃんもいるんですね♪かわいい♪ますます飼いたくなって
しまいましたが、そういうべたなれハムちゃんというのは珍しいから、
奇跡・・なんですよね。でもほどよい距離感もいいものだなあと感じました。
家具とかコードを噛まないなんて、逆にえらい?!頭のいいハムちゃんだった
のですね。ますます魅力的です、ハムスター♪
No.3
- 回答日時:
ハムスター可愛いですよね。
とっとこハムたろう達も可愛いし。で、私はジャンガリアンを飼っていました。
>基本的にハムスターは、なでなでしたりしてかわいがるのではなく、
>見てかわいいしぐさや行動を鑑賞するのが主目的で飼うのでしょうか?
どちらかといえば、ストレスのかからないよう、触りすぎるのはよくないといいますね。
しか~し・・・!
私が飼っていた ジャンガリアンは、ものすごくなつきましたよ。
手を差し出すと乗ってくるし、えさはつつきにくるし、あげくには、
どこに行くにも私の後ろをヘコヘコとついてきてました。
このくらいまでなると、飼主くらいは分かってるようです。
とにかく可愛いですが、過剰にストレスを与えないことが大事ですね。
どちらかというと一人が好きなようですし。
食べ物のほかにも、温度や明るさなどにも配慮してあげましょう。
ほんと、とっとこハム太郎かわいいですよね!!
基本的にはハムちゃんは一人が好き・・なのですね。でもとても懐く子
もいる、、あんまり期待しないで、でも愛情は注ぎつづける、、スタンス
がいいのですね!かわいすぎていじりすぎないことも大事なのですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
テディベア・ハムスター<日本ではゴールデンハムスターになるのかな>を飼ってました。
テディベア・ハムスターはあまり人になつかない・手乗りにはならないと本には記載されていましたが、私のハムスターは手を出すと一生懸命登ってくるし、名前を呼べばちゃんとそばに寄って来ましたよ。
ただ、さすがに2週間ほど日本へ帰国した時には完全に忘れ去られていたようですぐには手に乗ってきてはくれませんでしたけどね。
テディベア・ハムスターはジャンがリアンほど小さくはないので外へ出して遊ぶことも可能でしたよ。ハムスター専用のボールにハムスターを入れて走らせたり、外の芝生で遊ばせたりしました。
逃走した場合は好物のものでおびき寄せたりちょっと大変ですけど飼ってみると愛嬌もあるし、かわいいですよ。
「テディベア・ハムスター」ってなんかかわいらしい名前ですね♪
やっぱり手乗りハムちゃんにすることもできるんですね。今度ショップに
行ったら、テディベア、(ゴールデンハム)の事聞いてみますね。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
うちではジャンガリアンとロボロフスキーを飼っています。>どこまで人になついてくれるのか?又、人の識別、飼い主とそうじゃない人など
の区別はつくのか??
ジャンガリアンはえさをやると食べてくれるし、慣れてくると手を出すと乗ったりもします。ただ人の識別までは頭が回らないようです(^^;)。最初は指かまれるかも。
>見てかわいいしぐさや行動を鑑賞するのが主目的で飼うのでしょうか?
そうですねぇ、基本的にはそうでしょうね。でも僕はジャンガリアンはケージの外に出してあそんでますけど。ロボロフスキーはそうはいきませんね。観賞用です。なぜならあまりなつかないし、動きが素早い。逃げられたら捕まえるのに一苦労です。でも小さくて一番かわいいです。下記URLが参考になると思います。ロボロフスキーで検索しても色々飼ってる方のHPが見つかりますよ。
参考URL:http://www2s.biglobe.ne.jp/~southern/djh.htm
URL、ありがとうございました!!
早速のぞきにいってきましたが、やっぱりかわいいですねえ!!
あまり小さい種類のハムちゃんはやはり観賞用?になるのですね。
私は今、鳥を飼っているのですが、この間体重比を計算してみたら、人間
で言えば5トントラック5~10台分の大きい生き物?(恐竜くらい??)
に飼われている換算になりました!!
良く考えると、そんな人間になついてくれる小動物ってすごいですよね!!
小さくなればなるほど、その脅威も大きくなるでしょうし・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- うさぎ・ハムスター・小動物 高校生男子です。最近ハムスターを飼いたいと思っています。ですが、今までペットを飼ったことはないので、 3 2022/05/30 00:33
- 心理学 好きな動物と、性格について。 私はうさぎを飼っていて、小動物が好きです。 昔はハムスターもいました。 2 2023/03/08 00:33
- その他(ペット) 動物をプレゼントするという感覚が理解できません。 近所の方が、「飼っていた犬が亡くなって、寂しくない 3 2022/05/13 20:06
- うさぎ・ハムスター・小動物 高校生男子です。僕はずっとハムスターを飼いたいと思ってるんですが、高校生一人で飼育することはできます 1 2022/08/18 21:47
- うさぎ・ハムスター・小動物 パールホワイト(ドワーフ)ハムスターについての質問です。 現在、ペットショップから迎え、3週間ほどに 1 2022/12/28 18:26
- うさぎ・ハムスター・小動物 ハムスターのケージの湿度について 最近ハムスターを飼い始めたのですが、ケージの中の湿度がなかなか下が 2 2023/03/10 10:34
- うさぎ・ハムスター・小動物 ついさっき我が家のハムスターが 亡くなりました。 右耳が固く左耳が柔らかいです。 また爪が黒いです。 3 2023/02/11 09:37
- うさぎ・ハムスター・小動物 ハムスターが「キュックッ」と鳴いています。 今から一年前からジャンガリアンハムスターを飼っているので 1 2023/07/22 10:03
- うさぎ・ハムスター・小動物 ハムスターを飼っているのですが、 ハムスターにとってはやはり狭く感じるのでしょうか?自分的には部屋の 1 2022/12/22 23:16
- 教えて!goo 不安をあおるような回答をすること 2 2022/11/24 02:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
手の上で寝るハムスターの作り方を教えてください!
うさぎ・ハムスター・小動物
-
たった今突然ハムスターが死んでしまいました。
その他(ペット)
-
ハムスター 凄くなついてる方。
うさぎ・ハムスター・小動物
-
-
4
うちのハムスターが私のベッドで寝るようになりました。 最近は脇のところにうずくまってくるので一緒に寝
うさぎ・ハムスター・小動物
-
5
大人のハムスターは慣れますか?
その他(ペット)
-
6
【ハムスター】ハウスでフンを沢山するのはなぜでしょうか?他
うさぎ・ハムスター・小動物
-
7
ハムスターがひまわりの種と野菜しか食べてくれません
うさぎ・ハムスター・小動物
-
8
ハムスターが回し車で遊ばなくなった
その他(ペット)
-
9
ハムスターが夕方になっても活動しない
その他(ペット)
-
10
手に乗りたがるハムスターの気持ちは?
うさぎ・ハムスター・小動物
-
11
ハムスターをいじめてしまう…
うさぎ・ハムスター・小動物
-
12
ハムスターに愛着がわかず飼う意味を見いだせません、どうしたら飼う意味見つかりますか
その他(ペット)
-
13
ハムスターがお迎えしてから4日で死んでしまいました。生後1ヶ月のキンクマハムスターを飼っていました。
うさぎ・ハムスター・小動物
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハムスターって何も無いゲージ...
-
生後三ヶ月のハムスターが突然...
-
ハムスターを朝、娘が踏んでし...
-
ハムスターを踏んでしまいました
-
ハムスターを落としてしまいました
-
ハムスターが血を吐いたようで...
-
ハムスターが鼻血・・・。
-
ハムスターが大量の水を飲むん...
-
ゴールデンハムスターとジャン...
-
ハムスターに栄養ドリンク
-
瀕死のハムスター。最後にして...
-
ハムスターについて(ストレス...
-
ハムスターに梅を上げても大丈...
-
ハムスターを虐待
-
ドンキホーテにハムスター用品...
-
ハムスターが下半身麻痺? タイ...
-
ハムスターは兄弟でも夫婦になる?
-
ハムスターの老化
-
ハムスターが寝ません。病気?!
-
ハムスターのいる部屋でのアイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハムスターって何も無いゲージ...
-
生後三ヶ月のハムスターが突然...
-
ハムスターが血を吐いたようで...
-
ハムスターをいじめてしまう…
-
ハムスターは兄弟でも夫婦になる?
-
ハムスターを踏んでしまいました
-
ハムスターの一日のうんちの量...
-
ハムスターを朝、娘が踏んでし...
-
ハムスターの老化
-
ハムスターを動物病院に連れて...
-
手の上で寝るハムスターの作り...
-
2日でハムスターがなくなりま...
-
ハムスターが寝ません。病気?!
-
瀕死のハムスター。最後にして...
-
ハムスターを落としてしまいました
-
ハムスターから電気コードを守...
-
ハムスターが急に飛びはねてダ...
-
ドンキホーテにハムスター用品...
-
フクロモモンガが手をずっと舐...
-
もうすぐ寿命を迎えるハムスタ...
おすすめ情報