

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
計量法で定められています。
同法の9条で、販売、及び販売目的での陳列を禁止しています。
計量法 <http://www.houko.com/00/01/H04/051.HTM>
参考URLを見ると、歴史がわかります。
参考URL:http://www.metrology.jp/hou-history.html

No.6
- 回答日時:
インチめもりの定規の販売は既にあるように禁止されています。
ところが逃げ道があるのです。
1/10インチめもりではなく.2.54mmめもりのけいりょうきではない.もの
は販売できるのです。「参考値でありけいりょうきではない」と表記して販売しているような状態です。
この影響を受けたのが半導体部品。米国特許を購入して作ったものだから.1インチをどの寸法にするかは各メーカー任せで.図面上同じ数値でも.じっすんあわせをしてみるとぜんぜん異なるなんてことが始終起こっていました(最近は半導体に関係していないので不明)。
明治からの電灯で1インチ1寸とした人々がいた関係で.日本のレンガとか洋食器の寸法がなぜか寸。「寸」で販売することが禁止されたので゜.「号」にしたのです。2.5号浅鉢英訳するとNo2.5の植木蜂なんて表記が残っています。
これの最先端がコンデンサーマイクのJIS規格。1とか2とかの番号がついていますが.1インチマイク.1/2インチマイクと表記できず番号になっています。これはしばらく前にISOで採用されました。
なお.計量カップの誤差は大体5%で.200mL最大のカップで10ml程度の誤差があります。つまり.20mlを計りとったつもりでも実際は10mlだったり30mlだったりします。「家庭用」のマークがないと.この2倍以上のずれがありますから.0.2オンス計ったつもりが0.05オンスや0.4オンスだったりすることもあります。
計量法なんとかという.加除式の本のどこかに書いて有ったかと思います。図書館で探してみてください。
この回答への補足
皆様、早々にご回答ありがとうございました。
計量法で決まってること、
実際に購入できてること、
等等参考になりました。
ポイント付与はお二人のみなのでとても申し訳ないのですがご容赦ください。
No.4
- 回答日時:
私の手元には新宿の世界堂で購入したインチ定規があります。
1/8"、1/6"、1/10"、cmの目盛が刻んであります。
計量単位令第10条第1項第2号の「主として日常生活の用に供される商
品であって、これに付されたヤードポンド単位による表記を除去する
ことが著しく困難であるもの」な輸入品は、尺貫法の定規みたいな御
禁制品にはなってないので、普通に流通出来るはずです。料理用の計
量カップだって、ちょっと探せばオンス表示のものも見つかりますよ
ね。

No.3
- 回答日時:
そんな法律知りませんでした(^^;A)
そこで、ちょっと調べてみましたが、「計量法」と言う法律の「第2章・計量単位の第9条」に記載されていました。
>>「計量法」
http://www.aist.go.jp/RIODB/csdb/hou/ml-index.htm
でもなぜか、「生活良品館」という100円ショップでセンチとインチが併記された定規が市販されているようです。
>>「YOMAlog」
http://blog.goo.ne.jp/yomalog/e/978cd6f5916ecb0e …
この回答へのお礼
お礼日時:2005/02/27 16:55
ご回答ありがとうございます。
生活良品館というお店が近所になく、新宿世界堂は行ったことがある店だったので、No.4の方に10pointとなりました。私の事情で恐縮ですがご容赦ください。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
あんまりあてならないかもしれませんが、2ちゃんねるにありました。
通販などではインチ目盛りのものもあるようです。
参考URL:http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
厚口のビニールシートを綺麗に...
-
建物の庇について
-
平行定規 ネジの調整、三角定...
-
建築士だと特する資格はないで...
-
製図について質問
-
国家試験に合格した看護師は官...
-
建設業経理事務士の福島の試験会場
-
偏芯円錐の展開図や楕円の書き方
-
宅地建物取引士の資格をとるた...
-
夫が一級建築士の試験に6回落ち...
-
国試 タトゥー
-
受験番号マークミス
-
二級建築士試験 独学受験者の割合
-
2級をとばして1級建築士は可能...
-
一種電気工事士技能試験につい...
-
昨日,総合資格学院の法令集を...
-
二級建築士の学科合格基準点の...
-
建築士試験を受けたいですが、...
-
2級建築士の製図の不合格理由...
-
死にたいです。 今日、二級建築...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報