
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
おはようございます。
電車運転士をしております。
都内の駅でしたら大抵は自動券売機で定期券は購入できるのですが、年度初めで通学定期券なので、無人駅ですと定期券発売窓口まで赴かないと行けないですね。
どちらに鉄道会社なのか不明なのですが、総じて、
近くの定期券窓口がある駅まで、乗車券を購入して赴く。
↓
窓口のある駅で降りる際、乗ってきた乗車券を自動改札機に入れず、
駅の有人窓口の係員に出して「●●駅から通学定期券を買いに来た」旨を申告して、“無効印”を押してもらい改札を通して貰う。
↓
通学定期券を購入する際、定期券発売窓口に“無効印”の入った乗車券を窓口に出すと、その運賃分は払い戻してもらえる。
……だいたいこの様な流れです。
会社によって、自動券売機の項目に定期券窓口までの専用の乗車券が入っていたりします。
最寄りの駅の改札付近や、その鉄道会社のHPに、今回の質問者様の場合の対応方が書いてあったりするモノです。
そちらを併せてご確認下さい。
⚪東武線https://www.tobu.co.jp/railway/ticket/commuter_p …購入乗車の取り扱い)
有人駅ではないのでしたら、窓口駅まで乗車券を購入し、降車駅の有人窓口に申告し、定期券販売窓口で払い戻し。
⚪東京メトロ
https://www.tokyometro.jp/ticket/types/pass/comm …定期券売場がお近くにない場合)
⚪京成線
https://www.keisei.co.jp/keisei/tetudou/goriyo/g …
乗車券を購入し、降車駅で申告。
証明を受けて窓口で払い戻し。
⚪都営地下鉄
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/fare/pas …
乗車駅で乗車券を購入し、乗車駅で申告。
降車する駅の定期券販売窓口で払い戻し
No.3
- 回答日時:
>押上(スカイツリー)駅とか大きい駅
じゃなくて、使う鉄道会社のサイトから、
定期券売り場のある駅を探してください。
大きな駅に行ったからって、その駅に
乗りたい会社の定期券売り場がなかったら買えませんよ。
東武区間だけの定期券をメトロの定期券売り場では買えません。
京成区間だけの定期を都営の定期券売り場では買えません。
逆もしかりです。
乗りたい鉄道会社の定期券売り場であれば、基本的には
その鉄道会社の任意の区間の定期券が買えるはずです。
No.2
- 回答日時:
こういったことを訊くときは何処の会社かを書かないと駄目ですね。
押上駅に乗り入れている4社者なら何処の駅の定期券売り場でもその線からの定期券であれば発着区間に関係なく買えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2社間の連絡定期券の払い戻しに...
-
来月から通勤経路が変わる場合...
-
定期の名義とクレジットカード...
-
京浜急行定期券の領収書について
-
定期券や回数券で子供連れ
-
定期券で途中で降りる A駅→B駅→...
-
無記名PASMOと記名PASMOはどち...
-
他人の定期券の払い戻しはどう...
-
定期券区間変更
-
京成からJRの連絡定期券はどこ...
-
定期券の性別表示が違うのですが…
-
実習定期券について
-
Suica定期券の払い戻しについて...
-
定期券の日付を間違えてしまい...
-
PASMOについての質問
-
三ヶ月定期券を二ヶ月で解約。...
-
JRの定期券使わなくなったので...
-
SuicaとPASMOを同時に所持した...
-
大阪市営地下鉄から北大阪急行...
-
11月19日までの定期を3ヶ月で解...
おすすめ情報