dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

働かない旦那にどうしたら良いか分かりません。
付き合って3年
結婚して2年になる夫婦です。
子供は1人(園児)居ます。

旦那の両親は会社経営者の為、
いわゆる金持ちの家で育った旦那です。
そこで働いていたり働いていなかったり
実家の息子である為旦那は適当に仕事をしていました。

旦那の実家から頂いたお金を
全て貯金しているため、300万程はあります。
それでもしっかり働かない旦那に嫌気がさしてきました。

実家の両親も甘々だったので、
月に何度か働いただけでも給料を渡すようなそんな両親でした。
仕事をして欲しい事を
旦那の両親に相談しても、
「息子がやる気になるまで待ってね」
「俺もそうだったから。」
と何度も言われて生活してきました。

今は義母と話し合い
給料は頂いていません。
こうすれば働くと思ったのですが、
FXとかいう仮想通貨を勉強している最中です。
ああどうしても外に出て働きたくないんだなと
すごく思います。
先月は上手くいったみたいで35万程稼いだとは言ってましたが、
今月はダメダメらしく収入ゼロです。
私はとにかく1度外に出て働いて欲しいのですが、
実家の会社でたまに働いていた、程度の旦那は
就職する気もありません。

私はどんどん感覚が麻痺したのか
何年も仕事をしていない旦那を見守っているだけです。

旦那は実家の会社を継ぐつもりもないそうです。
自分でしたい事を見つけて
会社経営したいと何年も言ってますが
何年もこれといって見つけてもいませんし、
行動にも移していません。

家では家事、育児に協力的な本当にいい旦那さんなのですが
本っっっ当に仕事をしません。
その事で何度も喧嘩し話し合いましたが
全く解決出来ていない状況です。

なにかアドバイスが欲しいです。

A 回答 (10件)

こんばんは



「何をしてもいいけど、毎月〇〇万円の生活費を下さい。」と言いキッチリ貰う。あとは好きにさせればいいです。(外で働くばかりが立派ではありません。)

あなたの給料は万一のために貯金する。

上手のおだてて思い通りに動かしましょう。
    • good
    • 0

#6です。

お礼ありがとうございます。

>私は働き、義母から給料を貰い、旦那は好きな事をする。
というのがベストでしょうか。

ベストかどうかは「それで生活費が工面できるかどうか?」ですよね。

質問者様が整理しなければならないのは
①夫が稼ぐ職業に就くべき、という自分の価値観をどうするか?
②生活費は別にして、夫婦・家族として夫の価値をどう見るか?
③生活費や教育費などをどう工面するか?
という3点です。

これを全部ひっくるめて、質問者様の考えを書くとご質問のようなことになるわけです。で「麻痺してきていて、なにが正しいのか分からない・・」と言う状態なわけです。

だからまず「価値感と現実を分ける事」と「許容できる価値観と許容できる現実を見極める事」が大切です。

「価値感と現実を分ける事」を①②③のことになります。
ついで「許容できる価値観」については、私に限らず他の回答者も「夫を変えることはムリ」と言う内容なので、そこは質問者様が受け入れるのか、受け入れないのか、を見極めるしかありません。

で、見極めるに当っては、二つの要素があります。
A 心理的に夫の状態を受け入れれない
B 経済的に夫の状態を受け入れられない
です。

Aはたぶん離婚しかありません。Bについては、義母から給料をもらうようにするとか、FXで稼いでもらう(笑)とか、やり方は色々あると思いますが、子供が大きくなると必要なお金も変わってくるので、今からやるべきこともあるでしょう。

ちなみに私は経営者ですが、今やらない旦那さんが今後何かをやるとは思えませんので、その点だけは御注進差し上げておきます。
    • good
    • 0

アナタが働いて、旦那さんが主夫やってるなら問題ないと思うけど。

会社勤めだけが仕事じゃないし、お金あるなら、資格とかとる学校に行って、教える立場になれば良いんでない?男の人の方が器用だしプロになる人も多い!とか適当に上げて、気分良くさせて、その気にさせてみては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私だけの給料じゃ足りないので困っているのです。。

お礼日時:2021/04/13 09:12

自分が正社員でバリバリ働いているのであれば、


相手の働き方に文句をつけなくてもいいのでは。
いざとなれば離婚すればいいだけですしね。

頂けるのであれば給料は頂いておきましょう。
婚姻中の収入は夫婦二人の財産です。
子供に使えるお金が増えるのも良いことだと思います。

「外に出て労働力を提供することだけが美徳!」
と言うわけではないと思います。
働き方の価値観が違えど、
稼ごうという意思があるならいいじゃないですか。
犯罪をしているわけではないのですし、お金はお金ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔は働く気もなく、事業をする!としか言ってなかったのですが、
今はFXなどで稼ごうという意思はあります。
旦那さんの意思を尊重出来たらと思います。

お礼日時:2021/04/13 09:14

>なので今では私が働き、旦那は専業主夫のような状態なのです。



それでいいじゃないですか
#5さんに賛成、それが質問者様の家の形なんですよ、きっと

だから、義母さんと再度話し合って「やっぱり夫に給料ください(ただし、私に)」と言って、備えにすればいいでしょう。

FXで稼ぐことができればそれでよし、できなくても夫には専業主夫をしてもらえばいいでしょう。

その代り、専業主婦(主夫)は一家の銀行家ですから「老後の資金を考えてください」と責任を持ってもらうといいでしょう。働くことよりも「お金をどう作りだすか」で話し合いをするほうが効率的だと思います。

なんならファイナンシャルプランナーを呼んで相談してみるのもいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は働き、
義母から給料を貰い、
旦那は好きな事をする。
というのがベストでしょうか。。

お礼日時:2021/04/13 09:15

親が金持ちで、いい歳になっても働かない子供は


自分の周囲にも沢山います。
親の会社の役員になっていて、たまに会社に行くだけで報酬をもらっている
なんてのもよくある話です。
それを知っていて結婚する人も多いですよ。

結婚相手がそれを了承していて
なおかつ、親が亡くなっても
子供がお金に困らない遺産を残すのなら
困らないのでしょうね。

たぶん旦那さんは変わらないと思うよ。
だって、そうやって今まで生きてこれたのだから・・・
あなたがいくら言ったところで、理解はしないと思います。
生まれ育った環境が違うので、双方が理解できない事だと思います。

そんな旦那さんでも一緒にいたいなら
家事育児を旦那さんにやってもらい
あなたが働くとか、
常識とか当たり前ではなく
あなた方の家族の形を探してみた方がいいと思いますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

すごくためになるコメントありがとうございます。
本当にその通りで
お互い育った環境が違うので
その食い違いで喧嘩ばかりでした。

私は旦那さんは外で働き家を養う。
という頭しか無かったので、、。

色んな家族の形がありますね。
色々考えてみようと思います。

お礼日時:2021/04/12 22:16

お金があるならそんなに急いで働かなくてもよくないですかね。


まだ結婚2年だし、旦那さん若いんじゃないですかね。

いざとなれば親がなんとかしてくれると思うし、路頭に迷う事もないだろうし。

ゆっくり考えさせてあげてもいいと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
親に頼れるうちは頼ってても良いのでしょうか...。

お礼日時:2021/04/12 22:09

もう誰かの下で働くのは無理じゃないかなぁ。


もう一回2歳児ぐらいからやり直さない限り。

でもそういう人が突拍子もなく始めた事業がうまくいったりするからねw。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

その通り、
誰かの下では働きたくないと言っています。

事業始めたいと言ってますが
私は上手くいく気もしないので
反対しています。

お礼日時:2021/04/12 21:40

その様なクズを選び子供を作った責任をどう取るの?



貴女はそもそもそのクズのどこに惚れたのでしょう?

離婚は別に良いのですが義家族が渡した金額の返金は普通にありますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私は働いているので、
責任はもちろん取れます。

なので今では
私が働き、旦那は専業主夫のような状態なのです。

お礼日時:2021/04/12 21:39

仕事今ないからなぁ。

マジデ。コロナもまだ収まらなさそうだし。
金あるだけマシと思ったら^^

by金無し無職既婚子無し30前半男
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事があるないではなく
目の前に実家の会社の仕事があるのに
しない事に納得いかないのです。

お礼日時:2021/04/13 09:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています