プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

クラシック音楽はたくさんありますが、ある種のものには薬効みたいな、聴く人にプラスの効果を授けるものはありますか。それとも、音楽鑑賞や趣味といえるようなふつうの印象を生じるくらいなのでしょうか。良い物があればお教えください。

A 回答 (2件)

殆どの人にとっては、聞いても何が良いのかわからないという。


まあ、ポピュラー音楽のように言葉で表現するのと違って、音楽そのもので人を感動させようとするから旋律が複雑になり、音程も楽器の使い方も多岐にわたるために、曲の良さを理解できずに投げ出してしまうのだと思われる。
勿論クラシックにもオペラとか歌曲といった人の声が入ったものもあるが、こうしたものもポピュラー音楽とは比べものにならないくらいに曲自体が複雑なメロディーに富んでいる。
逆に、これだけ複雑な旋律を日々聴き慣れていると言うことは、脳の活性には良いはずだ。
余り聴いたことがないのであれば、誰でも知っているような有名な曲を聴いたら良いのでは。
例えば、ベートーヴェンの月光とかテンペスト、熱情と呼ばれているものだ。運命と呼ばれている交響曲第5番も良いかも知れない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

詳しい方よりの回答ありがとうございました。たしかに難しいクラシックのほうが耳馴染みのあるクラシックよりはるかに自分は多いようにおもいます。ベストアンサーにさせていただきます。

お礼日時:2021/04/26 20:35

ルイ・アームストロングが言ってるよ。


「あなたが気持ちよいと思うなら、それは良い音楽です。
もしあなたに合わない音楽があっても、それは悪い音楽ではありません。」
その音楽を「気持ちよい」と感じる人もいるのだから。

「気持ちよい」と感じることでリラックスを生み、鎮静作用とそれに付随する効果はあるだろう。
しかしアームストロングの言葉のとおり、どの音楽にそれを感じるかは人それぞれ。

モーツァルトにそれを感じる人は多いだろうが、毛嫌いする人もいる。

自分で見つけるのが最も確実。
俺はラジオ視聴で見つける。
沢山流れる多様な音楽の中に「これはいい」と思うものがある。
クラシックから民族音楽、ヘビメタ、果てはド演歌まで、どのジャンルにも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

たしかに自分自身の感覚をアンテナをつねに張り絶やさないことがたいせつなことかもしれません。回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/04/26 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!