
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえずは水なら何でもいいです。
水が少なくてオーバーヒートするよりも100万倍マシです。がしかし、長期的にみると、
>ペットボトルの水、水道水、工業用水
どれもダメです。冷却水は、オートバックスの様な用品店やガソリンスタンド等で売ってる『不凍液』『クーラント』『ロングライフクーラント』などという名称の商品を入れなければならず、飲料水よりかなり高いです。(ペットボトル飲料水の、4~8倍ぐらい。但し薄めても使えます。)
※飲料水や工業用水を入れると、エンジン内部やラジエタがサビます。
また飲料水に含まれるカルシウムが内部で析出して堆積し、冷却水の流れが悪くなったり、カルシウムは熱をあまり伝えないので冷却効率が落ちます。
それに外気温が0℃以下になった時、エンジン内で凍って膨張し、薄い金属で出来ているラジエタを割ります。
但しこれらは『瞬間芸』で起こるワケではなく、出先で冷却水が減った場合は、そこらの自販機で売ってる飲料水を入れても全く構いません、(飲料水がなければ、なんならお茶や無糖紅茶、ブラックコーヒーなど『砂糖やミルクが入っていないもの』であれば入れても構いません。)
あとで冷却水が減った理由を突き止めて修理したら、その時クーラントに入れ替えれば大丈夫です。
※クーラントには、泡を消す消泡剤(泡が発生すると冷却効率が落ちます)とか防錆剤、外気温が0℃を切っても凍らない様にする不凍液(エチレングリコール)が入っていて、その分『タダの水』よりも高価になっています。
尚、エチレングリコールは猛毒なので、絶対にクーラントを飲んではいけません。
※ちなみに言うと。
今日のクルマの冷却回路は『加圧式』となっており、タダの水でも100℃では沸騰しません。(タダの水を入れたからと言って、すぐに沸騰してオーバーヒートすることはありません。)
但しクーラントは、上記した様に色々な薬品が溶かされています。水に何かを溶かすと沸点が上がるのは小学校の理科の実験でやったと思いますが、クーラントも同様で、結果的に100℃では沸騰しません。(それでも、概ね110℃を超えると沸騰します。)
もしラジエタキャップがぶっ壊れていて十分な加圧が出来なくても、クーラントなら(ホンの少しですが)オーバーヒートに強い、と言えます。
・・・っというワケで。
ラジエタの水が減っているなら、とりあえず水であれば何でもいいので入れて、修理工場に直行してください。
No.8
- 回答日時:
普通に考えて、水ですよ。
綺麗な水道水です。で、冬の凍結(シリンダーブロックが割れる)防止と、サビを防ぐために、LLCを混ぜます。
綺麗な水道水が得られない環境や、スーパーLLCを使用する場合には高純度精製水(脱イオン水)というものもあります。
また、日本では、薄めた素人向けの商品もホームセンターに売っていますね。
よって緊急用でも必ず水道水にして下さい。
No.4
- 回答日時:
いけない!ということはありません、応急対応なら大抵の水が可能です。
ただ、最適な・・・といえば。
外気温が0℃以下になっても凍結しない、金属を錆させない。
沸点は、ラジエターキャップで圧力をかける構造になっているので、通常の水でも100℃では沸騰しません。
ということで、必ずしも、水である必要はありませんが、水より熱容量が大きい液体は非常に少ないです。
No.3
- 回答日時:
ラジエーターの水は水道水や川の水ではダメです。
なぜなら・外気が低くなると凍結してしまう
・エンジン内部の部品がサビてしまう
・100度で沸騰してしまう
水道水は、0度以下になってしまうと凍結してしまいます。液体は凍結すると膨張するため、ホースやラジエーターを損傷させてしまう危険性があるのです。水道水にはカリウムやナトリウム、塩素などが含まれており、ラジエーターやエンジン内部の金属部品などをサビさせてしまう可能性があります。
だからクーラント液という水を使います。
(不凍液などに用いられる)エチレングリコールを主成分としています。クーラント液は水道水よりも沸点が高く、錆びにくくなっているのです。
No.1
- 回答日時:
酸性やアルカリ性などでは、ラジエーターの金属を腐食させていまう
有機物などが含まれれば腐敗等々で流れません
カルシュウム等も時間経過と共に結晶化するので避けるべき
なので基本は蒸留水・精製水などの安定した水を使用して
不純物を極力取り除いてある必要がある
まぁ他に選択肢が無いなら水道水でも何でも良いけど
あくまでもオーバーヒートさせるよりは・・・・ということで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 ペットボトル式の簡易ウォーターサーバーについて 卓上ウォーターサーバーで、市販の2Lペットボトルを取 1 2022/12/09 21:28
- 飲み物・水・お茶 スーパーやコンビニで水のペットボトル買ってる人いるんですが、水買ってなんか意味あるんですか?水道水飲 4 2023/04/28 18:37
- 政治 選挙間近になって貯水池の底が抜けたのは何故ですか? 3 2022/05/19 09:27
- その他(料理・グルメ) なにを飲んだら 4 2022/09/17 20:24
- リフォーム・リノベーション 水道工事料金 2 2022/12/12 07:11
- 世界情勢 日本の水道水は、麻生娘の旦那のユダヤ企業に売却するの? 2 2022/07/04 16:47
- 大雨・洪水 災害時にスマホをいじってる人に腹が立ちませんか? 5 2022/08/13 21:41
- 電気・ガス・水道業 寒波が到来して水道管が凍結して破裂しそうです。もし水道修理を依頼すると地元の水道業者に頼むですが、ネ 6 2023/01/24 20:07
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 【イオンモールやホームセンターでウォーターサーバーの売り子がいますが美味しい水と言っていますが】ペッ 4 2022/06/27 22:01
- その他(災害) 愛知県明治用水漏水 2 2022/05/19 07:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【長距離トラック運転手さんに...
-
トレーラートラックを使った高...
-
皆さん、こんにちは! トラクタ...
-
軽自動車の冬用から夏用タイヤ...
-
交差点で
-
【長距離トラック運転手さんに...
-
気が付いたのは、約5年前位。...
-
トラックの排気管
-
消防法に詳しい方にお聞きします
-
霊柩車(れいきゅうしゃ)は、...
-
交通事故かアタリヤか、当たり...
-
大型トラックの給料について
-
電気機関車(EF210形)が停止す...
-
【大型自動車・トレーラー運転...
-
現在滋賀県大津市一軒家に住ん...
-
軽トラ
-
パワーアンプのダンピングファ...
-
みなさんは自家用車をどのくら...
-
10年以上前から トラックは、...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報