
アスパラの芽が出ない
植え付けした年から沢山収穫できるという、アスパラの大株をホームセンターで購入し、2月末に大型のプランターに植えました。
しかし、3月末ごろに最初の芽が出てから現在までに3本しか出が出ていません。
しかも、最初の2本は売り物でもなかなか見ないような太いアスパラが出ましたが、先日出た3本目はとても細いヒョロヒョロの芽でした。
植え付け後から、水やりは頻繁に行っております。
肥料は園芸用土に苦土石灰と化成肥料を混ぜ込みました。
芽がほとんどでない原因は何でしょうか。
詳しい方よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おやおや、何とも困ったお方だね。
アスパラガス。
ネット上委ではいい加減なことを書く人もいるが、植えた最初の年は収穫はしない方がいいんだよ。
初めは株に蓄えられた栄養分で芽を出すが、その栄養分にも限度があるので、もうまともに芽を出す余力がないんだよ。
そう、最初は収穫しないでその芽を伸ばさせ、今年は株の充実を図らなくてはいけなかったんだがね。
まだ枯れてはいないと思うので、これから出る芽は大事に秋まで育てること。
そうしないと来年の収穫は見込めないよ。
ご回答ありがとうございます。
実は1本目は収穫してしまいましたが、2本目以降は残してあります。採ってしまわなくてよかったです。
しっかりと育てていきたいと思います。
No.5
- 回答日時:
追記だよ。
苦土石灰を使ったようだが、苦土石灰は素人ほど使いたがる厄介物で、プロは必要がなければ使わないからねば
昔の肥料には苦土成分が含まれないものが多くて苦土石灰が必要だったが、最近の肥料には苦土を含有させたものが多く、強いて苦土石灰は必要ないんだよ。
下手に使うと「苦土過剰」で弊害も出るからね。
それと、今度出てくる芽がある程度育つまで肥料はやらない芳がいいよ。
根株はかなり疲れているので、肥料は逆効果になるからね。
追加のご回答ありがとうございます。
化成肥料だから苦土石灰も必要だよね、程度しか考えておりませんでした。今後は肥料の成分と作物の種類をしっかりと考えたいと思います。
芽の成長をしっかり見ながら肥料のタイミングを見極めたいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
アスパラは3年目以降からしか収穫出来ませんその言葉はウソです。
No.3
- 回答日時:
来年に期待ですね。
とても細いヒョロヒョロの芽を
秋まで見守ってあげましょう。
なんとか花を咲かせ、
種まで作りますが、
無理とあきらめ、
9月頃には後輩に囲まれながら
果てます。
でもその半年間に蓄えたパワーは、
来年3月には大きな子供を何本か作るでしょう。
自分は種から始めたので3年はかかりましたが、
あれから20年(きみまろじゃないですが)
少しつ増やしながら、広げながら場所を移動しながら、
張り切ってますよ。
なにもしてあげてませんが。
個人的見解では、
絶対刈り取らないで枯れるまで
見届けてあげましょう。
年を明けてもまだ青々しているのもありますから。
ご回答ありがとうございます。
下の花客さんへのお礼文では腰高くらいの高さと言いましたが、改めて見たら私の背丈を超えたていました。
つぼみを沢山つけていて、葉も広がり始めておりますので、これに頑張ってもらってパワーをつけて貰いたいと思います。
うちのアスパラも長く付き合えるようよく勉強して育てていきたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
買ったばかりの株から、2本も食べごろサイズが生えれば上出来ですよ。
新しい根っこから生えてきたひょろいやつは、63904702sさんの仰るように、地下部分を育てるため、地上部分の草丈が1m以上になる想定で、今年は見守りましょう。
それと、園芸用土と言うのは、花と野菜の土でしょうか?目減り具合が早いようなら頻繁に土を足し、植え付けた株の脇にも、ゆっくり長く効く有機肥料や配合肥料を置き肥してみては?プランターが割れるくらい根が張れば大成功かも。
ご回答ありがとうございます。
実は1本目は収穫してしまいましたが、2本目以降は残してあり、太い方は腰高位まで育っています。
用土はご推察のとおり花と野菜の土です。土の量も注意して育てていきたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
家庭菜園に実はオススメ!植木鉢でのメロンの栽培、方法とコツ
家庭菜園をやっている人にとって、楽しみな苗植えの時期がやってきた。「今年は何を育てようか」と、新たなる挑戦を考えている人もいるのではないか。それならメロンの栽培はいかがだろう? 一般家庭でメロンの栽培...
-
教えて! しりもと博士:第11話「お花」
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
庭の藤の木の枯らし方
-
永野芽郁って、AVデビューした...
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
永野芽郁がAV堕ちでもしたら、...
-
朝顔の旅行中の水やりについて。
-
紫陽花を根絶やしにする方法
-
YouTubeで、永野芽郁と田中圭と...
-
小学生が育てている朝顔の品種は?
-
芽切りについて
-
温州ミカン1年生苗木、鉢植
-
サビ病になった大葉を食べても...
-
落ちた梅の種からの育て方
-
ゴーヤを横に伸ばすことはでき...
-
生姜の成長中の芽を折ってしま...
-
観葉植物の茎が折れてしまいました
-
永野芽郁 なんだろ。 めちゃく...
-
南天の木が切っても切っても新...
-
永野芽郁と浜口京子さんは似て...
-
朝顔が育てられません。来年の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
永野芽郁って、AVデビューした...
-
永野芽郁がAV堕ちでもしたら、...
-
庭の藤の木の枯らし方
-
紫陽花を根絶やしにする方法
-
芽切りについて
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
朝顔の旅行中の水やりについて。
-
朝顔がどんどん伸びています。
-
温州ミカン1年生苗木、鉢植
-
永野芽郁 なんだろ。 めちゃく...
-
YouTubeで、永野芽郁と田中圭と...
-
朝顔が育てられません。来年の...
-
ゴーヤの摘心⇒挿し芽は可能?
-
ゴーヤを横に伸ばすことはでき...
-
南天の木が切っても切っても新...
-
梅干しの種から芽が?
-
永野芽郁と浜口京子さんは似て...
-
サビ病になった大葉を食べても...
-
青しその芽が長細い
おすすめ情報