
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こういうのって 0.1~5 ns とかのオーダーなので
ファイルやデータベース処理のように μs, ms オーダーの
処理に比べたら信じられないくらい速い。
だからオーバーヘッドなどは気にせず書き、プロファイラで
遅いところを見つけ、そこのみオーバーヘッドを減らす努力をします。
現実には例外処理が原因で遅くなったことはないですけどね。
高速化のほとんどは SQLのチューニングとか、ファイルやDBや
データ通信からのデータ取得のキャッシュ化とかに時間を
費やしてます。
オーバーヘッドを極度に気にしたプログラムは、判読不能なほど
読みにくくなる傾向があるので、原則、高速化を禁じる
コーディング規約を設けるプロジェクトも多いです。
ループの奥底で本当に高速化が必要な処理のみ、多少読みにくくなって
も高速化をはかることもありますが、プロジェクトリーダーの
許可を取るのが普通。
自己満足で高速化されたプログラムを書き散らすとプロジェクトから
放り出されるのでご注意を!
もちろん初歩的なアルゴリズムの選択ミスで遅くなるのは別。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Java すみません。助けてください。 javaについての質問です。 integerに変換できない数値をエラー 5 2022/05/18 19:16
- IT・エンジニアリング FORTRAN、COBOL、C、Java、C++とか誰が作ったのですか?言語習い使いまた出て、キリが 4 2023/05/06 23:11
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2023/05/23 16:28
- Java javaの質問です 次の機能を有するメソッド4つを自クラスに作成し、実装したいです 【機能】 足し算 1 2022/06/15 17:49
- Visual Basic(VBA) VBAのユーザーフォームのテキストボックスに入力制限をしたい 6 2022/11/15 08:28
- Java Javaプログラミングの質問になります。 ボタンを押下した時に画面遷移して 画面から戻ってきた時のi 1 2023/06/26 07:50
- Java java 次の機能を有するメソッドを自クラスに作成し、実装したいです。 機能 名前判定機能 →名前が 3 2022/06/16 16:08
- 生物学 脳の情報処理はどんなやり方で行われているのですか?例えばコンピュータなら0、1を使って情報処理がされ 7 2023/06/28 12:37
- Java java 飾子を付けること(public static・・・) ・コンソールへの出力処理はmainメ 2 2022/06/16 19:34
- 日本語 「名詞+的」で「形容動詞」? 9 2023/01/26 18:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
開発初心者です。eclipseでJS...
-
eclipseで1ファイルの警告を100...
-
「リソース(app.dicon)が見つか...
-
正しいURL指定しているにもかか...
-
Eclipseでパッケージ・エクスプ...
-
Eclipseでクラスファイルが生成...
-
Eclipseでプロジェクトのコピー...
-
eclipaseからプロジェクトが消...
-
JFileChooserが重い
-
ApplicationResources.properti...
-
warファイルをEclipseにインポ...
-
eclipseへサンプルコードをイン...
-
eclipse アンドロイドアプリ ...
-
Eclipseのデバッグ機能が正常に...
-
デバック時に「ソースが見つか...
-
eclipse の Tasks(タスクリス...
-
Eclipse3.4 Tomcat6 JavaSE6の...
-
結論 ①例外処理のオーバヘッド...
-
GitとMavenの違い
-
Eclipseでプロジェクト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正しいURL指定しているにもかか...
-
開発初心者です。eclipseでJS...
-
eclipseで1ファイルの警告を100...
-
Eclipseでパッケージ・エクスプ...
-
warファイルをEclipseにインポ...
-
Eclipseでクラスファイルが生成...
-
「リソース(app.dicon)が見つか...
-
Eclipse 動的プロジェクトで404...
-
eclipseのデバッグ時のステップ...
-
「満桁」について
-
Eclipseのデバッグ機能が正常に...
-
.classpathファイルについて教...
-
「プロジェクト参照」と「ソー...
-
eclipseで表示されるJavadocの...
-
Eclipseでプロジェクトのコピー...
-
結論 ①例外処理のオーバヘッド...
-
eclipaseからプロジェクトが消...
-
eclipseのプロジェクトを移動する
-
Gitlabで既存のプロジェクト(...
-
eclipseが実行できません。
おすすめ情報