
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
取引当初成功する確率と失敗する確率は50:50です。
2回目で勝率は25%で、10回目で0.1以下となるように取引を繰り返すと勝率が低くなります。
仕組みが複雑で、実体通貨のように中央銀行等の管理が無いため、投資家同士の受給のみで取引が行われますので、安定した相場ではないです。
素人の方はほとんどやられていますよね・・。
No.5
- 回答日時:
今後の予想は難しいので、過去1ヶ月のデーター
3/19に1万円投資したとして、
4/14に売っていれば、千円の儲け(手数料は別途必要)
4/18まで持っていれば、600円の損
No.4
- 回答日時:
労働価値は時給で考えると良いですが
投資価値は期間あたりの利回りで考えると良いですよ
例えば
1万円を銀行で金利0.002%で定期預金10年した場合(諸費用・税金は無視しますね)
収益は2円ですから
仮想通貨による運用で1万円が1万2円になればそれは
定期預金10年と同等の利回りということです
収益が小さかったとしても
そう考えると大きい運用効果ですよね

No.3
- 回答日時:
日本の取引所で扱うコインだと
何年も放置して数倍ぐらいの感覚でしょうね。
一方で日々10%程度の値動きはありますので
こまめに売買していれば少しづつ増えていくでしょうが
1万を2万円にするのはなかなか難しいと言うか
その前に心が折れると思います。
かといって信用取引の場合はマイナスもあり得るので
慣れるまでは現物取引で遊んでみてください。
No.2
- 回答日時:
1ビットコイン(BTC)の初値は0.07円で、最高値は700万円ほどでしたので
最安の時に1万円を投資して最高値で売れていれば1兆円ほど利益が出ていました。
まあ今から手を出した場合には数万になるか数百円になる(ほぼ全損)かといったところではないでしょうかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビットコインは10年後には何円...
-
お金を友人に預けた場合
-
お金 1億円など大金はどうやっ...
-
仮想通貨でETF承認された場合、...
-
海外のバイナンスが使用不可に...
-
【暗号資産】Bitcashって仮想通...
-
ビットコインを買うべきでしょ...
-
ビットコインで支払える店があ...
-
ワールドアプリ、という仮想通...
-
仮想通貨投資TrustWalletには損...
-
仮想通貨取引所について
-
戦略的ビットコイン準備法案 っ...
-
ビットコイン購入に損失はない...
-
ビットコインに関して
-
仮想通貨ってどうやっておくれ...
-
「AWS85X」が何かわかる方はい...
-
仮想通貨DOGEを取引する最適な...
-
暗号通貨でUSDTを持っているの...
-
現在個人事業主です。 年収700...
-
DMMビットコインの出金について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
投資話をされました。
-
シーケンサー入力で装置でよく...
-
24ビット フルカラー表示(167...
-
RS232のボーレートと転送周期に...
-
RS-232C ボーレートの許容誤差
-
フラッシュビットって・・・
-
ビットコインが580万くらいの時...
-
仮想通貨 【エバードーム】の事...
-
彼女について。 最近お付き合い...
-
仮想通貨はもういいリますか?
-
コインチェックの仮想通貨の取...
-
仮想通貨について質問です。 仮...
-
パソコンのグラボの価格が高騰!?
-
仮想通貨で所得税払わずに暮ら...
-
ビットコイン今から始めても儲...
-
ステーブルコインの運営会社は...
-
仮想通貨 どれ位の金額入れてる...
-
仮想通貨 今ETHが 40万ほどです...
-
社会現象と社会問題の違いはな...
-
日本のCCCのTポイントは仮想通...
おすすめ情報