dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引っ越して、でも住所は実家のままなんですが引っ越し先のアパートに手紙が届くようにって郵便局でできますか?
実家に届くやつがアパートに全部届くようになるんですか?

A 回答 (5件)

出来ますよ。

当家ではそのようにしていますから。

女房の実家ですが、女房の両親は既に他界していて、今は義弟が
一人で住んでいます。義弟は脳梗塞を患い介護施設の世話を受け
なければ生活が出来ません。銀行等にも自分の足では向かえませ
んから、義弟の通帳や印鑑は実姉の女房が預かっています。
そのような事情があるため、義弟の郵便物は当家に配達して頂い
ています。ただし郵便局が扱う郵便物に限られます。

宅配業者からの荷物は、不在票が入りますから、女房が定期的に
実家を訪れてますから郵便受けを確認して、不在票が入って入れ
ば受け取りに行っています。

郵便物の場合は郵便局に行かれて相談して見て下さい。
    • good
    • 0

> でも住所は実家のままなんですが



住民届け(住民票)の場所か実家という事ですね。



> 引っ越し先のアパートに手紙が届くようにって郵便局でできますか?

引っ越し先のアパートに手紙が届くようにとは、郵便局の「転送」のことですね。
住民届け(住民票)と、郵便局の「転送」とは別々の届けであり、また、両方はリンクしません。

そのため、住民届け(住民票)と、郵便局の「転送」の届けは別に出rことになります。
また、郵便局の「転送」の届けは1年間ですし、延長をする時は延長の届けが必要です。





> 実家に届くやつがアパートに全部届くようになるんですか?

実家を配達の郵便局で、「えりたい さん」の名前を探し出すのですが、見落としで実家に配達されるかもしません。
また、「普通郵便」の場合は、誤配・紛失は、郵便局では保証も追跡もされません。
誤配・紛失をされたくないならば、配達が記録される、たとえば「書留」「特定記録」「レターパック」等々を利用しましょう(書留・特定記録・レターパック 等々ならば、郵便局では保証・追跡をします)

もし、差出人が「転送不要」で出すと、郵便局に「転送」の届けを出してあっても無視されて、あて先の住所のとおり(つまり、実家)に配達します。
    • good
    • 0

>住所は実家のまま



これは「住民票」の間違いですかね。
役所からの書類は基本的に住民票をベースにしていますので、
郵送物は住民票に記載されている住所に送られます。

郵便局に転送届を出すことで1年間旧住所(実家)に届いた自分宛の郵便を転居先に送ってもらうことは出来ます。
https://www.post.japanpost.jp/service/tenkyo/

ちなみに引っ越したにも関わらず、正当な理由なく住民票を異動しないのは「違法行為(罰金対象)」ですのでご注意を。
https://www.hikkoshi-line.com/navi/week-before/r …
    • good
    • 0

なりますよ、近くの郵便局で手続きしましょう。


https://www.post.japanpost.jp/service/tenkyo/
ただし、1年間だけですから、それまでに住民票の移転を済ませましょう。
    • good
    • 0

住民票などを見ているわけではないので転送届で届け出た通りに転送してくれます。


ちなみに郵便局まで行かずともネットで済みます。
https://welcometown.post.japanpost.jp/etn/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね!ありがとうございます!
住民票は実家のままなんですが引っ越し先のアパートに届きますか?

お礼日時:2021/04/13 10:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています