都道府県穴埋めゲーム

最近、スーパーで市販されているアサリはほとんど熊本産と明記されています。熊本の海沿いで日本全国で賄える量のアサリがあるのでしょうか。もしかして、アサリの稚貝を外国から輸入して熊本の海で育てているなら多少は理解できると思います。アサリの産地は日本には多く存在すると思いますがどうでしょうか。このままで安心して召し上がることはできません。

A 回答 (4件)

熊本県産以外にも愛知県産など他県のアサリは見かけますよ。

純国産アサリの漁獲量が不足し、不本意ながら輸入しています。ただ、輸入したものをそのまま出荷せず、それぞれの産地で一定期間、生育させた上で出荷販売しています。ある期間以上、寝かしたら××産として販売されます。
熊本は有明海で水は綺麗とは言え、漁業関係者に何とか純国産アサリを増やされる様に期待したいと思います。
    • good
    • 2

産地表示、そんなに気になります?


アサリは、輸入モノと国内産が半々。
輸入元の大部分は、中国と韓国。
国内では、愛知県産がダントツで静岡、三重と続きます。

うなぎの中国産は食べる気になりませんが、鹿児島、宮崎産なら、静岡産でなくても気になりません。
ずわいカニは、ロシア産でも気になりません。同じ日本海で捕れたカニですから。

稚牡蠣は、大部分が三陸産。
それを、瀬戸内海や的矢湾で養殖。広島牡蠣、日生牡蠣、的矢牡蠣のブランドになるのです。
黒毛和牛も然り。

産地表示ってそんなもんですよ。
    • good
    • 1

海外産(中国・ベトナム・時には北朝鮮)の貝類を


日本の海岸に撒いて一定期間後に採取すれば、○○県産と表示できます

正式なルールでは、最も長い期間飼育された産地を表示する事とされています
例えば、外国の砂浜で1年生育したアサリを輸入して、国内で1年半畜養すれば、国産になります

とは言え貝類など個々に日付は記載されてないですからね・・・・
どこまで正確にルールが運用されているのか??
    • good
    • 1

では、ウナギは どうでしょうか。

ほぼ100% 稚魚を輸入して
自然放流 や 養殖 を、しています。

安心して 召しあがれませんよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この場合は許されると思います。

お礼日時:2021/04/14 14:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!